10/11〜13開催 キッコーマン豆乳フェス2025 in 新宿

豆乳フェス2025

開催期間:10月11日〜10月13日

豆乳フェス2025
開催日はいつで入場料いるの?
2025年10月11日(土)〜13日(月・祝)に新宿サザンテラス広場で開催。入場は無料で開催時間は11:00〜21:00(最終日は20:00クローズ予定)です。
どんな店や体験があるの?
とうふ屋うかい、東京たらこスパゲティ、豆乳専科などのキッチンカー出店に加え、キッコーマンの飲み比べブースや限定グッズ・来場プレゼントがあります。

10月12日「豆乳の日」を起点に、3日間の豆乳づくしイベントが新宿サザンテラスで開催

キッコーマンソイフーズ株式会社が特別協賛する『キッコーマン豆乳 Presents 豆乳フェス2025』が、2025年10月11日(土)〜13日(月・祝)の3日間、新宿サザンテラス広場にて開催されることが発表された。会場は新宿駅南口・新南口から徒歩1分、代々木駅北口から徒歩5分のアクセスで、入場は無料となっている。

このイベントは「10月12日」の豆乳に関する記念日に合わせ、豆乳の魅力を広く伝えることを目的とした“豆乳について知って、楽しんで、味わえる”祭典だ。初開催となった昨年は4日間で延べ約45,000人が来場しており、来場者アンケート(回答者1,965名)では91.3%がイベント内容に満足(満足67.3%+やや満足24.0%)と回答、98.5%が同様のイベントにまた参加したい(ぜひ参加したい74.6%+機会があれば参加したい23.9%)と答えている。

運営は豆乳フェス実行委員会、特別協賛はキッコーマンソイフーズ株式会社。協賛企業として理研ビタミン株式会社、株式会社永谷園、日本ストロー株式会社、日本テトラパック株式会社が名を連ねる。開催情報・最新情報は公式サイトと公式Instagramで案内される予定だ。

10月12日は“豆乳の日”『キッコーマン豆乳 Presents 豆乳フェス2025』開催 画像 2

出店ラインナップ第1弾――名店の初出店や豆乳専門店が集結

今年の出店ラインナップ第一弾として、昨年に引き続き参加する店舗や、キッチンカーでの出店が初めてとなる名店などが発表された。各出店者はいずれも豆乳を軸にした特別メニューを用意しており、豆乳の多様な使われ方や味わいを体験できる構成になっている。

以下に発表された第一弾出店者の詳細を紹介する。各店舗は当日、豆乳フェスならではの限定メニューやフェス特別メニューを提供する予定だ。

10月12日は“豆乳の日”『キッコーマン豆乳 Presents 豆乳フェス2025』開催 画像 3

1. とうふ屋うかい(グルメフェスに初出店)

1993年創業のとうふ料理の名店「とうふ屋うかい」がグルメフェスに初出店する。東京・八王子に本店を持ち、東京タワー麓の店舗は国内外の要人にも利用される老舗だ。豆乳フェス向けに、うかい特選牛の牛しぐれ煮と国産大豆の自家製豆乳コンソメスープを組み合わせた「豆乳肉うどん」を含む、料理長が開発した3種類の豆乳うどんを提供する。

店舗の詳細は公式サイトで確認できる:https://www.ukai.co.jp/

10月12日は“豆乳の日”『キッコーマン豆乳 Presents 豆乳フェス2025』開催 画像 4

2. 東京たらこスパゲティ(昨年に続き出店)

新鮮なたらこと特製生パスタのもちもち食感にこだわる「東京たらこスパゲティ」は、豆乳フェスとコラボレーションしたオリジナルメニューを用意する。たらこを主体にした専門店ならではの組み合わせが、豆乳とどのように調和するかが注目される。

店舗情報:https://www.arclandservice.co.jp/tokyotarako/

10月12日は“豆乳の日”『キッコーマン豆乳 Presents 豆乳フェス2025』開催 画像 5

3. 豆乳専科(自家製豆乳の台湾式朝食)

自家製豆乳を用いた台湾式朝食を提供する「豆乳専科」は、豆乳がゆ、豆乳アイス、そして豆乳フェス限定の豆花など、豆乳を存分に味わえるメニューを並べる。大豆のブレンドにもこだわった自家製豆乳が特徴で、栄養面にも配慮した構成だ。

店舗の詳細:https://tounyu-senka.jp/

10月12日は“豆乳の日”『キッコーマン豆乳 Presents 豆乳フェス2025』開催 画像 6

4. 豆富パン(豆乳・おからを使ったパンの販売)

恵比寿の豆腐店「豆富食堂」で作られる自家製豆腐、豆乳、おからを用いてつくるパン屋「豆富パン」は、牛乳の代わりに豆乳を使用し、小麦粉におからを混ぜることで栄養価を高めたパンや焼きドーナツを販売する。身体にやさしい素材を前面に出した商品構成だ。

店舗情報(Instagram):https://www.instagram.com/tofu_pan_official/

10月12日は“豆乳の日”『キッコーマン豆乳 Presents 豆乳フェス2025』開催 画像 7

5. wanna manna(台湾朝食の人気店)

台湾朝食専門店「wanna manna(ワナマナ)」は、定番の鹹豆漿(シェントウジャン)を中心に、今年は同客餃子館の水餃子をのせた「ぷりぷりエビ餃子の鹹豆漿」も提供する。昨年好評だったトッピングが選べるミニ豆花に加え、黒糖・マンゴー・いちごの豆乳ドリンクもフェス限定のおすすめラインナップに入る予定だ。

店舗サイト:https://wanna-manna.com/

10月12日は“豆乳の日”『キッコーマン豆乳 Presents 豆乳フェス2025』開催 画像 8

特別協賛ブースと来場者プレゼントの詳細

特別協賛を務めるキッコーマンソイフーズは、会場内に特別協賛ブースを展開し、豆乳の飲み比べや商品販売、オリジナルグッズの販売など、多角的に豆乳の魅力を伝えるコンテンツを用意する。単なる食べ物の提供に留まらず、消費を促す展示・体験型の構成になっている。

特別協賛ブースでは、キッコーマン豆乳の200mlパック全種類を販売するほか、30種類以上のラインナップから選べる楽しさ、豆乳3種類の飲み比べ、豆乳を使ったスープの試飲(理研ビタミンの「割るだけスープ」を使用)、オリジナルグッズ販売、さらに「豆乳 ガチャ®」の販売などを行う予定だ。

  • キッコーマン豆乳 3種類飲み比べ
  • 豆乳スープ試飲(理研ビタミン「割るだけスープ」を使用)
  • キッコーマン豆乳 200mlパック全種類の販売
  • キッコーマン豆乳 オリジナルグッズ販売
  • 豆乳 ガチャ®販売

来場者プレゼントについては、キッコーマンソイフーズが提案する“TT鍋”を体現した限定パッケージ「おいしい無調整豆乳【TT鍋お試し品】200ml」を配布する予定だ。TT鍋は“豆乳(Tounyu)”と“投入(Tounyu)”の頭文字Tを取ったネーミングで、豆乳を投入して楽しむ鍋の提案を表現している。

さらに、今年は協賛企業として永谷園と理研ビタミンが加わり、永谷園の「お茶づけ海苔(1袋入)」と理研ビタミンの「割るだけスープ」をセットにして配布する。会場入り口付近で「おいしい無調整豆乳【TT鍋お試し品】200ml」と併せて無料配布されるが、配布は各日とも無くなり次第終了となる。

10月12日は“豆乳の日”『キッコーマン豆乳 Presents 豆乳フェス2025』開催 画像 9

開催概要、運営情報、参加時の留意点

本イベントの正式名称は「キッコーマン豆乳 Presents 豆乳フェス2025」。開催日時は2025年10月11日(土)〜13日(月・祝)、開催時間は11:00〜21:00(ラストオーダー20:30、最終日は20:00クローズ予定)と案内されている。ただし実施時間は今後変更の可能性があり、荒天時は中止となる可能性もある。

会場は新宿サザンテラス広場(東京都渋谷区代々木2丁目2-1)。アクセスは新宿駅南口/新南口から徒歩1分、代々木駅北口から徒歩5分で、入場料は無料。主催は豆乳フェス実行委員会、特別協賛はキッコーマンソイフーズ株式会社。協賛には理研ビタミン株式会社、株式会社永谷園、日本ストロー株式会社、日本テトラパック株式会社が含まれる。

イベント内容としては、有名店や豆乳専門店によるキッチンカー出店と特別協賛ブースの展開が掲げられている。発表時点(2025年8月12日)でのラインナップは第一弾であり、追加の出店者やイベントコンテンツは9月中を目途に第二弾発表が予定されている。

お問い合わせ先はキッコーマンソイフーズ株式会社 お客様係(TEL 0120-1212-88)。公式情報は特設サイトと公式Instagramで随時更新される。特設サイト:https://www.tounyufes.jp/、公式Instagram:https://www.instagram.com/tounyu_fes

イベントの主要ポイントまとめ

以下の表は本記事で取り上げたイベントの主要内容を整理したものだ。日時・場所・主催・出店者・特別協賛ブースの内容や来場者向けプレゼントの詳細などを一目で確認できるようにまとめてある。

項目 内容
名称 キッコーマン豆乳 Presents 豆乳フェス2025
開催日時 2025年10月11日(土)〜13日(月・祝) 11:00〜21:00(ラストオーダー20:30/最終日は20:00クローズ予定)
会場 新宿サザンテラス広場(東京都渋谷区代々木2丁目2-1) 新宿駅南口/新南口徒歩1分、代々木駅北口徒歩5分
入場料 無料
主催 豆乳フェス実行委員会
特別協賛・協賛 特別協賛:キッコーマンソイフーズ株式会社
協賛:理研ビタミン株式会社、株式会社永谷園、日本ストロー株式会社、日本テトラパック株式会社
第一弾出店者(発表分) とうふ屋うかい / 東京たらこスパゲティ / 豆乳専科 / 豆富パン / wanna manna
特別協賛ブースの主な内容 キッコーマン豆乳3種飲み比べ、豆乳スープ試飲(理研ビタミン「割るだけスープ」使用)、キッコーマン豆乳200mlパック全種類販売、オリジナルグッズ、豆乳ガチャ®
来場者プレゼント キッコーマンソイフーズ「おいしい無調整豆乳【TT鍋お試し品】200ml」+永谷園「お茶づけ海苔1袋入」+理研ビタミン「割るだけスープ」 ※各日配布は無くなり次第終了
昨年実績(初開催) 4日間で延べ約45,000人来場。来場者アンケート(1,965名回答):満足率91.3%(満足67.3%+やや満足24.0%)、再参加意向98.5%(ぜひ74.6%+機会があれば23.9%)
公式情報 特設サイト:https://www.tounyufes.jp/
公式Instagram:https://www.instagram.com/tounyu_fes
問い合わせ先 キッコーマンソイフーズ㈱ お客様係 TEL 0120-1212-88

発表時点では第一弾の出店者とコンテンツが公開されており、今後9月中に第二弾の発表が予定されている。特別協賛ブースや来場者プレゼントを含め、多様な角度から豆乳の楽しみ方を提示する構成になっている点が特徴だ。

本記事はプレスリリースに基づく報道であり、イベントの詳細やスケジュール、出店者等は発表時点(2025年8月12日)での予定情報である。最新の情報は公式サイト、公式Instagramおよび主催者の発表を参照されたい。