7月15日開始!西友阿久和店にローソン銀行ATM新型機設置で利便性向上
ベストカレンダー編集部
2025年8月8日 15:03
ローソン銀行ATM設置
開催日:7月15日

ローソン銀行ATM新型機の設置について
2025年8月8日、株式会社ローソン銀行は、株式会社西友が運営する「西友阿久和店」(神奈川県横浜市)に新型のローソン銀行ATMを設置したことを発表しました。この新型機は、2025年7月15日(火)に設置され、西友の店舗には合計11台のATMが設置される予定です。これにより、地域の皆様に向けた金融サービスの利便性が向上します。
ローソン銀行ATM新型機は、さまざまな金融機関のカードを持つお客様に向けた入出金取引をサポートしています。さらに、海外で発行されたカードにも対応しており、国際的な利用が可能です。また、QRコード決済アプリや非接触IC搭載の交通系電子マネーへの現金チャージができる点も特徴です。

西友の店舗展開とATM設置の背景
西友は、全国に245店舗(2025年6月26日現在)を展開しており、東北地方から関西まで広がるスーパーマーケットチェーンです。今回のATM設置は、現金入出金だけでなく、店舗で利用できる各種キャッシュレス決済手段へのチャージも可能であることから、顧客の利便性を高めることを目的としています。
ローソン銀行では、全国のローソン店舗に加え、商業施設やスーパーマーケットなどのATM設置を加速しています。現在、全国で13,800台を超えるATMが設置されており、金融サービスの拡充に努めています。
ローソン銀行ATM新型機のサービス内容
新型のローソン銀行ATMでは、以下のような多様なサービスを提供しています。
- 銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫、JAバンク、JFマリンバンク、商工組合中央金庫、証券会社、生命保険会社、クレジットカード会社など、国内で発行されたほぼすべてのカードでのお取引きが可能です。
- 海外で発行されたVISA(PLUSを含む)、Mastercard(MaestroとCirrusを含む)、UnionPay(銀聯)、JCBのカードでのお取引きにも対応しています。
- 電子マネーや決済アプリへの現金のチャージが可能です。
- 海外送金専用カードのお取扱いも行っています。
- スマホATMサービスを提供しており、一部金融機関については、カードに代わってスマートフォンのアプリでのATMでの入出金が可能です。
これらのサービスは、特に現金を利用する機会が多い地域の方々にとって、大変便利なものとなっています。
QRコード決済や電子マネーへの対応
新型ATMは、QRコード決済アプリにも対応しています。QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標であり、利用者はスムーズに決済を行うことができます。また、非接触IC搭載の交通系電子マネーへの現金チャージも可能であり、次のような種類が対象となります。
- Kitaca
- Suica
- PASMO
- TOICA
- manaca/マナカ
- ICOCA
- SUGOCA
- nimoca
- はやかけん
これにより、利用者は現金を持たずにスムーズに決済を行うことができるため、利便性が大いに向上しています。
今後の展望とまとめ
ローソン銀行は、ATM設置の拡大を進める中で、顧客のニーズに応じたサービスの充実を図っています。これにより、地域の金融インフラの強化とともに、より多くの方に便利な金融サービスを提供していく方針です。
以下に、今回のローソン銀行ATM新型機の設置に関する情報を整理した表を示します。
項目 | 詳細 |
---|---|
設置店舗 | 西友阿久和店(神奈川県横浜市) |
設置予定台数 | 合計11台 |
設置日 | 2025年7月15日(火) |
対応カード | 国内外の各種カード |
提供サービス | 現金入出金、電子マネーへのチャージ、QRコード決済 |
今回の取り組みにより、地域の皆様に向けた金融サービスの利便性が高まることが期待されます。今後も、ローソン銀行は顧客のニーズに応えたサービスを提供し続けることを目指していくでしょう。
参考リンク: