10月7日開館「チームラボ バイオヴォルテックス京都」の全貌と作品紹介
ベストカレンダー編集部
2025年8月5日 18:47
チームラボ京都オープン
開催日:10月7日

チームラボ バイオヴォルテックス 京都のオープンについて
チームラボは、2025年10月7日(火)に京都市南区に常設アートミュージアム「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」をオープンすることを発表しました。このミュージアムは、京都駅東南部エリアプロジェクトの一環として位置づけられており、延べ面積は約10,000平方メートルに及び、国内において最大規模のチームラボのミュージアムとなります。
オープンに向けて、チームラボは新しい作品群や日本未発表の作品を多数制作しており、特に注目されるのは《Massless Amorphous Sculpture》や《Morphing Continuum》などの新作です。これらの作品は、アートの新たな体験を提供し、訪れる人々に深い感動を与えることを目指しています。

公開される作品の詳細
「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」では、以下の作品が公開される予定です:
- Massless Amorphous Sculpture: 環境現象をテーマにした作品で、浮遊する巨大な彫刻が特徴です。物質の概念を超え、環境が生み出す現象によって形成されます。
- Morphing Continuum: 時間的空間的に離れた構成要素が秩序を持ち、ひとつの存在を形成する様子を描いた作品です。
- 鳥道: 数十万の鳥の群れの動きを表現した作品で、秩序が生まれることでひとつの存在として認識される様子が描かれています。
- The Eternal Universe of Words: 無限に広がる空間に書が書かれ続ける様子を表現した作品で、音が響き続ける特長があります。
- 呼応するランプの森: 数学的に導かれたランプの配置によって、光の軌跡が描かれるインタラクティブな作品です。

チケット情報と購入方法
チケットは公式ウェブサイトにて販売中で、価格は以下の通りです:
カテゴリー | 価格 |
---|---|
大人(18歳以上) | 3,800円〜 |
中学生・高校生(13 – 17歳) | 2,800円 |
子ども(4 – 12歳) | 1,800円 |
3歳以下 | 無料 |
障がい者割引 | 大人価格の半額 |
フレキシブルパス(時間指定なし) | 12,000円 |
チケットは事前日時指定予約制となっており、現地での購入の場合は上記価格に200円が加算されます。詳細は公式ウェブサイトで確認することができます。

京都市長からのメッセージ
京都市長の松井孝治氏は、チームラボ バイオヴォルテックス 京都の開業について感謝の意を表し、アートとテクノロジーが交わることで多くの人々の心を揺さぶる作品が生まれることを期待しています。また、ミュージアムの開業を通じて、文化芸術によるまちづくりの推進にも寄与することを強調しました。
このように、チームラボ バイオヴォルテックス 京都は、アートとテクノロジーの融合を通じて、訪れる人々に新しい体験を提供することを目指しています。多文化共生の取り組みを重ねてきた地域に新たな風を吹き込み、京都のさらなる活性化に寄与することが期待されています。

まとめ
チームラボ バイオヴォルテックス 京都は、2025年10月7日(火)にオープンする常設アートミュージアムであり、以下の作品が公開予定です:
作品名 | 概要 |
---|---|
Massless Amorphous Sculpture | 環境現象をテーマにした浮遊する彫刻 |
Morphing Continuum | 時間的空間的に離れた構成要素がひとつの存在を形成 |
鳥道 | 数十万の鳥の群れの動きの表現 |
The Eternal Universe of Words | 無限に書が書かれ続ける空間 |
呼応するランプの森 | 光の軌跡を描くインタラクティブな作品 |
チケットは公式ウェブサイトで購入可能で、多様な価格設定がされています。チームラボの新たな挑戦が、京都の文化芸術の発展に寄与することが期待されます。
参考リンク: