2025年8月3日開催 桃園空港で熊本の魅力を発信する交流イベント

熊本魅力発見イベント

開催日:8月3日

熊本魅力発見イベント
なんで桃園空港と熊本空港が協力するの?
2024年に姉妹空港提携を結び、日台間の観光・文化交流を促進するため、初の共同イベントを開催し相互の魅力を発信しています。
イベントでどんなことが行われたの?
桃園空港で熊本の観光やグルメを紹介し、くまモンと台湾黒熊のマスコット共演や展示、ミニステージなどで来場者を楽しませました。

日台友好の新たな一歩

2025年8月3日、台湾・桃園国際空港第2ターミナルにおいて、観光文化イベント「熊本の魅力を発見しよう」が開催されました。このイベントは、桃園国際空港(TPE)と日本の阿蘇熊本空港(KMJ)が2024年に締結した姉妹空港提携に基づく初の共同プロモーション活動であり、日台交流の新たな成果を披露する場となりました。

会場には、台湾交通部観光署の黃荷婷副署長、熊本県の木村敬知事、熊本国際空港株式会社の山川秀明社長、桃園国際空港公司の楊偉甫董事長をはじめ、日台両国の関係者が多数出席しました。さらに、台湾観光署のマスコット「台湾黒熊」と熊本県の人気キャラクター「くまモン」もサプライズで登場し、観光PRブースで仲良く共演しました。ターミナル内に設置された熊本観光・グルメ展示エリアでは、両マスコットの可愛らしいやりとりに多くの来場者が癒やされ、笑顔あふれるイベントとなりました。

桃園空港×熊本空港 姉妹空港交流で日台の絆を深める 「くまモン」が登場!癒しの魅力に来場者も大喜び 画像 2

桃園空港の取り組み

台湾交通部観光署は、今後日台直行便がある都市を起点に現地でのシティプロモーションを計画しており、黄荷婷副署長はその第一歩として熊本県を選定しました。熊本県政府にも台湾の魅力を現地で発信するご協力をお願いしたいと述べています。

黃副署長は、「桃園空港では、台湾各地のグルメや特産品の魅力を国内外の旅行者に届ける取り組みを強化しており、今回の熊本とのコラボレーションはその一環です」と述べました。現在、桃園空港から日本への直行便は31都市に拡大しており、熊本を皮切りに今後は各都市と連携したプロモーション展開を強化する方針です。

桃園空港×熊本空港 姉妹空港交流で日台の絆を深める 「くまモン」が登場!癒しの魅力に来場者も大喜び 画像 3

熊本県知事のメッセージ

熊本県の木村敬知事は、桃園空港と熊本空港の姉妹空港提携を基盤に、盛大なイベントを開催できたことを喜び、「今後、熊本の魅力を台湾の皆さまに伝え、多くの方々に熊本を訪れていただきたい」と述べました。

木村知事は、「TPEとKMJの姉妹空港関係をきっかけに、今回の賑やかなイベントが実現できたことを大変嬉しく思います」と挨拶し、熊本には阿蘇火山や天草諸島、日本三名城の一つである熊本城など、魅力的な観光地が多数存在することを伝えました。実際の飛行時間はわずか2時間であり、くまモンを通じて熊本の魅力を台湾の皆さまに届け、訪問を促しました。

桃園空港×熊本空港 姉妹空港交流で日台の絆を深める 「くまモン」が登場!癒しの魅力に来場者も大喜び 画像 4

交流人口の増加と今後の展望

桃園国際空港公司の楊偉甫董事長は、桃園空港(TPE)と熊本空港(KMJ)の2025年上半期の往来旅客数が12万5千人を超えたことを発表しました。両空港の距離がわずか2時間であることから、さらなる連携拡大の可能性にも期待を示しました。今回のイベントは、その第一歩となるものです。

楊董事長は、台湾の半導体産業の熊本進出も後押ししており、熊本との往来が急増していると説明しています。現在、TPE-KMJ間は週24便の直行便が運航されており、2025年上半期の旅客数は前年比33%増の12.5万人を突破しています。今後、スターラックス航空による増便も予定されており、さらなる交流拡大が期待されています。

桃園空港×熊本空港 姉妹空港交流で日台の絆を深める 「くまモン」が登場!癒しの魅力に来場者も大喜び 画像 5

熊本空港の取り組み

熊本国際空港の山川秀明社長は、桃園空港と台湾観光署が11月に熊本空港にて「台湾デー」プロモーションイベントを共同開催する予定であることを紹介し、今後も日台の観光・文化交流をより一層深めていきたいと語りました。

山川社長は、「2024年の姉妹空港提携から実現した初の共同プロモーションイベントを心より嬉しく思います」とコメントし、今回の連携を皮切りに、11月には熊本空港で台湾デーイベントを開催予定であることを強調しました。

展示会「探索熊本趣」の開催

本イベントに合わせて、熊本観光特設エリア「探索熊本趣(熊本の魅力発見!)」展が、第2ターミナル北側5階で開催中です。この展示は2025年12月14日まで続き、来場者は熊本の魅力を五感で体験することができます。

会場にはくまモン部長のオフィス、AR体験コーナー、期間限定フォトブース(〜8月7日)などが設置されており、地元の観光・飲食関連団体が観光名所や名産品のPRを実施しています。また、8月2日・3日にはくまモンによる5回のミニステージイベント「くまモン体操」も開催され、来場者との交流を楽しみました。

イベントの出席者

本イベントには、桃園国際空港公司の范孝倫総経理、李俊德副総経理、熊本県企画振興部の富永隼行部長、熊本国際空港マーケティング部の奥川秀樹部長、中華航空の阮明宗協理、エバー航空の呉淑萍協理、スターラックス航空の李明杰副総経理、タイガーエア台湾の邱子穎督導、桃園空港産業発展協会の古素琴理事長など、日台双方の多くの貴賓が参加し、盛大に開催されました。

まとめ

桃園国際空港と熊本空港の姉妹空港交流によって、日台の絆が深まる様子が見て取れました。今回のイベントは、観光・文化交流の新たな一歩として、多くの関係者が参加し、成功を収めました。今後も両空港の連携を軸に、台日間の観光・文化・産業のさらなる架け橋となることが期待されます。

項目 詳細
イベント名 熊本の魅力を発見しよう
開催日 2025年8月3日
場所 桃園国際空港第2ターミナル
出席者 日台両国の関係者、くまモン、台湾黒熊
今後のイベント 台湾デー(11月)、探索熊本趣(〜2025年12月14日)

このように、桃園空港と熊本空港の姉妹空港提携を通じて、両地域の観光と文化の交流が進むことが期待されます。

参考リンク: