サミーの『超ディスクアップ2』が品川区の返礼品に

超ディスクアップ2採用

開催期間:8月8日〜12月31日

超ディスクアップ2採用
超ディスクアップ2はどうやって申し込むの?
ふるさと納税のポータルサイト「ふるさとチョイス」から申込む。寄付額は1台¥999,999で全20台限定。応募期間は2025/08/08〜2025/12/31、上限到達で締切。
高齢者向けの効果って本当にあるの?
サミーは反射神経や視覚追従を鍛える筐体を研究中で、楽しみながら運動機能や認知の維持を目指す取り組み。ただし効果は研究段階で個人差がある。

品川区のふるさと納税返礼品に「超ディスクアップ2」が採用された意義

サミー株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役 社長執行役員 COO:星野歩)は、2025年8月12日付の発表により、P-SPORTS競技専用機「超ディスクアップ2」が東京都品川区のふるさと納税返礼品として採用されたことを公表しました。発表日時は2025年8月12日 11時00分

この採用は単に製品提供にとどまらず、企業の所在地である区と連携して地域振興や健康促進へつなげる試みとして位置づけられます。サミーはこれまでも地域イベントへの参加や高齢者向け筐体の開発などを通じて品川区での地域貢献活動を継続しており、今回の採用はその延長線上にある取り組みとされています。

P-SPORTS競技専用機『超ディスクアップ2』が品川区のふるさと納税 返礼品として採用 画像 2

採用に至った背景と位置づけ

近年、パチンコやパチスロの遊技行為に内包される「視覚での動体追従」や「反射的な操作」などの側面がスポーツ的要素を持つことが注目されています。サミーは2020年からこの考え方を「P-SPORTS」として提唱し、専用機を用いた全国規模の大会を実施して技術や運、団結力を競う仕組みを作ってきました。

また、2023年ごろからはエンタテインメント性と運動機能強化の特性を活用し、楽しみながら反射神経を鍛えられる高齢者向け筐体の研究も進めています。こうした活動の一環として、今回の返礼品採用は地域への貢献と技術の社会的応用を示す事例となります。

超ディスクアップ2の製品概要と返礼品の詳細

今回採用された「超ディスクアップ2」は、サミーのパチスロ機「ディスクアップ」シリーズをもとに開発されたP-SPORTS競技専用のパチスロ機です。製品はP-SPORTS競技に適した仕様に設計されており、プレイヤーの反射神経や技術を競う用途に向いています。

返礼品としての提供概要は以下の通りです。寄付額、台数、応募期間、申込サイト等の具体的条件が示されています。申込はふるさと納税のポータルサイトを通じて行われます。

項目 内容
製品名 超ディスクアップ2 品川区版
寄付額 ¥999,999/台
台数 20台
応募期間 2025年8月8日(金)~2025年12月31日(水)
申込サイト ふるさとチョイス(返礼品ページ)

申込方法と注意点

申し込みはふるさと納税サイトの該当ページから行います。申込ページでは返礼品の詳細説明、寄付額の確認、申込フォームへの入力が求められます。決済方法や配送条件についても同サイトで案内されています。

返礼品は台数が限定されており、上限に達した時点で受付が終了することが想定されます。寄付金受領証明書や寄付の取り扱いに関する事項は、ふるさと納税制度の一般的なルールに従うため、寄付を行う際には制度の仕組みや税控除手続きについて事前に確認することが必要です。

  • 申込期間:2025/08/08~2025/12/31
  • 寄付額:¥999,999/台(20台限定)
  • 申込サイト:ふるさとチョイスの該当ページ

P-SPORTSの取り組みと高齢者向け研究の経緯

サミーは2020年から「P-SPORTS」という概念を提唱し、遊技機のスポーツ的側面を強調してきました。P-SPORTSでは専用機を用いて速度・精度・反射神経などを競う大会が全国規模で開催され、競技性の確立に取り組んでいます。

同社はこの取り組みを地域貢献や健康寿命の延伸に結びつけることを目指しており、2023年ごろからは高齢者向けに楽しみながら反射神経を鍛えられる筐体の研究開発を進めてきました。研究は遊技体験の安全性や操作のしやすさ、認知・運動機能への影響を考慮して行われています。

大会開催とエンタテインメントの応用

P-SPORTSとしての大会は、参加者が専用機で技術や運、チームワークを競い合う形式で実施されています。大会の開催は競技性を育むとともに、遊技機を通じたコミュニケーションの促進や地域イベントとの連携にも寄与しています。

さらに、セガサミーグループ内では、株式会社セガが提供する「ぷよぷよ」シリーズのプロ選手が参加するeスポーツ体験イベントが品川区のふるさと納税返礼品として採用されている点も併記されています。これはデジタルゲーム領域と遊技機領域の双方で地域向け体験価値を提供する事例になっています。

P-SPORTS開始年
2020年より概念提唱および大会開催を開始
高齢者向け研究の開始
2023年ごろより反射神経強化を目的とした筐体研究を実施

まとめ:採用内容の整理と関連情報

以下の表は、本件で発表された主要な事項を整理したものです。本件はサミーと品川区の関係性、および遊技機の社会的応用という観点から読み取るべき情報が含まれています。表内の情報は発表文に基づく具体的な数値・日付・リンクを網羅しています。

項目 内容(発表に基づく)
発表者 サミー株式会社
発表日時 2025年8月12日 11時00分
返礼品名 超ディスクアップ2 品川区版
寄付額 ¥999,999/台
提供台数 20台
応募期間 2025年8月8日(金)~2025年12月31日(水)
申込先 ふるさとチョイス 返礼品ページ
関連取り組み P-SPORTS(2020年開始)、高齢者向け筐体研究(2023年ごろ開始)、セガ提供のeスポーツ体験(ぷよぷよ)も返礼品採用
公式サイト https://www.sammy.co.jp/japanese/

本件は、ふるさと納税の仕組みを通じて企業製品が地域の返礼品に組み込まれた例であり、製品の競技性や高齢者を含む健康関連の応用が評価された事例といえます。発表文に記載された各情報(日付・金額・台数・申込期間・関連リンク)は本稿作成時点の内容に基づいて整理しています。

参考リンク: