岡山大医学部テニス部、西医体遠征の費用をクラファンで募集
ベストカレンダー編集部
2025年8月13日 05:45
西医体遠征クラファン
開催期間:8月13日〜8月31日

岡山大学医学部硬式庭球部が目指す、鹿児島での西医体出場と負担軽減への挑戦
国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)に所属する岡山大学医学部硬式庭球部は、2025年に開催される西日本医科学生総合体育大会(西医体)に向けて、部員の遠征費用負担を軽減するためにクラウドファンディングを開始しました。プレスリリースは2025年8月13日 03:00に発表されています。
部は現在、男子36名(うちマネージャー7名)・女子22名の合計58名で活動しており、小学生からテニス経験のある選手から大学から競技を始めた選手まで幅広く在籍しています。各自が「大会出場」「技術向上」といった個別目標を掲げつつ、チームとしてはテニスと大学生活を両立しながら試合での勝利をめざして日々練習に励んでいます。

直近の大会成績と課題
今年4月に行われた中四国大会では、部として悔しい結果に終わりました。これを受けて部員・指導陣は反省点を整理し、戦術・フィジカル面での改善を図っています。
部としては、西医体や西コメ(西日本学生コメディカル大会)で、これまで先輩方が残してきた成績を上回ることを目標に掲げ、特に男女ともに戦力強化を進めています。新入生の入部もあり、レギュラー・控えを問わず全員が役割を自覚してチーム一丸で大会に臨む構えです。
- 部員構成:男子36名(マネージャー7名含む)、女子22名、計58名
- 課題:中四国大会の結果を踏まえた強化(個人技術とチーム戦術)
- 目標:西医体および西コメでの昨年までの成績を上回る

クラウドファンディングの目的・具体的な費用計画
今回のクラウドファンディング立ち上げの主目的は、鹿児島開催となる西日本医科学生総合体育大会(西医体)への遠征にかかる部員の自己負担を抑えることです。大会参加に伴い、部員1人あたり約10万円程度の出費が見込まれています。
クラウドファンディングでは部員1人あたり1万円を補填することを目標とし、目標金額は60万円に設定されています。余剰金が発生した場合には部費として活用する旨が明記されています。寄付募集は2025年8月31日(日)まで実施中です。

支援の流れとリンク
クラウドファンディングのページは以下のサイトで公開されています。支援方法、リターン(支援者へのお返し)やプロジェクト詳細は掲載ページで確認できます。
- プロジェクト名:岡山大学医学部硬式庭球部(ブヒカツ)
- 募集期間:~2025年8月31日(日)
- 目標金額:60万円
- プロジェクトURL:https://buhikatsu.en-jine.com/projects/okayamadaigakuigakubukousikiteikyubu
支援はオンラインで行う形式のため、支援を検討する場合は上記ページを参照してください。ページ内には資金の使途や部の紹介、活動スケジュール等の詳細が記載されています。

部の活動紹介と関連プロジェクト
岡山大学医学部硬式庭球部は競技面のみならず、部員同士の連携やマネジメント力の育成にも力を入れています。活動を紹介する部の公式ページや、今回のクラウドファンディング以外にも岡山大学が関与する学生主体のプロジェクトが複数動いている点も紹介されています。
プレスリリースでは参考情報として、以下のリンクが掲載されています。これらは岡山大学内で進行している学生発のクラウドファンディング事例や、大学の研究・地域連携に関する取り組みを示しています。
- 岡山大学医学部硬式庭球部 公式サイト:https://joudanmawasigeripo.wixsite.com/okadai-kousikitennis
- 岡山大学 関連クラウドファンディング事例(抜粋)
- 日本の“ふるさとの味”を未来へつなぐ、学生発クラウドファンディング(PR TIMES掲載): https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003309.000072793.html
- 入院中も全国と繋がれるメタバース(Readyfor): https://readyfor.jp/projects/okayama-metaverse
- 岡山大学女子アイスホッケー部の全国大会挑戦(Readyfor): https://readyfor.jp/projects/okadaiaiho-girls2025
これらの事例は、学生主体で地域や産業と連携しながらプロジェクトを進める岡山大学の取り組みの一端を示しています。また、大学全体としてSDGsへの支援や地域連携の強化を掲げ、政府の「ジャパンSDGsアワード」特別賞受賞などの実績もあります。

