9月23日開催!三菱UFJ銀行と親子で学ぶお金マスターイベント@名古屋
ベストカレンダー編集部
2025年8月8日 10:06
お金マスター親子イベント
開催日:9月23日

三菱UFJ銀行とのコラボイベント「めざせ★お金マスター」開催
GA Partners株式会社が運営する「マネトレ大学」は、2025年9月23日(祝・火)に名古屋で三菱UFJ銀行との初コラボレーションイベント「親子で学ぼう!めざせ★お金マスター~未来を守る力を身につけよう~」を開催します。このイベントは、こどもから大人まで横断的な金融知識を身につけることを目的としています。
「金融教育の未来を創る企業連合会」が主催するこのイベントは、金融教育が重要視される中、参加者が楽しく学べる内容が盛り込まれています。カードゲームやクイズ、投資ゲームを通じて、子どもたちが「お金って面白い!」と感じられる工夫がたくさん用意されています。

イベントの詳細情報
イベントの詳細は以下の通りです。
- 開催日時:2025年9月23日(祝・火)
・午前の部:9:30~12:00(受付開始 9:15~)
・午後の部:14:00~16:30(受付開始 13:45~) - 開催場所:MUFG名古屋ビル 10F大ホール
〒460-8560 名古屋市中区錦三丁目21-24
アクセス:地下鉄「栄駅」徒歩5分 - 対象・定員:小学生~中学生のお子様とその保護者様、各部35組(合計70組限定)
- 参加費:無料
- 主催:三菱UFJ銀行、金融教育の未来を創る企業連合会
- 後援:J-FLEC(金融経済教育推進機構)

お申込み方法と注意事項
参加希望者は、予約フォームからお申し込みが可能です。締め切りは2025年9月10日(水)中となります。定員を超えた場合は抽選になりますので、早めの申し込みを推奨します。日時確定のご案内は、9月16日(火)を目途にメールにてご連絡いたします。
なお、当日は各社の広報や報道機関による撮影・取材が入る場合があり、会場参加者が映り込む可能性があります。その内容が掲載・報道される場合がありますので、予めご了承ください。

当日のプログラム内容
当日のプログラムは以下のように構成されています。
- 仮想人生カードゲーム
「ライフプロデュース」を使用し、人生の選択を体験します。お金や時間という限られたリソースを使いながら「叶えたいこと」の実現を目指します。保険の重要性や計画的な資産形成を学ぶことができます。 - お金チャレンジ
参加者は3つのチャレンジを通じて学びます。- ライフイベントクイズ:結婚、出産、住宅購入などの資金についてクイズ形式で学びます。
- 株式投資体験:株式投資の基本を体験型で学び、リスクとリターンの関係を理解します。
- お金のトラブル体験クイズ:詐欺や悪質商法から身を守る知識を習得し、実際の事例をもとに判断力を養います。
- 表彰式・集合写真撮影:参加したお子さま全員に「お金マスター★認定証」と「お金マスター★メダル」が贈呈されます。
- J-FLECからのご挨拶:金融経済教育推進機構の島村 昌征 教育企画部長が参加者へのメッセージをお話しします。
プログラム内容は急遽変更される場合がありますが、参加者が楽しく学べる内容が用意されています。
主催企業および団体について
このイベントは三菱UFJ銀行と「金融教育の未来を創る企業連合会」によって主催されています。三菱UFJ銀行は、金融教育を通じて国民の金融リテラシー向上を目指し、様々な活動を行っています。
「金融教育の未来を創る企業連合会」は、2025年3月に設立された団体で、官民連携のもと国民全体の金融リテラシー向上を目的としています。参加・運営企業には、株式会社ABCash Technologies、グリーンモンスター株式会社、ブロードマインド株式会社、株式会社きんゆう女子、イークラウド株式会社、株式会社400F、Quants株式会社、GA Partners株式会社が含まれています。
また、後援にはJ-FLEC(金融経済教育推進機構)があり、幅広い年齢層に向けた金融経済教育の機会を全国的に拡充しています。
まとめ
このイベント「親子で学ぼう!めざせ★お金マスター」は、金融教育を楽しく学ぶ絶好の機会です。参加者は、カードゲームやクイズを通じて実生活に役立つ金融知識を身につけることができます。以下はイベントの概要をまとめた表です。
項目 | 詳細 |
---|---|
開催日時 | 2025年9月23日(祝・火) |
開催場所 | MUFG名古屋ビル 10F大ホール |
対象・定員 | 小学生~中学生とその保護者、各部35組(合計70組) |
参加費 | 無料 |
主催 | 三菱UFJ銀行、金融教育の未来を創る企業連合会 |
後援 | J-FLEC |
このように、金融教育を通じて未来に向けた力を身につけるチャンスが提供されます。参加を希望する方は、早めにお申し込みを検討されることをお勧めします。
参考リンク: