8月11日開催!嬉野温泉夏祭りで佐賀アジアドリームズの野菜販売
ベストカレンダー編集部
2025年8月9日 05:55
嬉野温泉夏祭り出店
開催日:8月11日

佐賀アジアドリームズの農業プロジェクトの取り組み
佐賀アジアドリームズは、地域の耕作放棄地を有効活用し、米づくりや野菜づくりに取り組んでいます。このプロジェクトは、地域の農業活性化を目指し、選手たちが直接関与することで、農業とスポーツの融合を図っています。最近行われた田植えの様子は、地域の皆様に向けて公開されており、より多くの人々にこの活動の重要性を伝えています。
このたび、佐賀アジアドリームズの選手たちが育てた野菜が、嬉野市の選手寮で販売されることになりました。これは、選手たちが自らの手で育てた新鮮な野菜を地域の人々に届ける素晴らしい機会です。佐賀の肥沃な大地で育った野菜は、太陽の光をたっぷりと浴びており、その濃厚な味わいを楽しむことができます。

無人販売の取り組みと野菜の種類
野菜の販売は無人で行われており、収穫状況に応じて販売する野菜の種類は変わります。地域住民や訪問者は、手軽に立ち寄って新鮮な野菜を購入することができるため、地域の農業振興に貢献することが期待されています。無人販売のシステムは、地域の人々が農業に参加しやすくするだけでなく、選手たちが育てた野菜の魅力を広める手段ともなっています。
具体的な販売内容は以下の通りです。
- 販売場所:嬉野市の選手寮
- 販売方式:無人販売
- 野菜の種類:収穫状況により変動

嬉野温泉夏祭りでの特設ブース出店
さらに、2025年8月11日(月・祝)に開催される「嬉野温泉夏祭り」では、嬉野温泉駅前に特設ブースを設置し、野菜販売を行います。このイベントでは、2500発の花火と圧巻の2尺玉花火が打ち上げられ、多くの来場者で賑わうことが予想されています。夏祭りの雰囲気の中で、選手たちが育てた野菜を楽しむことができる機会です。
なお、荒天の場合は、イベントは翌日の12日に延期となる可能性がありますので、来場予定の方は天候情報に注意してください。

佐賀アジアドリームズのチーム構成とホームゲーム情報
佐賀アジアドリームズは、アジアの野球途上国から集まった選手たちが所属する、佐賀県初のプロ野球チームです。インドネシア、スリランカ、フィリピン、カンボジア、パキスタン、タイ、ベネズエラ、ドイツ、日本など、9カ国の選手が集結しています。
これらの選手たちは、単身で日本に来て、言葉や文化、宗教が異なるチームメイトと共に生活しながら、日々野球の技術を向上させる努力をしています。これにより、彼らの多文化交流が進み、地域社会との結びつきも強化されています。
ホームゲームは、以下の日程で開催されます。
日付 | 対戦相手 | 会場 | 入場開始 | プレイボール |
---|---|---|---|---|
8月22日(金) | 大分B-リングス | みゆき球場 | 12:00 | 14:00 |
8月23日(土) | 大分B-リングス | みゆき球場 | 12:00 | 14:00 |
8月24日(日) | 大分B-リングス | みゆき球場 | 12:00 | 14:00 |
場内イベントも予定されており、公式チア「Dreamys」や地元ミュージシャン、ダンスチームによる特別パフォーマンスが行われます。また、試合後半には、来場者を対象とした抽選会も予定されています。球場外では、選りすぐりの飲食店が出店し、冷たい飲み物や美味しいグルメを楽しみながら野球観戦ができる環境が整っています。
猛暑が予想されるため、十分な暑さ対策をしてお越しください。詳細な情報は公式HPやSNSで随時発信されますので、ぜひチェックしてください。

まとめ
今回の取り組みを通じて、佐賀アジアドリームズは地域の農業振興とスポーツの融合を図り、地域課題の解決に向けて邁進しています。選手たちが育てた新鮮な野菜は、無人販売を通じて地域の人々に提供され、嬉野温泉夏祭りでの特設ブース出店など、地域イベントにも参加しています。また、プロ野球チームとしての活動も活発に行われており、多国籍な選手たちが共に成長する姿が見られます。
以下に、この記事で紹介した内容をまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
農業プロジェクト | 耕作放棄地を活用した米づくり・野菜づくり |
野菜販売 | 嬉野市の選手寮で無人販売 |
嬉野温泉夏祭り | 特設ブースで野菜販売(8月11日) |
ホームゲーム日程 | 8月22日〜24日対大分B-リングス |
特別イベント | 公式チア、ミュージシャン、ダンスチームのパフォーマンス |
このように、佐賀アジアドリームズの取り組みは、地域活性化や多文化交流に寄与しており、今後の展開にも期待が寄せられます。