問い合わせ先と参考情報(連絡先・関連機関)
報道発表には、岡山大学内の各種問い合わせ先が詳細に記載されています。クラウドファンディングに関する問い合わせはプロジェクトページにて対応されますが、大学の産学官連携や機器共用、スタートアップ支援に関する窓口情報も含まれており、組織横断的な情報提供がなされています。
以下に、リリース記載の主要な連絡先・関連情報を整理します。メールアドレス表記に関しては、リリース原文のとおり「◎を@に置き換えて下さい」という注記があるため、表記はそのまま記載します。
- クラウドファンディング(ブヒカツ)プロジェクトページ
- https://buhikatsu.en-jine.com/projects/okayamadaigakuigakubukousikiteikyubu
- 岡山大学 産学官連携本部(研究・イノベーション共創機構)
- 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
TEL:086-251-8463
E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
関連:https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/ - 研究機器共用(コアファシリティ)に関する窓口
- 岡山大学研究・イノベーション共創機構 機器共用推進本部
TEL:086-251-8745、086-251-8746 FAX:086-251-8748
E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
関連:https://fspp.kikibun.okayama-u.ac.jp/ - スタートアップ・ベンチャーに関する窓口
- 岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部
E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
関連:https://venture.okayama-u.ac.jp/
所在地として、岡山大学津島キャンパス(〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1)や岡山大学鹿田キャンパス(岡山市北区)もリリースに記載されています。大学の広報・メディア情報として、OTD(アプリ/ウェブ)や各種報告書・映像も紹介されています。

参考リンクと資料ダウンロード
プレスリリースにはダウンロード可能な画像ファイルや関連リンクが明示されています。メディア掲載・広報用の資材は所定の場所から入手可能です。
- 岡山大学メディア「OTD(アプリ)」: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
- 岡山大学メディア「OTD(ウェブ)」: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
- 岡山大学オリジナルグッズ Online Shop: https://okadaigoods.official.ec/
- 岡山大学統合報告書2024: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002801.000072793.html
- 岡山大学SDGsホームページ: https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
- Image Movie(YouTube): https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
これらの情報は、大学の広報・研究・地域連携活動全体を把握するための参考になります。クラウドファンディングの背景には、学生の競技活動支援だけでなく、大学としての地域貢献や人材育成の一環という側面もあります。
要点の整理(本記事で扱った情報の一覧)
以下の表は、本記事で取り上げた主要項目を簡潔にまとめたものです。日付、人数、費用、クラウドファンディングの目標など、重要なデータを一覧化しています。
項目 | 内容 |
---|---|
発表日 | 2025年8月13日 03:00(国立大学法人岡山大学 発表) |
対象団体 | 岡山大学医学部硬式庭球部(ブヒカツ) |
部員数 | 男子36名(うちマネージャー7名)、女子22名、合計58名 |
大会 | 西日本医科学生総合体育大会(西医体)/鹿児島開催 |
想定負担 | 部員1人あたり約10万円程度 |
クラウドファンディング目標 | 60万円(部員1人あたり1万円を補填する想定) |
募集期間 | ~2025年8月31日(日) |
クラウドファンディングURL | https://buhikatsu.en-jine.com/projects/okayamadaigakuigakubukousikiteikyubu |
部の公式サイト(参考) | https://joudanmawasigeripo.wixsite.com/okadai-kousikitennis |
問い合わせ(産学官連携) | TEL:086-251-8463 / E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp(※◎を@に置き換えて下さい) |
以上が本記事の要約と主要データの一覧です。クラウドファンディングの詳細や寄付方法、支援の受付状況についてはプロジェクトページにてご確認ください。
本稿は岡山大学の発表資料に基づき、クラウドファンディング開始の経緯、目的、部の状況、関連窓口などの情報を整理してお伝えしました。
参考リンク: