10月8日開催 EASL開幕は台北と東京で同日
ベストカレンダー編集部
2025年8月11日 14:42
EASL開幕戦 10月8日
開催日:10月8日

2025-26シーズン開幕は台北のダブルヘッダーと東京での歴史的開催が同日並走
東アジアスーパーリーグ(EASL)は、2025-26シーズンの開幕戦『EASL Tip-Off 2025』を2025年10月8日(水)に、台北と東京の2都市で同日に開催すると発表しました。発表日は2025年8月11日 12時00分で、主催はAsia League Limitedです。
台北和平籃球館では2試合のダブルヘッダーが組まれ、京王アリーナTOKYOではEASL史上初となる東京都内での公式戦が行われます。台北と東京の開催はいずれも地域性と国際性を融合させる趣向となっており、地域リーグの代表クラブが国際舞台で対戦する形でシーズンを開始します。
台北と東京で行われる各カードの詳細と背景
台北のダブルヘッダーは、第一試合が台北富邦ブレーブス vs 宇都宮ブレックス、第二試合が桃園パウイアン・パイロッツ vs 琉球ゴールデンキングスです。これらは各チームが所属する国内リーグでの実績や近年のEASLでの対戦実績を踏まえた注目カードとなります。
東京のカードはアルバルク東京 vs ザック・ブロンコス(モンゴル)。アルバルク東京にとってはホームでのEASL初出場試合であり、ザック・ブロンコスにとってはEASL初登場となります。東京開催はEASL史上初の首都開催ゲームである点も特筆されます。
台北会場の試合詳細とチーム背景
台北和平籃球館で行われる2試合はいずれも地域のトップクラブ同士の対戦です。第一試合は、りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 SEASON王者の宇都宮ブレックスと、P.LEAGUE+のファイナリストである台北富邦ブレーブスがぶつかります。宇都宮はB.LEAGUE屈指の強豪クラブであり、富邦は7戦までもつれたファイナルで惜敗した実力のあるチームです。富邦の中心選手には“野獣”の異名を持つ林志傑(リン・チーチェ)がいます。
第二試合は昨季のEASLファイナル4準決勝の再戦で、P.LEAGUE+王者の桃園パウィアン・パイロッツと、B.LEAGUE準優勝かつ第100回天皇杯優勝の琉球ゴールデンキングスが対戦します。前回の対戦では桃園が71–64で琉球を下しており、琉球は開幕戦での雪辱を期す構図です。
東京会場の試合詳細と意義
京王アリーナTOKYOで行われる試合は、EASL史上初の東京都内開催という歴史的意義を伴います。対戦カードはアルバルク東京(B.LEAGUEを代表するクラブ)対、モンゴル代表級のクラブであるザック・ブロンコス(モンゴル)です。ブロンコスはモンゴルのトップリーグ「The League」で2年連続優勝を飾っており、国を挙げた挑戦としてEASLの舞台に臨みます。
アルバルク東京は赤と黒のチームカラーと熱狂的なファンを有するクラブとして知られており、国内外で高い注目を集める一戦になります。モンゴル勢のEASL初登場は、地域リーグの多様化と競技レベルの拡大を示す出来事です。
開催スケジュール、チケット、運営体制のポイント
開幕戦の各試合日時と会場、チケットに関する情報は以下の通りです。チケット販売開始時期は各クラブの公式サイトでの告知が予定されています。
台北開催と東京開催の時刻は現地時間と日本時間の表記が混在しますので、観戦や取材の際は時差に注意してください。その他のシーズン中の試合開始時間や会場、チケット情報は追って発表されます。
開幕戦スケジュール(詳細)
- 台北富邦ブレーブス vs 宇都宮ブレックス
日時:2025年10月8日(水)
会場:台北和平籃球館(チャイニーズ・タイペイ)
試合開始:19:30(日本時間)/18:30(現地時間) - 桃園パウイアン・パイロッツ vs 琉球ゴールデンキングス
日時:2025年10月8日(水)
会場:台北和平籃球館(チャイニーズ・タイペイ)
試合開始:21:30(日本時間)/20:30(現地時間) - アルバルク東京 vs ザック・ブロンコス
日時:2025年10月8日(水)
会場:京王アリーナTOKYO(日本)
試合開始:19:00(日本時間)
チケットと問い合わせ
台北開催の試合チケットは台北富邦ブレーブス公式サイト、東京開催の試合チケットはアルバルク東京公式サイトで販売予定です。販売開始時期は両会場とも9月上旬に予定されています。
その他の2025–26シーズン試合に関する開始時間、チケット情報、会場情報等は追ってEASL側より発表されます。報道関係や取材の申し込み、詳細確認は下記の連絡先にて受け付けられています。
- 本リリースに関する問い合わせ・取材予約
- メール:ryu@easl.basketball
EASLの組織的立ち位置と参加国・リーグ構成
東アジアスーパーリーグ(EASL)は、東アジア地域のトップクラブが競い合う国際プロバスケットボールリーグです。リーグは「世界最高峰のプロバスケットボールリーグの一つとなること」と「東アジア地域全体のバスケットボール競技の発展に貢献すること」をビジョンに掲げています。
EASLは国際バスケットボール連盟(FIBA)との10年間のパートナーシップ契約のもと、FIBAアジアの承認を受けて運営され、参加各国・地域の主要リーグと連携して代表クラブチームの出場を実現しています。
現在の参加国・地域と関連情報
2025年時点の参加国・地域は次の通りです。各国のトップリーグからクラブが参加し、地域を横断した対戦カードが組まれます。
- 日本(B.LEAGUE)
- 韓国(KBL)
- フィリピン(PBA)
- チャイニーズ・タイペイ(P.LEAGUE+)
- モンゴル(The League)
- 香港
- マカオ
EASLの詳細は公式サイトでも公開されています。公式アカウントとしてInstagram: @easl_jp、X(旧Twitter):@EASLofficial_jpが案内されています。公式サイトのURLは以下です。
https://www.easl.basketball/ja
開幕情報のまとめと要点表
ここまでに示した開幕戦のスケジュール、主な出場チームの背景、チケット開始時期、EASLの組織的な位置づけや参加国・地域、問い合わせ先を表にまとめます。下の表は開幕日の重要事項を整理したものです。
項目 | 詳細 |
---|---|
発表日 | 2025年8月11日 12時00分(Asia League Limited) |
開幕戦名称 | EASL Tip-Off 2025 |
開催日 | 2025年10月8日(水) |
台北会場(ダブルヘッダー) | 台北和平籃球館:
|
東京会場 | 京王アリーナTOKYO:アルバルク東京 vs ザック・ブロンコス(19:00 日本時間) |
チケット販売開始 | 台北:台北富邦ブレーブス公式サイト/東京:アルバルク東京公式サイト(いずれも9月上旬販売開始予定) |
EASLの運営・承認 | FIBAとの10年パートナーシップ契約、FIBAアジアの承認のもと運営 |
参加国・地域 | 日本、韓国、フィリピン、チャイニーズ・タイペイ、モンゴル、香港、マカオ |
公式情報・SNS | 公式サイト:https://www.easl.basketball/ja Instagram: @easl_jp / X: @EASLofficial_jp |
問い合わせ先 | ryu@easl.basketball |
以上がEASLによる2025-26シーズン開幕に関する発表内容の要点です。台北では国内リーグの優勝・準優勝クラスが国際舞台で対戦し、東京ではEASL初の首都開催とモンゴル代表クラブの初出場が実現します。今後、その他シーズン試合の詳細や追加情報はEASLから順次発表される予定です。
参考リンク: