2025年8月5日開始 新感覚ゲーミングSNS『NAYAMYU』登場
ベストカレンダー編集部
2025年8月5日 14:06
新感覚ゲーミングSNSリリース
開催日:8月5日

新感覚ゲーミングSNS『NAYAMYU(なやみゅー)』のリリース
2025年8月5日、株式会社GLITCH RAVE(本社:横浜市、代表:MISOSHITA)は、全く新しいゲーム体験型SNS『NAYAMYU(なやみゅー)』をリリースしました。このサービスは、ユーザーが悩みを“モンスター”として召喚し、他のユーザーと協力してポジティブな言葉でそのモンスターを倒すという独自のコンセプトを持っています。
『NAYAMYU』は、PCやスマートフォンのブラウザ上で利用できる無料サービスであり、アカウント登録が不要で匿名で参加できる点が大きな特徴です。このサービスは、現代のSNSが抱える「叩き合い」や「炎上」といったネガティブな連鎖から脱却し、ポジティブなコミュニケーションを促進することを目指しています。

NAYAMYUの特徴と仕組み
『NAYAMYU』は、単なる優しい言葉のやり取りではなく、コミュニケーションそのものをゲーム化することで、楽しさと意義を両立させています。具体的には、以下のようなレイドバトルシステムを採用しています。

レイドバトルシステムの流れ
- ユーザーが悩みを投稿すると、その悩みが「NAYAMYU」というモンスターとして召喚されます。
- 他のユーザーは、その悩みに対してポジティブな言葉を書き込むことで攻撃を行います。
- 多くのユーザーが協力してポジティブワードを投稿し、NAYAMYUのHPを削りきると、モンスターは成仏(消滅)します。
- NAYAMYUが消えると同時に、その悩みや書き込まれた言葉は全てサーバーから削除され、データは残りません。
このシステムにより、ユーザーは自分の悩みを共有することができる一方で、他者からのポジティブな反応を受けることで、精神的なサポートを得ることができます。

ライトで匿名、記録を残さないSNS設計
NAYAMYUは「記録を残さない」「ライトに参加できる」というSNS設計により、SNS疲れを感じている人や、普段あまりゲームをしない人でも、気軽にポジティブなやり取りを楽しむことができる環境を提供しています。これにより、参加者は気軽に自分の悩みを表現し、他者との交流を楽しむことができます。
本サービスの開発には、ビジュアル以外のコーディング部分をAIによるコーディング技術「Vibe Coding」を活用しています。これにより、効率的かつ迅速にサービスを提供することが可能となっています。

NAYAMYUのサービス概要
以下に、NAYAMYUの基本的なサービス概要をまとめます。
項目 | 内容 |
---|---|
タイトル | NAYAMYU |
リリース日 | 2025年8月5日 |
価格 | 登録不要・無料 |
企画・制作 | 株式会社GLITCH RAVE |
対応デバイス | 各種ブラウザで動作(スマートフォン・タブレット(iOS・Android)、PC(Windows・MacOS)) |
ゲームURL | NAYAMYU公式サイト |
株式会社GLITCH RAVEについて
株式会社GLITCH RAVEは、メタバース、ゲーム、映像、Vtuberの3DCG制作を中心に活動するクリエイティブスタジオです。代表のMISOSHITAは、オリジナルコンテンツの制作と共に、受託制作も行っており、今後ますます多様なコンテンツを提供していくことが期待されています。
法人様、音楽レーベル/レコード会社様、IPホルダー様からのご相談も受け付けており、幅広いビジネス展開を行っています。
まとめ
新感覚ゲーミングSNS『NAYAMYU(なやみゅー)』は、悩みをモンスターとして召喚し、ポジティブな言葉で協力してそのモンスターを倒すというユニークなゲーム体験を提供します。記録を残さない設計や、匿名での参加が可能な点から、SNS疲れを感じるユーザーにも優しい環境を整えています。
以下に、この記事で紹介した内容を整理しました。
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | NAYAMYU |
リリース日 | 2025年8月5日 |
特徴 | 悩みをモンスターとして召喚し、ポジティブな言葉で協力して倒す |
参加方法 | アカウント登録不要・匿名で参加可能 |
開発技術 | Vibe Coding(AIによるコーディング) |
公式サイト | NAYAMYU公式サイト |
NAYAMYUは、ポジティブなコミュニケーションを促進し、SNSの新しい在り方を提案するサービスとして、多くのユーザーに利用されることが期待されます。
参考リンク: