2025年8月6日開始『雀龍門M』5周年感謝祭で豪華賞品が当たる
ベストカレンダー編集部
2025年8月6日 12:14
雀龍門M5周年感謝祭
開催期間:8月6日〜8月26日

『雀龍門M』5周年感謝祭イベントの開催
エヌ・シー・ジャパン株式会社は、PCとスマートフォン向けの超美麗本格3D麻雀ゲーム『雀龍門M』において、2025年8月6日(水)より「雀龍門M5周年感謝祭」を開催することを発表しました。このイベントでは、合計120名様に豪華プレゼントが当たるチャンスが用意されています。
本イベントは、3週にわたって開催されるため、プレイヤーはそれぞれの週に異なる内容で楽しむことができます。イベント期間中に雀龍門Mをプレイすることで獲得できる「応募券」を集め、豪華景品の抽選に応募することが可能です。

イベント開催スケジュール
「雀龍門M5周年感謝祭」の開催スケジュールは以下の通りです。
- 第一弾:2025年8月6日(水) 12時00分 〜 2025年8月12日(火) 21時59分
- 第二弾:2025年8月13日(水) 12時00分 〜 2025年8月19日(火) 21時59分
- 第三弾:2025年8月20日(水) 12時00分 〜 2025年8月26日(火) 21時59分
また、応募可能期間は2025年8月6日(水)のメンテナンス後から9月9日(火) 23時59分までとなっています。

豪華景品の詳細
「雀龍門M5周年感謝祭」では、以下のような豪華景品が用意されています。プレイヤーは、獲得した「応募券」に応じて、異なる景品に応募することができます。
賞品 | 数量 |
---|---|
Galaxy Tab A9+ (Wi-Fiモデル) | 1名様 |
Amazonギフトカード 10,000円分 | 1名様 |
Soundcore P40i | 1名様 |
カタログギフト プレミアムカタログ 6490円コース | 2名様 |
Amazonギフトカード 5,000円分 | 3名様 |
Amazonギフトカード 3,000円分 | 5名様 |
Amazonギフトカード 1,000円分 | 7名様 |
Amazonギフトカード 500円分 | 20名様 |
さらに、第二弾および第三弾でも異なる賞品が用意されており、プレイヤーはそれぞれの期間に応じて応募券を集めることが求められます。
一局戦のルールと楽しみ方
イベント期間中に獲得できる「応募券」は、毎日開催される「一局戦」の和了点に応じて配布されます。「一局戦」とは、三麻ルールでオーラス一局のみ対局するモードであり、1プレイあたり約5分以内で決着がつくため、短時間で気軽に楽しむことができます。
このモードは、特に忙しいプレイヤーにとっても手軽に麻雀を楽しむことができるため、多くのユーザーに支持されています。
リポスト&リプライキャンペーンの実施
イベントに合わせて、雀龍門Mの公式X(旧Twitter)では「雀龍門M5周年感謝際 リポスト&リプライキャンペーン」も開催されます。このキャンペーンでは、リポストおよびリプライを行った方の中から抽選で合計3名様に豪華賞品が当たるチャンスがあります。
キャンペーンの詳細は以下の通りです。
- 前半:2025年8月6日(水) キャンペーンポスト投稿後 〜 8月13日(水) 23時59分まで
- 後半:2025年8月15日(金) キャンペーンポスト投稿後 〜 8月24日(日) 23時59分まで
賞品には「雀龍門Mオリジナルビアグラス」や「MARBLANC 選べる 黒毛和牛100% ギフトカタログ 5000円コース」などが含まれています。
雀龍門Mの魅力とダウンロード情報
『雀龍門M』は、シリーズ累計200万人以上が遊んだ本格オンライン麻雀ゲーム『雀龍門』シリーズの最新作です。リアルに再現された麻雀の臨場感を体感できるこのゲームは、PCとスマートフォンで全国のプレイヤーと対局が可能です。
ゲーム内では、豪華声優陣によるアバターのボイスも楽しめ、より一層の没入感を提供しています。興味のある方は、以下のリンクからダウンロードが可能です。
まとめ
今回の「雀龍門M5周年感謝祭」では、合計120名様に豪華プレゼントが当たるチャンスが提供され、また「一局戦」などの楽しみ方も用意されています。リポスト&リプライキャンペーンも同時に開催され、参加者にはさらなる楽しみが待っています。
以下に、イベントの要点をまとめました。
イベント名 | 開催期間 | 応募可能期間 | 賞品 |
---|---|---|---|
雀龍門M5周年感謝祭 | 2025年8月6日〜2025年8月26日 | 2025年8月6日〜2025年9月9日 | 合計120名様に豪華賞品 |
このように、雀龍門Mのイベントは多くのプレイヤーにとって魅力的な内容となっており、参加する価値があると言えます。
参考リンク: