8/19開催|リソースクリエイションがDXPOでSNS採用を解説

バックオフィスDXPO出展

開催期間:8月19日〜8月20日

バックオフィスDXPO出展
何を展示してるの?
リソースクリエイションはSNS採用サービス「エアリク」を紹介。実績や導入事例、TikTokの「ユイカとヒロシ」事例を展示し、セミナーで運用ノウハウや数値データを解説します。ブースは小間2-78です。
ブースに行くには予約いる?
ブース来場は専用フォームで予約可能です。会期は2025/8/19・20、会場は東京ビッグサイト西1・2ホール。セミナー時間や出展内容は公式サイトで事前確認するとスムーズです。

東京ビッグサイトに出展:リソースクリエイションの出展概要と会場情報

株式会社リソースクリエイション(本社:東京都港区、代表取締役:髙田 桂太郎)は、2025年8月19日(火)〜8月20日(水)に東京ビッグサイト 西1・2ホールで開催される「第4回 バックオフィス DXPO東京’25【夏】」に出展します。主催はブティックス株式会社で、管理部門の業務効率化・DX推進を目的とした展示会です。

当社ブースは小間番号2-78です。ブースの来場予約は下記の専用フォームから可能です。出展全体の公式情報はイベント公式サイトに掲載されています。

当社が運用するTikTok上の人気キャラクター「ユイカとヒロシ」から、ヒロシ(当社取締役 小笠原)および「けいたろう社長」などの顔ぶれがブースで登場します。ブースでのコンテンツや直接の相談が可能な点を案内しています。

バックオフィスDXPOは経理・財務・人事・総務・法務・経営企画・情報システムなど、バックオフィス部門の課題解決を支援するサービスが集結する展示会で、今回の開催では日本最大級の780社が出展

セミナー構成と登壇者—コンテンツの焦点とスケジュール

リソースクリエイションは展示と同時にセミナーを実施します。セミナーは展示会場内の特設会場で行われ、TikTokの「ユイカとヒロシ」のヒロシ役である小笠原 寛が登壇します。セミナーはSNS採用マーケティングの実務と実績を基にした内容で、Z世代を中心とする若年層の採用アプローチをテーマにしています。

セミナーは2講演が予定されており、それぞれ時間・タイトル・内容が明記されています。いずれも当社の実績(SNS総フォロワー150万人、総再生回数10億回)を踏まえた事例と実践的なノウハウの提示を想定しています。

セミナー①:SNSを活用した新しい採用手法(8月19日 10:50〜11:20)

実施日時:2025年8月19日(火)10:50〜11:20。タイトルは「SNSを活用した新しい採用手法 ~新卒エントリー2,700名・中途エントリー770名~」です。セミナーでは企業がInstagramやTikTokを用いて、どのように若年層へリーチし、応募につなげるかについて解説します。

内容には、炎上リスクの回避方法、初めて取り組む際のステップ、実際に効果が出た運用の考え方など基本から実務までを網羅する予定です。当社の総フォロワー数や再生回数の実績を踏まえ、具体的な成功事例と定量データを交えて説明します。

  • 対象:SNSを活用した採用を検討中の企業担当者
  • 主題:Z世代中心の新アプローチ、炎上対策、運用開始の手順
  • 実績の提示:新卒エントリー2,700名・中途エントリー770名の実例

セミナー②:結果を出すSNS採用の新基準(8月20日 12:30〜13:00)

実施日時:2025年8月20日(水)12:30〜13:00。タイトルは「結果を出すSNS採用の新基準 ~SNS総フォロワー150万人、総再生回数10億回の実績~」です。SNSの特性と若年層の行動特性を踏まえた、持続的に成果を出すための運用論を提示します。

セミナーではテクニック偏重ではなく、本物の情報発信がもたらす効果を重視する観点から、採用におけるブランディングとコンテンツ設計の要諦を説明します。具体的な指標や数値、運用体制の整え方についても言及されます。

  • 対象:採用広報・人事・マーケティング担当者
  • 主題:結果を出すSNS運用の考え方、信頼性の構築、長期的な採用効果
  • 提示内容:運用指標・実績に基づくノウハウの公開

登壇者プロファイル:小笠原 寛(当社取締役)

登壇者:小笠原 寛。1986年香川県出身。学生時代はアマチュアレスリングに取り組み、全日本選手権で8位入賞の実績があります。代表の髙田とともに株式会社リソースクリエイションの立ち上げに関わり、採用支援を多数手掛けてきました。

小笠原は当社が運用する『ユイカとヒロシ』に出演・運用を行っており、2025年8月時点でTikTok13万人、Instagram8.8万人、YouTube10万人超のフォロワーを有しています。登壇では現場経験に基づく具体的な事例とデータを用いて解説します。

「エアリク」の実務詳細と導入実績—サービス内容と適用業界

「エアリク」はリソースクリエイションが提供するSNS採用マーケティングサービスです。自社で運用する30アカウントを軸に、SNS総フォロワー150万人以上、ショート動画総再生回数10億回超の実績を積み上げてきました。これらの実績を企業の採用ブランディングに応用し、応募や採用に結びつけることを目的としています。

サービスは徹底した分析と綿密な戦略設計を特徴とし、企画・撮影・編集・投稿までをワンストップで提供します。業種を問わず導入実績があり、特に人手不足が深刻な物流業界・建設業界・介護業界などでの採用効果の事例が報告されています。

サービスの主要な構成要素

①徹底的な分析と綿密な戦略でフォロワーを獲得:運用チームが競合分析を行い、戦略設計、企画、撮影、編集、投稿まで一貫して実施します。緻密な戦略に基づいた運用でファンとなるフォロワーを獲得し、リーチ数・フォロワー数の増加を目指します。

②導入実績多数:少子高齢化や働き方改革に伴う人手不足への対応として、業界を問わず全国の企業で導入されています。企業の雰囲気や社風を戦略的に発信することで応募・採用につながり、採用後のギャップの軽減や離職防止にも効果が期待されています。

  • 保有実績:自社30アカウント、総フォロワー150万人以上、総再生回数10億回超(ショート動画)
  • 適用例:物流、建設、介護など採用課題の大きい業界での導入実績
  • 提供範囲:分析・戦略設計・企画・撮影・編集・投稿・運用改善
  • 公式サイト:https://sns-agency.rc-group.co.jp/

会社概要と展示会要点の整理

ここまでに示した出展情報、セミナー情報、サービス内容、会社情報を表形式で整理します。イベント参加者や報道関係者が確認しやすいように主要項目をまとめました。

下の表はイベント名、会期、会場、ブース番号、セミナー概要、会社情報など本リリースで示されたすべての事実を網羅しています。

項目 内容
イベント名 第4回 バックオフィス DXPO東京’25【夏】
会期 2025年8月19日(火)9:30〜18:00、8月20日(水)9:30〜16:00
会場 東京ビッグサイト 西1・2ホール
主催 ブティックス株式会社
当社ブース 小間番号 2-78(ブース予約:https://dxpo.jp/u/box/tokyo25/user/entry
セミナー① 2025年8月19日(火)10:50〜11:20「SNSを活用した新しい採用手法 ~新卒エントリー2,700名・中途エントリー770名~」登壇:小笠原 寛
セミナー② 2025年8月20日(水)12:30〜13:00「結果を出すSNS採用の新基準 ~SNS総フォロワー150万人、総再生回数10億回の実績~」登壇:小笠原 寛
登壇者プロファイル 小笠原 寛(1986年香川県出身、アマチュアレスリング経験、全日本選手権8位入賞、当社取締役)TikTok13万、Instagram8.8万、YouTube10万人超(2025年8月現在)
出展規模 全体で780社が出展(日本最大級)
「エアリク」主要実績 自社30アカウント、SNS総フォロワー150万人以上、ショート動画総再生回数10億回超
「エアリク」サービス内容 ①競合分析・戦略設計・企画・撮影・編集・投稿の一貫運用 ②業界問わず導入実績(物流・建設・介護等)
会社名 株式会社リソースクリエイション
代表者 髙田 桂太郎
本社所在地 東京都港区南麻布2-8-21 SNUG MINAMI-AZABU 1階、3階、4階、5階
設立 2015年4月
資本金 1,000万円
事業内容 人材ソリューション事業 / SNS事業 / マーケティング事業 / クリエイティブ事業
会社URL https://rc-group.co.jp/
エアリク公式 https://sns-agency.rc-group.co.jp/
SNSアカウント Instagram: https://www.instagram.com/rc.group0401/
TikTok: https://www.tiktok.com/@yuika.hiroshi

以上が本リリースに記載された出展およびサービスに関する事実の整理です。出展日時、会場、ブース番号、セミナー内容、当社の実績および会社情報を網羅的に示しました。イベント参加にあたっては公式サイトやブース予約ページでの確認が推奨されます。