9月6日開始 美好屋コラボの和のアフタヌーンティー
ベストカレンダー編集部
2025年8月12日 12:30
和のアフタヌーンティー秋
開催期間:9月6日〜11月30日

北海道の秋を五感で味わう、からまつの「和のアフタヌーンティー」
札幌エクセルホテル東急2階の和食「からまつ」は、2025年9月6日(土)から11月30日(日)までの期間、土日祝日限定で「和のアフタヌーンティー」を提供します。本企画は昨年8月の登場以降、好評を得ている定番企画で、北海道の旬素材と和の趣を組み合わせたアフタヌーンティーです。
今回の提供は秋の味覚を意識したラインナップとなっており、スイーツ、セイボリー、ドリンクを通じて香りや食感、見た目まで含めた体験を重視しています。期間は限定され、除外日がある点、また土日祝日限定での実施である点に注意が必要です。

実施概要と利用のポイント
運営は札幌エクセルホテル東急、和食「からまつ」にて行われます。提供時間は12:00~15:00で、利用は120分制です。料金はお一人さま5,500円(サービス料12%・消費税10%含む)で、2名さまから、3日前までの予約制、1日20食限定という条件があります。
体験の特徴として、和菓子を自身で炙る工程が含まれている点が挙げられます。備長炭の七輪を使い、最中皮やスイートポテトを炙ることで香ばしさを立て、視覚と嗅覚を含めた五感で秋を味わう設えになっています。

老舗和菓子「美好屋」とのコラボレーション詳細
今回のアフタヌーンティーの目玉は、札幌の老舗和菓子店「菓子工房 美好屋」の品を限定提供する点です。美好屋は正式創業が1961年ですが、そのルーツは1918年にまでさかのぼり、100年近く地域に親しまれてきた歴史を持ちます。北海道産素材を用いたお餅・和菓子づくりで知られています。
提供される和菓子は「くまもなか」と「スイートポテト」。くまの形をした最中皮は小樽市の最中種屋から取り寄せたものを使用しており、軽やかな口あたりと香ばしさが特徴です。来場者は備長炭の七輪で最中皮を炙り、好みに応じて栗あんを挟むという体験を楽しめます。

「くまもなか」とスイートポテトの楽しみ方
「くまもなか」は付属の栗あんと組み合わせて本来の風味を味わえるように構成されています。炙ることにより最中皮の香りが立ち、あんこのしっとりとした甘さと対比する食感を楽しめます。追加の組合せとして、「かぼちゃソースのレアチーズケーキ」や「栗アイス」と一緒に食べることで新しい味の重なりも試せます。
スイートポテトはしっとりとした舌触りが特徴で、表面を炙ることでカリッとした食感が加わります。この食感のコントラストも秋らしさを表現する重要な要素です。どちらの品も素材の良さを活かした仕上がりで、地産地消の観点からも美好屋のこだわりが反映されています。

スイーツ以外の料理、ドリンク、予約・注意事項
スイーツに加え、板長が監修するセイボリーは4種が提供されます。魚介や季節の食材を用いた日本料理らしい繊細な味付けで構成され、甘味とのバランスを考えた組み立てになっています。これにより、和の素材と技術をまとめて味わえる構成です。
ドリンクは日本茶、紅茶、コーヒー、ジュースなど幅広く用意され、和菓子や和食に合わせた組み合わせが選べます。飲み物のラインナップは複数の茶葉と紅茶ブランドを取りそろえ、好みに合わせて選べる体制になっています。

