8月16日開催「第19回ジャイアンツカップ」準決勝・決勝を生中継

ジャイアンツカップ2025

開催期間:8月16日〜8月17日

ジャイアンツカップ2025
ジャイアンツカップってどんな大会なの?
ジャイアンツカップは全国の中学生硬式野球チームが参加する大会で、多くのプロ野球選手を輩出してきた伝統ある大会です。決勝は東京ドームで行われます。
どうやって試合を見られるの?
準決勝と決勝は日テレジータスと日テレNEWS24で生中継され、スカパー!やケーブルテレビ、スマホ・タブレットでも追加料金なしで視聴可能です。

「第19回全日本中学野球選手権大会ジャイアンツカップ」の概要

中学硬式野球の頂点を決める「第19回全日本中学野球選手権大会ジャイアンツカップ」が、2025年8月に開催されます。この大会は、過去にメジャーリーガーの松井裕樹選手や、読売ジャイアンツの4番打者である岡本和真選手など、多くのスター選手を輩出してきた歴史ある大会です。今年も将来のプロ野球やメジャーリーグを沸かせるであろうスター候補たちが集結します。

決勝戦の舞台は、憧れの東京ドーム。全国1635チームが参加し、その中から頂点に立つチームはどこになるのでしょうか。中学生たちの熱い戦いを見逃す手はありません。

ジャイアンツ岡本和真など、多くのスター選手を輩出してきた「第19回全日本中学野球選手権大会ジャイアンツカップ」の準決勝・決勝を日テレジータスと日テレNEWS24で生中継! 画像 2

放送日程と視聴方法

この大会の準決勝と決勝は、CS放送の「日テレジータス」と「日テレNEWS24」で生中継されます。以下は、具体的な放送日程です。

試合 日時 放送局
準決勝 8月16日(土) 08:45~13:30 日テレジータス
準決勝 8月16日(土) 08:45~14:30 日テレNEWS24
決勝 8月17日(日) 16:45~21:30 日テレジータス

解説者には、準決勝で梶谷隆幸氏、決勝で清水隆行氏が登場し、実況は住岡佑樹氏が担当します。また、準決勝の実況には岩﨑陽氏も加わります。

視聴方法としては、スカパー!プレミアムサービスにて日テレジータスを契約している方は、追加料金なしでご視聴いただけます。なお、放送時間が変更される可能性もあるため、注意が必要です。

大会の特長と魅力

ジャイアンツカップは、全国の中学生が参加する一大イベントであり、毎年多くの観客を魅了しています。大会を通じて、選手たちは技術だけでなく、チームワークやスポーツマンシップを学びます。

また、日テレジータスの公式YouTubeチャンネルでは、出場全32チームの円陣動画を配信しています。これにより、選手たちの意気込みやチームの雰囲気を感じることができます。視聴者は、試合の前に各チームの情報を把握することができ、より楽しむことができるでしょう。

さらに、ジャイアンツカップはスマートフォンやタブレットでも視聴可能です。スカパー!で放送契約しているチャンネルや番組を追加料金なしでリアルタイムで楽しめる「スカパー!番組配信」にも対応しています。

視聴方法の詳細

大会の視聴方法について、より具体的な情報を以下にまとめます。

  • 日テレジータス
    • スカパー!(CS257)
    • スカパー!プレミアムサービス(Ch.608)
    • J:COMほか、全国のケーブルテレビ、ひかりTV、auひかりなどで視聴可能
  • 日テレNEWS24
    • スカパー!(CS349)
    • スカパー!プレミアムサービス(Ch.571)
    • J:COMほか、全国のケーブルテレビ、ひかりTV、auひかりなどで視聴可能

視聴に関する問い合わせは、日テレジータスのカスタマーセンター(TEL: 0120-222-257)にて受け付けています。年中無休で、10:00~20:00の間に対応しています。

また、公式SNSでは最新情報を発信しているため、フォローしておくと便利です。特に、X(旧Twitter)での情報発信は見逃さないようにしましょう。

まとめ

「第19回全日本中学野球選手権大会ジャイアンツカップ」は、多くのスター選手を輩出してきた伝統ある大会です。全国の中学生が集結し、熱い戦いを繰り広げるこのイベントは、視聴者にとっても大きな楽しみとなることでしょう。

以下に、開催内容をまとめます。

項目 詳細
大会名 第19回全日本中学野球選手権大会ジャイアンツカップ
開催日 2025年8月16日(土)・17日(日)
放送局 日テレジータス、日テレNEWS24
準決勝放送時間 8月16日 08:45~14:30
決勝放送時間 8月17日 16:45~21:30
視聴方法 スカパー!、ケーブルテレビ、スマホ・タブレット視聴可

この機会に、ぜひ中学野球の熱い戦いを楽しんでいただければと思います。

参考リンク: