2025年11月開催|北海道そらぷちキッズキャンプで難病児支援の体験ワーク

そらぷちキャンプ体験会

開催期間:11月1日〜11月3日

そらぷちキャンプ体験会
このフィールドワークってどんなことをするの?
北海道のそらぷちキッズキャンプで、難病の子どもたちを支援する現場を体験し、医療福祉の新しい働き方やキャリアを考える2泊3日のプログラムです。
参加するにはどんな資格や条件が必要?
医療福祉職や学生で、難病児支援や自然体験に興味があり、キャンプの行動指針に協力できる方。看護師や教員などの資格保有者は特に歓迎です。

北海道そらぷちキッズキャンプでの特別なフィールドワークの開催

NPO法人Ubdobe(ウブドベ)は、2025年11月1日(土)から3日(月・祝)にかけて、北海道滝川市のそらぷちキッズキャンプにて「難病の子どもの宝物をつくるキャンプ場で自分らしい働き方を考える3日間」という特別なフィールドワークを開催します。このプログラムは、難病を抱える子どもたちとその家族を支援することを目的としており、全国からの参加者を募集しています。

そらぷちキッズキャンプは、広大な自然環境を活かし、医療ケアを受けながら自然体験を楽しむことができる特別なキャンプ施設です。看護師や特別支援学校の教員、臨床心理士などの専門家が、参加する子どもたちとその家族に対して、安心して過ごせる環境を提供しています。このような背景の中で行われるフィールドワークは、医療福祉の現場の可能性を探る貴重な機会となるでしょう。

【好評の体験型フィールドワークを今秋も開催!】北海道そらぷちキッズキャンプで「難病の子どもの宝物をつくるキャンプ場で自分らしい働き方を考える3日間」 画像 2

フィールドワークの目的と内容

このフィールドワークの主な目的は、「難病の子どもたちやその家族の力になりたい」と考える人々に向けて、医療福祉職の新しい働き方や自分らしいキャリアを考えるきっかけを提供することです。これまでに、全国から50名以上の医療・福祉職や学生が参加し、彼らのキャリアに対する新たな視点を得ることができたと高い評価を得ています。

参加者は、現地での学びを通じて、キャンプの持つ「魔法」を体験することができます。具体的には、以下のような活動が予定されています:

  • 現地職員による取り組みの説明
  • 体験活動やワークショップの実施
  • 仲間との交流を通じた学び
【好評の体験型フィールドワークを今秋も開催!】北海道そらぷちキッズキャンプで「難病の子どもの宝物をつくるキャンプ場で自分らしい働き方を考える3日間」 画像 3

参加者に期待されること

参加者は、そらぷちキッズキャンプでのボランティアやインターン、就職、移住に関する相談も可能です。特に、看護師や栄養士、保育士、教員などの資格を持つ方は大歓迎です。これにより、キャンプの活動を通じて、難病児支援や自然体験を通じた支援について深く学ぶことができます。

また、参加者は、そらぷちキッズキャンプの行動指針に理解と協力を示し、写真を使ったWEBやSNSでの情報発信にも協力していただくことが求められます。これにより、キャンプの活動や理念を広める手助けをしていただくことになります。

【好評の体験型フィールドワークを今秋も開催!】北海道そらぷちキッズキャンプで「難病の子どもの宝物をつくるキャンプ場で自分らしい働き方を考える3日間」 画像 4

開催概要と参加申し込み方法

フィールドワークの詳細は以下の通りです:

項目 詳細
開催日程 2025年11月1日(土)~3日(月・祝)
所要時間 2泊3日
定員 15名程度(事前審査あり)
集合場所 新千歳空港またはJR滝川駅
解散場所 新千歳空港またはJR滝川駅
応募締切 2025年8月31日(日)24:00

参加資格は、全国に住む医療福祉職や学生で、難病児支援や自然体験を通じた支援について学びたい方です。また、そらぷちキッズキャンプのボランティアやインターン、仕事や働き方に興味のある方も対象となります。

申し込みは、以下のフォームから行えます:

参加申し込みフォーム

申し込み後は、一次審査(書類選考)、二次審査(Zoomを使ったオンライン面談)を経て、参加可否が通知されます。また、参加者の交通費は全額補助され、宿泊施設も手配されます。

【好評の体験型フィールドワークを今秋も開催!】北海道そらぷちキッズキャンプで「難病の子どもの宝物をつくるキャンプ場で自分らしい働き方を考える3日間」 画像 5

スケジュールと参加費用について

フィールドワークの具体的なスケジュールは以下の通りです:

  1. 1日目
    • 午後:新千歳空港集合
    • 夕方:そらぷちキッズキャンプ到着、オリエンテーション、施設見学
    • 夜:滝川市内宿泊
  2. 2日目
    • 午前:現地職員による取り組み説明、体験活動
    • 午後:現地でのワークショップ①
    • 夜:滝川市内宿泊
  3. 3日目
    • 午前:現地でのワークショップ②
    • 午後:新千歳空港にて解散

参加費用は無料ですが、参加者は2泊3日の食事を各自で手配する必要があります。2日目と3日目の昼食は無償提供されます。

まとめ

このフィールドワークは、難病を抱える子どもたちの支援に興味がある方にとって、貴重な学びの機会を提供します。北海道の自然環境の中で、仲間と共に学び、成長する3日間を通じて、医療福祉職の新たな働き方や自分らしいキャリアを見つけるきっかけとなるでしょう。

以下に、今回のフィールドワークの概要をまとめました:

項目 詳細
開催日程 2025年11月1日(土)~3日(月・祝)
所要時間 2泊3日
参加費 無料(宿泊含む)
定員 15名程度(事前審査あり)
応募締切 2025年8月31日(日)24:00

この機会を通じて、難病の子どもたちとその家族に寄り添う新たな支援の形を見出すことができるでしょう。

参考リンク: