2025年9月25日発売『ソニックレーシング』とベイブレードXが初コラボ

ソニック×ベイブレードコラボ

開催日:9月25日

ソニック×ベイブレードコラボ
ソニックレーシングクロスワールドってどんなゲーム?
ソニックレーシングクロスワールドは、人気キャラクター・ソニックが登場するレーシングゲームで、最大12人のオンライン対戦が楽しめます。多機種対応で9月25日に発売予定です。
ベイブレードXとのコラボって何ができるの?
ゲーム内でマシンをカスタマイズできる5種類のBEYBLADE Xステッカーが登場し、自分だけのオリジナルマシンを作れます。発売日から使用可能です。

コラボレーションの概要

株式会社セガは、2025年9月25日(木)に発売予定のPlayStation®5、PlayStation®4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch™、PC(Steam、Epic Games Store)用ソフト『ソニックレーシング クロスワールド』と、現代版ベーゴマ『ベイブレード』シリーズの最新作『BEYBLADE X(ベイブレードエックス)』とのコラボレーションを発表しました。このコラボレーションにより、ゲーム内でマシンをカスタマイズできる「BEYBLADE X ステッカー」が登場します。

「ソニック」は、スピードを極めたキャラクターであり、全世界で高い人気を誇ります。一方、『ベイブレード』は対戦型のバトル玩具として、多くのファンに親しまれています。この両者が『ソニックレーシング クロスワールド』に共演し、プレイヤーに新たな体験を提供することが期待されています。

『ソニックレーシング クロスワールド』『BEYBLADE X(ベイブレードエックス)』とのコラボが決定 マシンをカスタマイズできる「BEYBLADE X ステッカー」がゲーム内に登場 画像 2

BEYBLADE X ステッカーの詳細

ゲーム内で使用できる「BEYBLADE X ステッカー」は、マシンのカスタマイズを可能にする5種類のデザインが用意されています。これにより、プレイヤーは自分だけのオリジナルマシンを作成することができます。なお、これらのステッカーは2025年9月25日(木)の発売日より使用可能となります。

また、コラボレーションを記念して、セガと『BEYBLADE X』が出展するイベントにおいて、特製のステッカーの配布も予定されています。詳細については、ベイブレード公式SNSおよびソニック公式SNSにて後日発表される予定です。

『ソニックレーシング クロスワールド』『BEYBLADE X(ベイブレードエックス)』とのコラボが決定 マシンをカスタマイズできる「BEYBLADE X ステッカー」がゲーム内に登場 画像 3

『ベイブレード』シリーズについて

『ベイブレード』は1999年に誕生した、日本の伝承玩具であるベーゴマを現代風にアレンジした対戦玩具です。デザイン性が高く、パーツを組み替えて改造することができるため、プレイヤーは自分だけのコマを作り上げる楽しみがあります。専用の発射装置「ランチャー」を使用することで、誰でも簡単に回せるのが特徴です。

これまでに、以下の3つの世代が展開されてきました:

  • 第1世代:『爆転シュート ベイブレード』(1999年~)
  • 第2世代:『メタルファイト ベイブレード』(2008年~)
  • 第3世代:『ベイブレードバースト』(2015年~)

これらのシリーズは世界80以上の国と地域で累計5.2億個以上が出荷され、各国でブームを引き起こしました。2023年7月からは第4世代『BEYBLADE X』がスタートし、より進化したバトル体験を提供しています。

『ソニックレーシング クロスワールド』『BEYBLADE X(ベイブレードエックス)』とのコラボが決定 マシンをカスタマイズできる「BEYBLADE X ステッカー」がゲーム内に登場 画像 4

『BEYBLADE X』の特徴と進化

新作『BEYBLADE X』は、従来のシリーズから進化を遂げています。特に注目すべきは、コマの軸に取り付けられた“ギヤ”とスタジアムの“レール”がかみ合うことで、超加速を生み出す新ギミック「X(エクストリーム)ダッシュ」を搭載している点です。この新しいギミックは、プレイヤーだけでなく観客も魅了する要素を持ち、よりスポーツ性を増しています。

『BEYBLADE X』は、GEAR SPORTS(ギアスポーツ)として進化しており、よりダイナミックなバトルが楽しめるようになっています。公式ホームページでは、さらなる情報や最新ニュースが公開されているので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。

『ソニックレーシング クロスワールド』『BEYBLADE X(ベイブレードエックス)』とのコラボが決定 マシンをカスタマイズできる「BEYBLADE X ステッカー」がゲーム内に登場 画像 5

製品概要と価格情報

『ソニックレーシング クロスワールド』の製品概要は以下の通りです:

項目 詳細
商品名 ソニックレーシング クロスワールド
対応機種 PlayStation®5、PlayStation®4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch™、PC(Steam、Epic Games Store)
発売日 2025年9月25日(木)予定
PC版は9月26日(金)予定
価格 通常版:7,264円(税込7,990円)
デジタルデラックスエディション:8,173円(税込8,990円)
プレイ人数 ローカルプレイ 1~4人、オンラインプレイ 最大12人
CERO表記 A区分(全年齢対象)

なお、Nintendo Switch™版ではローカルプレイが最大8人で楽しめることや、デジタルデラックス版に収録されるシーズンパスやコラボレーションDLCについては単体販売も予定されています。また、Nintendo Switch™ 2版のダウンロード版やパッケージ版の発売日も今後発表される予定です。

『ソニックレーシング クロスワールド』『BEYBLADE X(ベイブレードエックス)』とのコラボが決定 マシンをカスタマイズできる「BEYBLADE X ステッカー」がゲーム内に登場 画像 6

まとめ

本記事では、株式会社セガが発表した『ソニックレーシング クロスワールド』と『BEYBLADE X』とのコラボレーションについて詳しく解説しました。コラボレーションにより、ゲーム内で使用できる「BEYBLADE X ステッカー」が登場し、プレイヤーは自分だけのマシンをカスタマイズできます。また、『ベイブレード』シリーズの進化や新作の特長についても触れました。

以下に、今回の記事で紹介した内容をまとめました:

内容 詳細
コラボレーション 『ソニックレーシング クロスワールド』と『BEYBLADE X』
ステッカーの種類 5種類のカスタマイズ用ステッカー
発売日 2025年9月25日(木)予定
価格 通常版 7,264円(税込)、デジタルデラックス版 8,173円(税込)
プレイ人数 最大12人(オンライン)

このように、両作品のコラボレーションは、プレイヤーに新たな体験を提供することが期待されます。興味のある方は、公式サイトやSNSを通じて最新情報を確認することをお勧めします。

参考リンク: