2025年秋発売予定『OPUS: Prism Peak』Nintendo Switch 2で新展開
ベストカレンダー編集部
2025年8月8日 10:09
OPUS Prism Peak発売
開催日:9月1日

2025年秋発売予定『OPUS: Prism Peak』の概要
株式会社集英社ゲームズは、2025年8月8日10時00分に、台湾のゲームスタジオ「SIGONO」と共同開発した新作ゲーム『OPUS: Prism Peak』の最新情報を発表しました。このゲームは、任天堂が主催するIndie Worldで最新映像が公開され、Nintendo Switch 2およびNintendo Switchでの発売が決定しました。
『OPUS: Prism Peak』は、すでに公開されているSteam®版に加え、Nintendo Switch 2およびNintendo Switchのダウンロード専用ソフトとしても発売されます。発売時期は2025年秋を予定しており、今後も最新情報の発信やイベント出展を行う予定です。

Indie Worldで公開された最新映像
Indie Worldで公開された映像では、主人公ユージンが迷い込んだ幻想的な世界「ボウの地」での冒険が描かれています。ユージンはそこで出会った少女や神霊、さらには「王」と呼ばれる存在との交流を通じて物語が進行します。
この映像では、物語により深く踏み込んだ内容が紹介されており、プレイヤーはユージンと共に「帰り道」を探す旅に出ることになります。映像はYouTubeで視聴可能で、以下のリンクからアクセスできます。

公式サイトとゲームの特徴
『OPUS: Prism Peak』の公式サイトが公開され、ゲームの特徴やキャラクター情報がまとめられています。公式サイトは今後も更新される予定で、プレイヤーは新しい情報を随時確認できます。
公式サイトのリンクは以下の通りです。

ゲームのストーリーとキャラクター
本作の物語は、主人公ユージンが帰省途中に幻想的な世界「ボウの地」に迷い込み、そこで出会った謎の少女と共に「帰り道」を探す旅が描かれています。ユージンはかつて報道カメラマンやカフェの経営を行っていた40歳の男性で、少し皮肉屋な一面を持っています。
ユージンは事故にあい、不思議な世界に迷い込んでしまいます。彼は記憶を失った少女と共に旅をし、様々な神霊と出会いながら、帰り道を見つけ出すための手がかりを探します。

登場キャラクター
ゲームには以下のようなキャラクターが登場します。
- ユージン(CV:三木眞一郎) – 本作の主人公。報道カメラマンやカフェ経営の経験がある40歳の男性。
- 謎の少女(CV:市ノ瀬加耶) – ユージンが「ボウの地」で出会った記憶喪失の少女。元気で無邪気だが、心優しい性格。

不思議な世界「ボウの地」と神霊たち
ユージンが迷い込んだ「ボウの地」は、どこか懐かしさを感じさせる美しい世界ですが、同時に崩れている部分も見受けられます。この世界では、動物の姿をした神霊たちと出会い、彼らとの交流を通じて物語が進行します。
出会う神霊たちには以下のような存在がいます。
- シカの神霊
- イヌの神霊
- ヤギの神霊
- イノシシの神霊
- ユニコーンの神霊
これらの神霊たちは、ユージンにボウの地や帰り道への手がかりを提供します。

旅の脅威とカメラの役割
ユージンの旅の途中には、赤黒く濁った巨躯の存在が襲いかかる脅威も待ち受けています。この脅威は一体何なのか、物語が進むにつれて明らかになっていきます。
ユージンはカメラを使ってこの美しい世界を切り取り、記録に残していきます。美しい風景や神霊との出会いを撮影することで、プレイヤーは物語の謎を解き明かしていくことができます。

『OPUS: Prism Peak』の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
対応機種 | Nintendo Switch™ 2 / Nintendo Switch™ / Steam® |
ジャンル | フォトアドベンチャー |
発売日 | 2025年秋予定 |
プレイ人数 | 1人 |
言語 | 日本語 / 英語 / 韓国語 / 中国語(繁体字) / 中国語(簡体字) / フランス語 / ドイツ語 / スペイン語 |
発売 | 集英社ゲームズ |
開発 | SIGONO |
コピーライト | ©SIGONO INC. / SHUEISHA, SHUEISHA GAMES |
Steam®ページURL | Steam®ページ |
公式サイト | 公式サイト |
『OPUS: Prism Peak』は、プレイヤーに感動的な体験を提供することを目指して開発されています。独創的なアニメ調のグラフィックと心に残るサウンドが高く評価されている「OPUS」シリーズの新作として、多くのファンから期待されています。
参考リンク: