8月7日開始!京都で楽しむチョーヤ梅酒の新感覚フローズンドリンク体験

CHOYAフローズンLAB京都

開催期間:8月7日〜10月31日

CHOYAフローズンLAB京都
このイベントでどんな新しい飲み物が楽しめるの?
最先端の冷凍技術を使ったフローズンスラリーやフローズンフルーツを使った3種類のドリンクが楽しめます。梅酒を凍らせた濃厚な味わいも特徴です。
フードロス削減にどう貢献しているの?
味や見た目が劣るフルーツに梅酒を浸透させる技術で廃棄を減らし、環境に配慮した飲み物を提供。フードロス削減に役立つエシカルな取り組みです。

チョーヤ梅酒とエムプラス、エスペックのコラボレーションによる新しい飲み物体験

チョーヤ梅酒株式会社は、2025年8月7日から10月31日までの期間限定で、エムプラスとエスペックの協力のもと、最先端の冷凍技術を活用したポップアップイベント「CHOYA FROZEN LAB京都」を開催します。このイベントでは、AIによって開発されたフローズンスラリーとフルーツを使用した新しい飲み物を楽しむことができます。

このイベントの目玉は、-70℃の超低温ショックフリーザーと-50℃の液体急速冷凍機を組み合わせた冷凍技術を用いた、なめらかで美味しいフラッペの提供です。特に、フローズン梅酒やフルーツを使った新しい飲み物体験が、フードロス削減にも寄与することが期待されています。

お酒×AI×TECH×デュアル冷凍チョーヤ梅酒のDX型フローズンスラリー「DUAL FROZEN UMENADE -7℃」冷凍機器開発のエムプラス京都ラボにて限定販売! 画像 2

CHOYA FROZEN LAB京都の詳細

イベントの名称は「CHOYA FROZEN LAB京都 supported by MPLUS & ESPEC」で、開催期間は2025年8月7日(木)から10月31日(金)までです。営業時間は11:00から18:00までで、月曜日が定休日となります。夏季休暇は8月14日(木)から17日(日)までの予定です。

場所は、エムプラスの京都ショールーム・ラボで、所在地は京都府京都市中京区車屋町通御池上る塗師屋町337です。アクセスは地下鉄東西線の烏丸御池駅から徒歩1分という便利な立地です。

お酒×AI×TECH×デュアル冷凍チョーヤ梅酒のDX型フローズンスラリー「DUAL FROZEN UMENADE -7℃」冷凍機器開発のエムプラス京都ラボにて限定販売! 画像 3

イベントで楽しめる商品

このポップアップイベントでは、3種類の新しいドリンクを提供します。以下はその詳細です。

  • DUAL FROZEN UMENADE -7℃(デュアル フローズン ウメネード マイナスナナドシー)
    • 価格: 1,000円(税込)
    • 特徴: 南高梅を使用したシャーベットに、冷凍技術で梅酒を浸透させたフローズンフルーツをトッピング可能。
  • DUAL FROZEN LEMONADE -7℃(デュアル フローズン レモネード マイナスナナドシー)
    • 価格: 1,000円(税込)
    • 特徴: オーガニックレモンを使用したシャーベットに、同様にフローズンフルーツをトッピング。
  • -70℃ DUAL FROZEN UMESSHU(マイナスナナジュウド デュアル フローズン ウメッシュ)
    • 価格: 800円(税込)
    • 特徴: 梅酒を浸透させたフルーツを使用したカスタマイズ可能なドリンク。薄まらない濃厚な味わいを楽しむことができる。

トッピングに使用されるフルーツは、キウイフルーツ、パイナップル、イチゴなど、時期によって変わります。これらのフルーツは、-70℃の冷凍機を使用して浸透圧によって梅酒を染み込ませる技術を用いています。これにより、見栄えや味が規定に満たないフルーツでも、梅の成分を浸透させて味わいを向上させることが可能です。

お酒×AI×TECH×デュアル冷凍チョーヤ梅酒のDX型フローズンスラリー「DUAL FROZEN UMENADE -7℃」冷凍機器開発のエムプラス京都ラボにて限定販売! 画像 4

フードロス削減への取り組み

このイベントで提供されるフローズンフルーツは、近年社会問題となっているフードロス削減に寄与するエシカルな技術を活用しています。見栄えや味が劣るフルーツに梅の成分を浸透させることで、廃棄されるフルーツを減少させることが期待されています。

また、-70℃のフルーツを氷の代わりに使用した「-70℃ DUAL FROZEN FRUIT UMESSHU」も提供され、チョーヤの本格梅酒ソーダや機能性の酔わないウメッシュと組み合わせて楽しむことができます。これにより、暑い夏の京都を涼しく過ごすための新しい飲み物体験が提供されます。

お酒×AI×TECH×デュアル冷凍チョーヤ梅酒のDX型フローズンスラリー「DUAL FROZEN UMENADE -7℃」冷凍機器開発のエムプラス京都ラボにて限定販売! 画像 5

企業の背景と今後の展望

チョーヤ梅酒株式会社は、1962年に設立され、梅酒や梅関連製品の製造販売を行っています。代表取締役社長の金銅重弘氏が率いるこの企業は、「とどけ、梅のちから。」をスローガンに、梅の新しい可能性を追求し、健康的で楽しい毎日を提供することを目指しています。

エムプラスとエスペックは、それぞれ独自の冷凍技術を駆使し、環境への配慮を重視した製品の開発を行なっています。これらの企業とのコラボレーションにより、今後も新たな商品が続々と登場することが期待されます。

お酒×AI×TECH×デュアル冷凍チョーヤ梅酒のDX型フローズンスラリー「DUAL FROZEN UMENADE -7℃」冷凍機器開発のエムプラス京都ラボにて限定販売! 画像 6

イベントのまとめ

項目 詳細
イベント名 CHOYA FROZEN LAB京都 supported by MPLUS & ESPEC
開催期間 2025年8月7日(木)~10月31日(金)
営業時間 11:00 – 18:00
定休日 月曜日、夏季休暇 8月14日(木)~17日(日)
場所 エムプラス 京都ショールーム・ラボ
アクセス 地下鉄東西線 烏丸御池駅 1番出口 徒歩1分
提供商品 DUAL FROZEN UMENADE -7℃、DUAL FROZEN LEMONADE -7℃、-70℃ DUAL FROZEN UMESSHU

このように、CHOYA FROZEN LAB京都では、最先端の冷凍技術を活かした新しい飲み物体験が提供され、参加者はフードロス削減にも貢献できる機会を得ることができます。新しい飲み物の楽しみ方を通じて、梅酒の魅力を再発見することができるイベントとなるでしょう。

参考リンク: