9月19日開催|大阪万博で環境インターンシップ記念イベント
ベストカレンダー編集部
2025年8月6日 16:19
環境インターン記念イベント
開催日:9月19日
大阪・関西万博における記念イベントの開催
公益財団法人SOMPO環境財団が主催する「木を植える人を育てる:インドネシア×日本 環境インターンシップの挑戦」という記念イベントが、2025年の大阪・関西万博において開催されます。このイベントは、万博のテーマウィーク「生物多様性と地球の未来(The Future of Earth and Biodiversity)」の一環として行われ、インドネシアパビリオン内のカフェエリアで実施されます。
このイベントでは、これまで日本とインドネシアで行ってきた人材育成の取り組みを振り返り、企業や多様なセクターが環境課題にどのように取り組むべきかを未来志向で考える機会となります。
イベントの詳細
イベントの概要は以下の通りです。
- テーマ:木を植える人を育てる:インドネシア×日本 環境インターンシップの挑戦
- 日時:2025年9月19日(金)16時~18時
- 場所:大阪万博インドネシアパビリオン内カフェエリア
プログラム内容は以下の通りです。
- 来賓挨拶:経団連自然保護協議会 事務局長 酒向里枝氏
- 基調講演:株式会社バイオーム 代表取締役 藤木庄五郎氏
- パネルディスカッション:日本、インドネシアのCSOラーニング修了生4名による、環境課題への関わりと未来への提案についてのディスカッション
- 来賓挨拶:インドネシア環境省 環境世代開発センター長 Jo Kumala Dewi氏
このプログラムは、環境に関する知見を深めるだけでなく、国際的な視点からの協力の重要性を再認識する場となることが期待されています。
CSOラーニング制度の概要
SOMPO環境財団は、「木を植える人を育てる」という理念のもと、日本国内で25年、インドネシアで7年にわたり、大学生・大学院生を対象に環境分野のNPO/NGOへの有償インターンシップを実施しています。この制度を通じて、環境人材の育成を行ってきました。
以下は、日本とインドネシアにおけるCSOラーニング制度の詳細です。
国 | 開始年 | 派遣地域 | 期間 | 修了生数 | 詳細リンク |
---|---|---|---|---|---|
日本 | 2000年 | 関東、関西、愛知、宮城、福岡 | 7か月 | 1391名(2025年3月末時点) | 詳細を見る |
インドネシア | 2019年 | ジャカルタ、ボゴール近郊 | 8か月 | 127名(2024年10月末時点) | 詳細を見る |
本制度の修了生は、官公庁、自治体、企業、NPO/NGOなど、さまざまなセクターで活躍しており、環境問題に対する意識を高める重要な役割を果たしています。
今後の展望
SOMPOグループでは、「つなぐ・つながる」をキーワードに、「“安心・安全・健康”であふれる未来へ」という「SOMPOのパーパス」の実現に向け、国内外のステークホルダーと連携し、多様なプログラムを通じた環境人材の育成に取り組んでいます。これにより、グリーン社会への移行を目指し、持続可能な未来の実現に向けた努力を続けていく所存です。
まとめ
今回のイベント「木を植える人を育てる:インドネシア×日本 環境インターンシップの挑戦」は、環境問題に対する意識を高め、国際的な協力の重要性を再認識する貴重な機会となります。以下に、イベントの主要なポイントをまとめます。
項目 | 詳細 |
---|---|
イベント名 | 木を植える人を育てる:インドネシア×日本 環境インターンシップの挑戦 |
日時 | 2025年9月19日(金)16時~18時 |
場所 | 大阪万博インドネシアパビリオン内カフェエリア |
プログラム内容 | 来賓挨拶、基調講演、パネルディスカッション |
CSOラーニング制度 | 日本で25年、インドネシアで7年の実績 |
このように、環境人材の育成は、未来の地球環境を守るために不可欠な取り組みであり、今後も継続的に進められることが期待されます。
参考リンク: