7月26日開催「脱炭素エキデン記念式典」大阪万博で企業と著名人が脱炭素を語る
ベストカレンダー編集部
2025年8月7日 11:38
脱炭素エキデン式典
開催日:7月26日

脱炭素エキデン記念式典の開催
2025年7月26日(土)、大阪・関西万博において「脱炭素エキデン記念式典」が開催されました。このイベントは、大阪府と株式会社スタジオスポビーの共催により実現したもので、環境大臣やGX推進企業6社を含む多くの登壇者が集まり、脱炭素社会の実現に向けたトークセッションが行われました。
式典は「大阪ヘルスケアパビリオン」のリボーンステージにて行われ、モリタの代表取締役社長である森田晴夫が登壇し、歯科医療の企業としてのカーボンニュートラルへの取り組みや、全身の健康に繋がる歯の重要性について語りました。森田社長は自身の価値観の変容についても触れ、自らの経験を交えながら聴衆にメッセージを伝えました。

企業セッションの内容と特色
この記念式典では、モリタを含むGX推進企業6社による企業セッションが行われました。各企業はそれぞれの取り組みや考え方を発表し、司会のロザン 宇治原史規さんがトークを盛り上げることで、会場には笑いが起こるなど和やかな雰囲気が漂いました。
参加した企業の取り組みは多岐にわたり、脱炭素に向けた具体的なアクションや、社会全体での行動変容を促すためのアイデアが共有されました。企業セッションを通じて、参加者同士の交流や意見交換が活発に行われ、脱炭素社会の実現に向けた意識の向上が図られました。

特別セッションとエンターテインメント
式典では、大阪府知事や環境大臣、株式会社スタジオスポビーによる特別セッションも行われました。これにより、各分野のリーダーたちが集まり、脱炭素に向けたビジョンを共有する貴重な機会となりました。
また、倉木麻衣さんによるスペシャルライブも行われ、脱炭素エキデンのテーマソングが披露されました。参加者は音楽を通じて、脱炭素への意識を高めるとともに、楽しい時間を過ごしました。

モリタのサステナビリティ活動
株式会社モリタは、1916年に歯科医療器材の輸入商社として創業し、100年以上にわたり「すこやかで笑顔あふれる社会をつくること」を目指してきました。モリタは、歯科医療機器の販売だけでなく、開業・経営コンサルティング、医療情報提供など幅広いサービスを展開し、国内でトップシェアを誇る企業です。
モリタの取り組みとしては、以下のようなサステナビリティ活動が挙げられます:
これらの活動を通じて、モリタは脱炭素社会の実現に向けたアクションを推進し、従業員一人ひとりがクリーンな未来の創造に貢献することを目指しています。

脱炭素エキデン記念式典の概要
「脱炭素エキデン記念式典」の開催概要は以下の通りです:
項目 | 詳細 |
---|---|
日時 | 2025年7月26日(土)16:00〜18:30 |
会場 | 大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」リボーンステージ |
主催 | 大阪府 / 株式会社スタジオスポビー |
内容 |
|
このように、脱炭素エキデン記念式典は多くの企業や著名人が集まり、脱炭素社会の実現に向けた意識を高めるための重要なイベントとして位置付けられています。
モリタは、これからも持続可能な社会を目指し、様々な取り組みを続けていく方針です。企業としての責任を果たし、未来を見据えた行動を推進することが期待されています。
参考リンク: