2025年8月4日開始!えるにーにょ×ヴィレヴァンの限定コラボグッズ発売

えるにーにょコラボ発売

開催期間:8月4日〜8月24日

えるにーにょコラボ発売
えるにーにょのグッズってどこで買えるの?
2025年8月4日17時からヴィレッジヴァンガードのオンラインストアと渋谷本店で受注販売が始まります。店頭でも注文可能です。
イベントに参加するにはどうすればいいの?
対象のぬいぐるみを購入した方が抽選対象で、当選者は11月16日に渋谷本店で開催される特典会に参加できます。参加には購入証明が必要です。

ヴィレッジヴァンガードから『えるにーにょ』のコラボグッズが登場

2025年8月3日、ヴィレッジヴァンガードは人気キャラクター『えるにーにょ』のグッズを発売することを発表しました。オンラインストアでの受注販売に加え、渋谷本店でも同時に店頭受注が行われます。このコラボレーションは、ファンにとって特別な機会となることでしょう。

今回のグッズには、実写とイラストの両方が含まれており、イラストは著名なイラストレーター『アグアス』による描き下ろしです。特に初のぬいぐるみを含む可愛いグッズが盛りだくさんで用意されています。

【えるにーにょ】ヴィレッジヴァンガードからコラボグッズ発売!! 画像 2

商品詳細と価格

『えるにーにょ』のグッズは多岐にわたります。以下に主要な商品をまとめました。

商品名 種類 価格(税込) サイズ 素材
ぬいぐるみ 全1種 ¥7,000 約20㎝ ソフトボア
靴下 全1種 ¥2,700 レディース:22~24㎝、メンズ:25~27㎝ ポリエステル
前髪クリップ 全1種 ¥2,000 約5.1cm×5.5cm アクリル
アクリルキーホルダー 全5種 各¥1,100 パーカー:約7cm、全身:約10cm アクリル
缶バッジ 全5種 各¥990 約5.7cm 紙・ブリキ
証明写真風ステッカー 全2種 各¥1,100 約5cm×10cm 合成紙
アクリルフィギュア 全2種 各¥2,500 実写:約5.4cm、イラスト:約5cm アクリル
チェキホルダー 全2種 各¥2,300 約1.3cm×7.6cm 塩ビ
マグカップ(透明耐熱) 全1種 ¥3,500 約9.5cm×8cm ガラス
学生証風カード 全1種 ¥1,000 約5.4cm×8.6cm PVC

受注期間は2025年8月4日(月)17:00から2025年8月24日(日)23:59までです。渋谷本店では閉店時間までの受付となりますので、早めのご注文をお勧めします。

【えるにーにょ】ヴィレッジヴァンガードからコラボグッズ発売!! 画像 3

イベント情報と特典

さらに、購入者特典として、抽選で100名様を招待するイベントも開催されます。イベントは2025年11月16日(日)に、ヴィレッジヴァンガード渋谷本店のB2Fイベントスペースで行われる予定です。イベントの詳細は以下の通りです。

  • イベント日時: 2025年11月16日(日)13:00~16:00
  • 当選者受付: 11:00~12:00
  • 整列: 12:45
  • 入場: 12:50
  • イベント内容: ミニトーク&特典会(ハイタッチ・サイン・写真撮影)

イベント参加条件は、受注期間中にオンラインストアまたは渋谷本店で対象のぬいぐるみを購入したお客様です。抽選に関する案内が送付されます。

【えるにーにょ】ヴィレッジヴァンガードからコラボグッズ発売!! 画像 4

参加方法と注意事項

イベント参加方法は以下の通りです。

  1. オンラインストアで購入された方は、購入履歴を確認し、身分証明証を持参してください。
  2. 渋谷本店で購入された方は、前金予約用紙とレシートを持参してください。

注意事項としては、イベント参加券の転売は禁止であり、参加券を紛失した場合の再発行は行われません。また、小学生以上のお客様は参加券が必要ですので、注意が必要です。

イベントの混雑を避けるため、受付時間に間に合うように来店することが推奨されます。特典会の内容は急遽変更される場合があるため、事前に確認しておくことが望ましいです。

【えるにーにょ】ヴィレッジヴァンガードからコラボグッズ発売!! 画像 5

まとめ

『えるにーにょ』のコラボグッズは、ファンにとって見逃せないアイテムばかりです。特典会やイベントも用意されており、購入者には特別な体験が待っています。以下に、今回の情報をまとめました。

項目 詳細
受注開始日 2025年8月4日(月)17:00
受注終了日 2025年8月24日(日)23:59
イベント日 2025年11月16日(日)
参加条件 対象商品購入者
特典会内容 ミニトーク&特典会(ハイタッチ・サイン・写真撮影)

この機会に、ぜひ『えるにーにょ』の魅力を体験してみることをお勧めします。

参考リンク: