9月1日開始 星野リゾートトマムのポテサラジェラート全8種

ポテサラジェラートショップ

開催期間:9月1日〜10月31日

ポテサラジェラートショップ
ポテサラジェラートって何?見た目はジェラートだけど中身は?
見た目はジェラート風ですが中身はポテトサラダです。じゃがいもの品種ごとの風味や食感を生かし、合うトッピングでスイーツ寄りからおかず寄りまで全8種を提供する体験型メニューです。
いつ・どこで食べられる?料金や時間は?
期間は2025年9月1日〜10月31日、場所はトマム ザ・タワー内ラウンジ「Lounge yukkuyukku」。営業時間は10:00〜15:00で、各フレーバーは税込500円。宿泊客・日帰り客とも利用できます。

見た目はジェラート、味はポテトサラダ──「ポテサラジェラート」の新たな体験

北海道・トマムの滞在型リゾート「星野リゾート トマム」は、2025年9月1日から10月31日の期間限定で、見た目はジェラートながら中身はポテトサラダである「ポテサラジェラート」を提供するショップをオープンします。ショーケースに並ぶカラフルな見た目と、品種ごとに異なる風味や食感を組み合わせたフレーバーが特徴です。

本企画は2019年に同リゾートで提供を開始した「ポテサラジェラート」をさらに発展させたもので、地元・北海道の豊かなじゃがいも文化を体験として提示する意図があります。北海道はじゃがいもの生産量が全国1位(出典:農林水産省)で、品種ごとの色や甘みの差が大きい点を活かしたメニュー構成となっています(出典:北海道農政部生産振興局農産振興課)。

【トマム】カラフルなじゃがいもやジェラートで彩られた店内で全8種のフレーバーを味わう「ポテサラジェラートショップ」が9月1日にオープン 画像 2

コンセプトの背景と意図

じゃがいもは品種によって糖度や色、食感が大きく異なります。今回の店舗では、見た目の楽しさだけでなく、品種ごとの味わいを引き出すトッピングの組合せを提示することで、来訪者に “じゃがいもの新しい楽しみ方” を提示します。

提供期間は2か月限定で、観光シーズンの秋と重なる時期の企画として位置づけられています。視覚的要素を強化した店内装飾とともに、味覚と視覚の両面で体験を設計しています。

【トマム】カラフルなじゃがいもやジェラートで彩られた店内で全8種のフレーバーを味わう「ポテサラジェラートショップ」が9月1日にオープン 画像 3

カラフルな店内と全8種のフレーバー構成

店内はジェラートをモチーフにしたライトやオブジェ、じゃがいものクッションが配され、色とりどりのポテサラジェラートが並ぶショーケースを中心にしたポップな空間が展開されます。メニュー選択の過程から体験となる内装設計です。

また、提供されるポテサラジェラートは全8種類で、各々が異なるじゃがいも品種をベースに、味わいや食感を引き立てるトッピングを組み合わせています。視覚的に豊かな紫やピンクの品種も採用し、食べ比べが楽しめるラインナップです。

【トマム】カラフルなじゃがいもやジェラートで彩られた店内で全8種のフレーバーを味わう「ポテサラジェラートショップ」が9月1日にオープン 画像 4

全8種のフレーバー(詳細)

下記は提供される8種類の組合せです。各フレーバーはベースのじゃがいも品種の特徴を活かし、相性の良いトッピングを添えています。

  • 男爵いも × サーモン × いくら:ほくほく感と自然な甘みを持つ男爵に魚介の旨味を合わせる組合せ。
  • インカのめざめ × あずき × いちご:甘みの強いインカのめざめをスイーツ寄りに仕立てた組合せ。
  • インカのめざめ × 栗 × 黒ゴマ:同じくインカのめざめを用いた栗や黒ゴマとの和の風味を意識した組合せ。
  • キタアカリ × かにみそ:ホクホク系のキタアカリに濃厚なかにみそで旨味を強調。
  • メークイン × 塩昆布 × とろろ昆布:滑らかな食感のメークインに塩気と旨味を加えた和風組合せ。
  • メークイン × ジェノベーゼ × 生ハム:洋のアプローチでジェノベーゼソースと生ハムを合わせた一品。
  • シャドークイーン × クリームチーズ:鮮やかな紫色のシャドークイーンにクリームチーズを合わせて色味とコクを演出。
  • ノーザンルビー × 十勝マッシュ:ピンク色のノーザンルビーに十勝産のマッシュを組合せた地域性のある構成。

品種の味や色を重視した構成のため、ごはん系からスイーツ系まで幅広い味わいが並びます。食材や仕入れ状況により一部内容が変更になる場合があります。

【トマム】カラフルなじゃがいもやジェラートで彩られた店内で全8種のフレーバーを味わう「ポテサラジェラートショップ」が9月1日にオープン 画像 5

開催概要とトマムリゾートの関連情報

「ポテサラジェラートショップ」の開催概要は以下の通りです。営業時間は午前10時から午後3時まで、価格は各フレーバー税込500円となっています。対象は宿泊客および日帰り客です。

開催場所は「トマム ザ・タワー by 星野リゾート」内ラウンジ「Lounge yukkuyukku」です。期間は2025年9月1日から10月31日までの限定開催です。

【トマム】カラフルなじゃがいもやジェラートで彩られた店内で全8種のフレーバーを味わう「ポテサラジェラートショップ」が9月1日にオープン 画像 6

開催概要(要点)

期間
2025年9月1日〜10月31日
料金
8種各500円(税込)
時間
10:00~15:00
場所
トマム ザ・タワー by 星野リゾート内ラウンジ Lounge yukkuyukku
対象
宿泊、日帰り客
備考
仕入れ状況により料理内容や食材一部が変更になる場合があります。

星野リゾート トマムの施設情報とアクセス

星野リゾート トマムは北海道のほぼ中心に位置する滞在型リゾートで、宿泊施設は「トマム ザ・タワー」と「リゾナーレトマム」の2軒を中心に構成されています。四季を通じたアクティビティと地域資源を活かしたプログラムが特徴です。

リゾナーレトマムでは全室100㎡超のスイートルームに展望ジェットバスとプライベートサウナを備え、滞在の質を高める設えが整っています。近隣アクティビティとしては、雲海テラスやファームエリア、冬期のスキー場(全29コース)や氷の街「アイスヴィレッジ」などが挙げられます。

  • 所在地:〒079-2204 北海道勇払郡占冠村字中トマム
  • 電話:0167-58-1111(代表)
  • 客室数:735室(トマム ザタワー535室、リゾナーレトマム200室)
  • チェックイン:15:00〜、チェックアウト:〜11:00
  • 料金(目安、2名1室利用時1名あたり、税サービス料込、朝食付):トマム ザ・タワー 1泊12,200円〜、リゾナーレトマム 1泊25,400円〜
  • アクセス:新千歳空港から車で約100分、JRで約90分(乗り換えあり)。トマム駅より無料送迎バスあり(予約不要)。
  • URL:https://www.snowtomamu.jp

整理表:本記事の要点

下表に、本記事で触れたポテサラジェラートショップの主要情報とトマムリゾートの関連データを整理します。提供内容や開催概要、リゾートの基本情報を一目で確認できます。

項目 内容
イベント名 ポテサラジェラートショップ
開催期間 2025年9月1日〜10月31日
営業時間 10:00~15:00
料金 各フレーバー 500円(税込)
提供フレーバー数 全8種(男爵、インカのめざめ、キタアカリ、メークイン、シャドークイーン、ノーザンルビー ベース)
主なフレーバーの組合せ 男爵×サーモン×いくら、インカのめざめ×あずき×いちご、インカのめざめ×栗×黒ゴマ、キタアカリ×かにみそ、メークイン×塩昆布×とろろ昆布、メークイン×ジェノベーゼ×生ハム、シャドークイーン×クリームチーズ、ノーザンルビー×十勝マッシュ
場所 トマム ザ・タワー by 星野リゾート内ラウンジ Lounge yukkuyukku
対象 宿泊、日帰り客
備考 仕入れ状況により料理内容や食材一部が変更になる場合があります。出典:農林水産省、北海道農政部
リゾート所在地・連絡先 〒079-2204 北海道勇払郡占冠村字中トマム / 0167-58-1111(代表)
客室数・宿泊基本情報 客室数735室(トマム ザタワー535室、リゾナーレトマム200室)/チェックイン15:00〜、チェックアウト〜11:00/料金目安:トマム ザ・タワー1泊12,200円〜、リゾナーレトマム1泊25,400円〜(2名1室利用時1名あたり、税サービス料込、朝食付)
アクセス 新千歳空港から車で約100分、JRで約90分(乗り換えあり)。トマム駅より無料送迎バスあり(予約不要)。
関連URL https://www.snowtomamu.jp / リゾナーレブランド:https://hoshinoresorts.com/ja/brands/risonare/ / 公式Instagram:@hoshinoresorts.risonare

今回のポテサラジェラートショップは、見た目の楽しさとじゃがいも各品種の個性を生かした味わいの両面を提示する趣向です。提供期間や価格、場所などの基本情報は上表の通りで、食材の仕入れ状況により内容が変更される可能性がある点に留意する必要があります。