セイボリーの構成とドリンク一覧
提供されるセイボリーは以下の4種です。いずれも板長の選定した食材と技術が反映された品で、アフタヌーンティーの食事的満足感を担保します。
- 松茸と菊花・青菜のお浸し
- お造り(本日の白身魚、甘海老)
- 北海かれい味噌柚庵焼き
- 漬け本鮪の握り寿司 2貫(漬けだれで深みを加えた一品)
ドリンクは以下のラインナップが提供されます。和の菓子と調和するよう選ばれた茶系が中心です。
- 日本茶
- 深蒸しブレンド(駿河の春)、和紅茶(ももかpremium)、深蒸し煎茶、ほうじ茶 陽光、凍頂烏龍茶
- 紅茶(ルピシア)
- アールグレイ、ダージリン、ロゼ・ロワイヤル、ホワイトサングリア、オリヴィエ、ピッコロ
- その他
- ブレンドコーヒー、カフェオレ、オレンジジュース

予約方法、料金、注意事項
利用は2名さまから、3日前までの予約制で、1日20食限定です。料金はお一人さま5,500円(サービス料12%・消費税10%含む)で、提供時間は12:00~15:00の120分制です。土日祝日限定で、除外日が設定される場合があります。
注意事項としては、食材の入荷状況によりメニューが変更される可能性があること、食物アレルギーがある場合は事前にスタッフへ連絡すること、法令によりお車を運転される方および20歳未満の方にアルコールの提供はできないことが挙げられます。写真はイメージです。

施設情報・問い合わせ先とまとめ
本プランに関する問い合わせや予約は和食「からまつ」直通または札幌エクセルホテル東急代表へ連絡してください。美好屋の店舗情報やホテルの公式情報は各公式サイトで確認できます。
以下に主要な連絡先・所在地・公式サイトを整理します。予約前に提供条件(期間、定員、料金、除外日など)を必ず確認してください。
- 菓子工房 美好屋(概要)
- 1961年創業(ルーツ1918年)。所在地:〒063-0802 北海道札幌市西区二十四軒2条4丁目1-8。電話:011-611-3448。公式サイト:https://www.miyoshiya-mochi.com/index.html
- 和食「からまつ」
- 電話(直通):011-530-3302。店舗は札幌エクセルホテル東急2階、個室あり。営業時間・提供詳細は要確認。
- 札幌エクセルホテル東急(代表)
- 所在地:〒064-0808 北海道札幌市中央区南8条西5丁目420。電話:011-533-0109(代表)。公式サイト:https://www.tokyuhotels.co.jp/sapporo-e/index.html
- 関連情報(ホテルの案内ページ)
- プラン詳細ページ:https://www.tokyuhotels.co.jp/sapporo-e/restaurant/karamatsu/plan/131679/index.html
項目 | 内容 |
---|---|
提供期間 | 2025年9月6日(土)~11月30日(日)※土日祝日限定、除外日有り |
時間 | 12:00~15:00(120分制) |
料金 | お一人さま 5,500円(サービス料12%・消費税10%含む) |
予約 | 3日前までの予約制、2名さまから、1日20食限定 |
主なメニュー(スイーツ) | シャインマスカット餡蜜/ほうじ茶ラテゼリー/かぼちゃソースのレアチーズケーキ/栗アイス/秋野菜ピクルス/美好屋:くまもなか・栗あん・スイートポテト |
主なメニュー(セイボリー) | 松茸と菊花・青菜のお浸し/お造り(本日の白身魚、甘海老)/北海かれい味噌柚庵焼き/漬け本鮪の握り寿司(2貫) |
ドリンク | 日本茶・和紅茶・各種紅茶(ルピシア)・コーヒー・オレンジジュース 等 |
注意事項 | 写真はイメージ/食材入荷で変更あり/アレルギーは事前連絡/飲酒提供制限あり(運転者・20歳未満) |
問い合わせ | からまつ直通 011-530-3302/札幌エクセルホテル東急 011-533-0109 |
今回の和のアフタヌーンティーは、地元の老舗和菓子店と和食の職人技を組み合わせ、香りや食感を含めた体験を提供する構成になっています。提供期間や予約条件、メニュー構成と注意事項を整理した上で、利用を検討することが推奨されます。
参考リンク: