9月3日開催|大阪・関西万博で鍋島焼と佐賀酒の魅力体験

鍋島焼と佐賀酒体験

開催期間:9月3日〜9月5日

鍋島焼と佐賀酒体験
大阪・関西万博で佐賀県の伝統工芸って何が見られるの?
2025年9月3日から5日に開催される佐賀県ブースでは、開窯350周年の鍋島焼の歴史や技術を紹介する「献上の歩み展」で、全国の名城に献上された瓶子12点が展示されます。
SAKURA CHILL BARってどんな体験ができるの?
桜の花びらが舞い散る室内の桜プールで佐賀酒の飲み比べができ、鍋島焼の酒器で楽しむ特別メニューも提供。ゆったりとしたインドア花見体験が味わえます。

大阪・関西万博で体感する佐賀県の伝統と技術

2025年の大阪・関西万博において、佐賀県が誇る伝統工芸「鍋島焼」と多彩な味わいの「佐賀酒」を体感できる特別なイベントが開催されます。開催日は2025年9月3日(水)から5日(金)の3日間、EXPO メッセ「WASSE」内で行われる「九州の宝を世界へ ~Treasure Island・KYUSHU~」の佐賀県ブースにて実施されます。このイベントは、佐賀県の魅力を広く伝えるために設けられたものです。

大阪・関西万博で佐賀県が誇る伝統と技術が体感できる非日常空間「鍋島焼 献上の歩み展/SAKURA CHILL BAR」を開催 画像 2

鍋島焼 献上の歩み展

「鍋島焼 献上の歩み展」では、開窯350周年を迎えた鍋島焼の歴史と技術を紹介します。鍋島焼は、佐賀県伊万里市の大川内山で作られる伝統的な陶器で、江戸時代に鍋島家によって選ばれた陶工たちの手によって育まれました。主に将軍家への献上品として制作され、「日本最高峰の磁器」と称されています。

今回の展示では、全国の名城所在地に献上された瓶子(へいし)12点が一堂に展示され、鍋島焼の精緻な技術を間近で体感できます。これらの作品は、成形から絵付け、焼成に至るまで全て手作業で仕上げられ、約4か月の時間を要します。

大阪・関西万博で佐賀県が誇る伝統と技術が体感できる非日常空間「鍋島焼 献上の歩み展/SAKURA CHILL BAR」を開催 画像 3

展示される献上品の一例

作品名 献上先
瑠璃焼締松柏鳳凰文瓶子 2025 総理官邸 石破茂内閣総理大臣
色鍋島四季草加文瓶子 2024 大阪城
間取吉祥チューリップ唐花文瓶 2016 駐日オランダ王国大使館

これらの作品は、鍋島焼の技術と美意識の粋が込められており、訪れる人々に深い感動を与えることでしょう。また、展示の一環として、鍋島焼の制作風景や大川内山の自然、地域の人々の営みを収めた記録映像作品も上映され、より深く鍋島焼の魅力を理解することができます。

大阪・関西万博で佐賀県が誇る伝統と技術が体感できる非日常空間「鍋島焼 献上の歩み展/SAKURA CHILL BAR」を開催 画像 4

SAKURA CHILL BARの魅力

もう一つの注目イベントは『SAKURA CHILL BAR』です。このバーでは、桜の花びらが舞い散る中で、佐賀酒を楽しむ特別な体験が提供されます。室内には大きな桜の木が設置され、花びらが敷き詰められた「桜プール」が登場します。ここで、佐賀の日本酒を中心とした飲み比べや、鍋島焼を用いた特別メニューを楽しむことができます。

このSAKURA CHILL BARは、2018年と2019年に東京都や佐賀県で開催され、好評を博したイベントで、今回は6年ぶりの開催となります。訪れる人々は、インドアでの花見を楽しみながら、特別な佐賀酒を味わうことができます。

大阪・関西万博で佐賀県が誇る伝統と技術が体感できる非日常空間「鍋島焼 献上の歩み展/SAKURA CHILL BAR」を開催 画像 5

SAKURA CHILL BARのメニュー

  • お好きな佐賀酒3種飲み比べセット(3連枡で提供):1,200円
  • The SAGAグラス(お好きな佐賀酒一杯付き):800円
  • 鍋島焼(お好きな佐賀酒一杯付き):3,000円
  • 田島柑橘園&加工所 なつみ(ソフトドリンク):800円

桜プールの利用には、いずれかの商品の注文が必須となります。これにより、特別な体験を提供することが可能になります。また、佐賀酒の提供銘柄は21種類あり、それぞれの味わいを桜の品種に見立てて分類されています。

大阪・関西万博で佐賀県が誇る伝統と技術が体感できる非日常空間「鍋島焼 献上の歩み展/SAKURA CHILL BAR」を開催 画像 6

九州の宝を世界へ

「九州の宝を世界へ ~Treasure Island・KYUSHU~」は、九州7県が合同で出展するイベントで、地域の文化や特産品を広く紹介する機会となります。佐賀県ブースでは、鍋島焼と佐賀酒の魅力を存分に体感できる内容が用意されています。また、オープニングセレモニーでは、各県知事によるPRや特産品の振る舞いも行われ、来場者に九州の魅力を直接伝える機会が設けられています。

このイベントは、九州各県の観光、物産、食、文化を一堂に体験できる宝島のような催しです。特に、佐賀県の伝統と技術を体感できる貴重な機会となることでしょう。

大阪・関西万博で佐賀県が誇る伝統と技術が体感できる非日常空間「鍋島焼 献上の歩み展/SAKURA CHILL BAR」を開催 画像 7

イベントの開催概要

開催日 会場 イベント名
2025年9月3日(水)~5日(金) EXPO メッセ「WASSE」North 鍋島焼 献上の歩み展/SAKURA CHILL BAR

このように、佐賀県の伝統工芸や美味しいお酒を楽しむことができるイベントが開催されることは、地域の文化を理解する上でも非常に重要な機会です。ぜひ、訪れてみる価値があるでしょう。

大阪・関西万博で佐賀県が誇る伝統と技術が体感できる非日常空間「鍋島焼 献上の歩み展/SAKURA CHILL BAR」を開催 画像 8

まとめ

この記事では、2025年9月3日から5日に開催される、大阪・関西万博における佐賀県のイベントについて詳しく紹介しました。鍋島焼の展示やSAKURA CHILL BARでの体験を通じて、佐賀県の伝統と文化を感じることができる貴重な機会です。

イベント名 開催日 会場 内容
鍋島焼 献上の歩み展 2025年9月3日(水)~5日(金) EXPO メッセ「WASSE」North 鍋島焼の展示
SAKURA CHILL BAR 2025年9月3日(水)~5日(金) EXPO メッセ「WASSE」North 佐賀酒の飲み比べと桜の体験

このイベントは、佐賀県の魅力を再発見する素晴らしい機会となるでしょう。興味のある方は、ぜひ足を運んでみてください。

参考リンク: