11月開所予定:サブカル特化B型『でじるみ湘南平塚』とは

でじるみ湘南平塚開所

開催日:11月1日

でじるみ湘南平塚開所
いつオープンするの?
2025年11月に開所予定だよ。正式な日付は未確定で“予定”扱い。平塚駅徒歩1分の立地で、見学や無料体験は随時実施中。詳しくは公式サイトかフリーダイヤルへ。
どんなことが学べるの?
アニメ・ゲーム・イラスト・デザインなどサブカル領域のクリエイティブ技術を学べるよ。プロ講師やワークショップ、イベント出展支援など実践的な就労支援が無償で受けられる予定。

サブカルチャーを仕事に変える新しいB型支援 ― でじるみ湘南平塚が2025年11月に開所予定

ライトオブホープ株式会社(本社:〒533-0033 大阪府大阪市東淀川区東中島1丁目19-4、代表:太田智)の運営により、サブカルチャーに特化した就労継続支援B型事業所「エンターテインメントアカデミーでじるみ湘南平塚」が、神奈川県平塚市に2025年11月開所(予定)であることが発表されました。発表日は株式会社グローバルソリューションによる2025年8月12日 16時50分のプレスリリースです。

本事業所は「自分の“好き”を“仕事”にする」をコンセプトに、アニメ・ゲーム・イラスト・デザインなどのサブカルチャー領域に特化した訓練と就労支援を行います。開所に先立ち、見学・無料体験会を随時実施しており、事前相談を受け付けています。

貴方の“好き”を“仕事”にするなら『でじるみ』へ。サブカル特化型・就労継続支援B型事業所エンターテインメントアカデミーでじるみ湘南平塚、神奈川県平塚市に2025年11月開所予定 画像 2

開所の基本情報とアクセス

でじるみ湘南平塚の所在地は〒254-0034 神奈川県平塚市宝町2-9 ダイヤビル2Fで、平塚駅から徒歩1分と利便性の高い立地です。利用定員は20名で、事業所の営業時間は月曜から土曜の10時〜15時、日曜は休業(祝日は営業)となります。

問い合わせ先としてフリーダイヤル0120-949-783が設置されており、受付時間は平日10:00〜18:00です。ウェブサイトはhttps://digilumi.jp/hiratsuka/および運営主体のサイトhttps://digilumi.jpでも詳細・メールフォームからの問い合わせが可能です。

貴方の“好き”を“仕事”にするなら『でじるみ』へ。サブカル特化型・就労継続支援B型事業所エンターテインメントアカデミーでじるみ湘南平塚、神奈川県平塚市に2025年11月開所予定 画像 3

事業所の運営体制と提供される支援内容

でじるみ湘南平塚は福祉経験豊富なスタッフとクリエイタースタッフが連携して支援を行います。障がいへの理解や配慮を重視しながら、実践的な技術指導を提供する点が特徴です。学習にかかる費用は一切発生しません。

利用者は自身のペースで学び、制作物や成果をもとに就労機会へつなげていく設計が取られています。具体的な学びの場として複数のコースを用意し、必要に応じて教材の準備や外部講師との連携を行うとしています。

貴方の“好き”を“仕事”にするなら『でじるみ』へ。サブカル特化型・就労継続支援B型事業所エンターテインメントアカデミーでじるみ湘南平塚、神奈川県平塚市に2025年11月開所予定 画像 4

提供される主なプログラム

でじるみ湘南平塚では、クリエイティブスキルの獲得と社会参加を両立させるための多様なプログラムを準備しています。学習・制作と並行して社会体験の場も設けられており、イベント参加・興行支援などを通じて実践的な経験を積めるように設計されています。

  • イラスト制作やデジタルペイントの基礎・実践
  • ゲーム関連アセット制作やドット絵・UI制作などの演習
  • デザインワーク(ロゴ、バナー、同人グッズ等)の制作
  • プロ講師との連携による実践ワークショップ
  • イベント出展や興行支援、社会体験プログラム

また、プロの先輩による「でじるみ応援団」を設け、有名クリエイターによる応援やメンタリングを受けられる体制があります。スタッフ自身もアニメや漫画、ゲームを好むメンバーが揃っており、利用者の興味に寄り添う運営が予定されています。

開所に至る背景と社会的ニーズ

プレスリリースでは、障がいのある人々の就労機会拡大の必要性が示されています。2023年時点で日本の障がい者総数は1,160.2万人(人口の9.2%)となっており、身体・知的・精神の各分野で増加傾向が続いています。こうした背景から、当事者の就労を支える福祉サービスの重要性が改めて指摘されています。

就労継続支援B型は、一般企業での雇用契約に基づく就労が困難な方に対し、就労機会や生産活動の提供、必要な訓練・支援を行う福祉施設です。全国には15,500を超えるB型事業所が存在する一方で、十分な支援が行き届いていない事例もあり、専門性や想いを持った事業所の必要性が高まっています。

クリエイティブスキルと労働市場の変化

現代の働き方としてフリーランスを選ぶ人が増えていることも見逃せません。2020年のデータでは、日本の労働人口の22.8%にあたる1,577万人がフリーランサーであり、ITやクリエイティブ領域の需要は年々増加しています。そうした流れに対応するため、クリエイティブスキルに特化した支援を行う必要性が高まっています。

でじるみは、介護福祉士や相談支援専門員として17年の経験を蓄積したノウハウを基盤に、福祉制度を活用しつつ一人ひとりの「本当にやりたいこと」の実現を目指すと明示しています。支援の質を重視する観点から、学習の無償提供や個別ペースの尊重といった方針を掲げています。

利用案内、問い合わせ方法、素材・関連情報

でじるみ湘南平塚では、見学・無料体験を随時実施しています。興味がある場合はウェブサイトのメールフォームで問い合わせるか、フリーダイヤル0120-949-783(受付時間 平日10:00〜18:00)に連絡すると案内を受けられます。学習に関する費用はかかりません。

関連するキーワードやビジネスカテゴリとしては「福祉・介護・リハビリ」「就職・転職・人材派遣・アルバイト」が挙げられており、タグには「障害者」「障がい者」「就労継続支援」「障害福祉サービス」「精神科」「メンタルクリニック」「アニメ」「ゲーム」「イラスト」「デザイン」などが含まれます。

運営会社
ライトオブホープ株式会社(本社:〒533-0033 大阪府大阪市東淀川区東中島1丁目19-4)
代表者
太田智
プレスリリース発表元
株式会社グローバルソリューション(発表日:2025年8月12日 16:50)

プレスリリース素材として使用された画像ファイルはダウンロード可能と記載されています。詳細や資料の入手は公式サイトの関連リンク(https://digilumi.jp)を参照してください。

利用者に向けた運営方針の補足

でじるみ湘南平塚は、利用者それぞれのペースを尊重する方針を明確にしています。技術指導は本物のクリエイタースタッフによって行われ、仲間とともに学びあう場として居心地の良さを重視する設計です。

社会体験プログラムやイベント参加を通じた実務経験の提供も重視されており、これによりコミュニケーションの機会や就労に向けた実績づくりが進められる仕組みです。

でじるみ湘南平塚:本記事の要点まとめ
項目 内容
開所予定 2025年11月(予定)
所在地 〒254-0034 神奈川県平塚市宝町2-9 ダイヤビル2F(平塚駅 徒歩1分)
利用定員 20名
営業時間 月〜土 10:00〜15:00、日曜休(祝日営業)
問い合わせ フリーダイヤル 0120-949-783(平日 10:00〜18:00)、ウェブサイト:https://digilumi.jp/hiratsuka/
運営 ライトオブホープ株式会社(本社:大阪市東淀川区、代表:太田智)
プレス発表 株式会社グローバルソリューション、2025年8月12日 16:50
主な対象分野 アニメ、ゲーム、イラスト、デザインなどサブカルチャー領域のクリエイティブスキル
学習費用 すべて無償(教材や講師手配のサポートあり)
備考 見学・無料体験を随時実施。でじるみ応援団(プロクリエイターによる支援)あり

本記事ではプレスリリースの内容を基にでじるみ湘南平塚の開所予定、運営方針、提供される支援および問い合わせ先等を整理しました。関心がある場合は公式サイトの情報や掲載の連絡先を確認のうえ、見学や無料体験で具体的な内容を確認すると良いでしょう。

参考リンク: