東京建物が12月31日基準で株主優待制度を新設、2026年3月から進呈開始

株主優待制度新設

開催日:12月31日

東京建物の株主優待ってどんな内容なの?
東京建物の株主優待は、保有株数と保有期間に応じてWEBカタログギフトやリゾートホテル・温浴施設・ゴルフ場で使える割引券がもらえます。
株主優待はいつからもらえるの?
2025年12月31日時点の株主名簿に記録された株主が対象で、初回の優待案内は2026年3月に送付されます。毎年3月に進呈予定です。

株主優待制度の新設について

東京建物株式会社は、2025年8月8日に開催された取締役会において、株主優待制度を新設することを決定しました。この制度は、当社株式への投資の魅力を高めることを目的としており、長期的に株式を保有する株主様に対して特典を提供するものです。

この新設により、株主様が当社の株式をより一層手に入れたくなるような魅力的な特典が用意されています。以下に具体的な内容を詳しく説明します。

株主優待の概要

新設された株主優待制度には、いくつかの重要なポイントがあります。まず、対象者について説明します。

  • 対象者: 毎年12月31日時点を基準日とする株主名簿に記録され、保有期間および保有株式数の要件を満たす株主様が対象となります。
  • 進呈開始日: 2025年12月31日を基準日とする株主名簿に記録された株主様から、優待の進呈を開始します。

次に、株主優待の内容について詳しく見ていきます。

株主優待の内容

株主優待の内容は、保有期間および保有株式数に応じて異なります。具体的には、以下のような特典が用意されています。

保有株式数 1年以上3年未満の保有 3年以上の保有
200株以上400株未満 WEBカタログギフト(2,000円相当)
施設利用割引券(各2枚)
WEBカタログギフト(3,000円相当)
施設利用割引券(各2枚)
400株以上800株未満 WEBカタログギフト(4,000円相当)
施設利用割引券(各4枚)
WEBカタログギフト(6,000円相当)
施設利用割引券(各4枚)
800株以上 WEBカタログギフト(8,000円相当)
施設利用割引券(各8枚)
WEBカタログギフト(12,000円相当)
施設利用割引券(各8枚)

ここでのポイントは、保有期間および保有株式数に応じて、異なる優待内容が用意されていることです。このように、長期保有を促進するための工夫がなされています。

保有期間および株式数の要件

株主優待を受けるためには、保有期間および保有株式数に関する要件があります。具体的には以下の通りです。

  1. 「200株以上の当社株式を1年以上3年未満の間、継続保有」とは、毎年12月31日を基準日とする株主名簿に、同一株主番号で200株以上を直近基準日から遡って連続して2回以上4回未満記録されたことを指します。
  2. 「200株以上の当社株式を3年以上の間、継続保有」とは、毎年12月31日を基準日とする株主名簿に、同一株主番号で200株以上を直近基準日から遡って連続して4回以上記録されたことを指します。
  3. 毎年12月31日の基準日において保有株式数が200株を下回った場合は、保有期間の要件の対象期間には含まれません。

これらの要件を満たすことで、株主優待を受け取ることができます。

施設利用割引券について

株主優待の一環として、当社グループが運営するさまざまな施設で利用可能な割引券が進呈されます。具体的な施設および割引内容は以下の通りです。

対象施設 割引内容
ホテルレジーナ河口湖 当社公式価格より2,000円割引(1泊1室につき1枚利用可)
レジーナリゾート(現在9施設) 当社公式価格より5,000円割引(1泊1室につき1枚利用可)
おふろの王様(現在10施設) 各種ボディケアにご利用いただける500円割引券(1人1回につき1枚利用可)
ゴルフ場(現在13施設) 当社公式価格より平日1,000円、土日祝2,000円割引(1人1回につき1枚利用可)

これらの施設を利用する際には、事前の予約が必要となる場合があります。また、リゾートホテルには利用除外日が設定されているため、利用の際は事前に確認が必要です。

進呈時期とその他の情報

株主優待の進呈は、対象となる株主様に対して毎年3月に行われる予定です。初回の案内は2026年3月に送付される予定です。

株主優待制度に関する詳細な情報は、当社のコーポレートサイトに掲載される予定です。以下のリンクから確認できます。

また、株主優待に関するお問い合わせ窓口も設けており、フリーダイヤルでの対応が可能です。受付時間は午前10時から午後5時までとなっています。

まとめ

東京建物株式会社が新設した株主優待制度は、株主様に対して魅力的な特典を提供することを目的としています。具体的には、保有期間や株式数に応じたWEBカタログギフトや施設利用割引券が用意されており、長期保有を促進する内容となっています。

以下に、株主優待制度の主要な内容をまとめます。

項目 詳細
対象者 毎年12月31日時点の株主名簿に記録された株主
優待内容 WEBカタログギフトおよび施設利用割引券
進呈時期 毎年3月(初回は2026年3月)
割引施設 リゾートホテル、温浴施設、ゴルフ場など

このように、東京建物株式会社の株主優待制度は、株主様にとって魅力的な特典が用意されており、長期的な株式保有を促進するための重要な施策となっています。

参考リンク: