10月5日開幕!赤坂芸術祭2025で寺山修司作品上演

赤坂芸術祭2025開催

開催期間:10月5日〜10月26日

赤坂芸術祭2025開催
赤坂芸術祭2025ってどんなイベント?
赤坂芸術祭2025は、赤坂サカス広場の紫テントをメイン会場に、演劇や多様なアートを通じて文化交流を図る2回目の大型芸術祭です。10月5日から26日まで開催されます。
メイン公演や他の公演はどんな内容?
メイン公演は寺山修司の戯曲『血は立ったまま眠っている』で、10月5日から16日まで上演。若手団体によるchallenge公演や中堅団体のcrossing公演もあり、多彩な演劇が楽しめます。

赤坂芸術祭2025の開催概要

一般社団法人銀座舞台芸術祭が主催する「赤坂芸術祭2025」が、2025年10月5日(日)から26日(日)まで、赤坂サカス広場に設置される紫テントをメイン会場にして開催されることが決定しました。このイベントは、昨年に引き続き2回目の開催となり、新たな文化発信と文化交流を目的としています。

赤坂芸術祭は、”Crossing”という理念を基に、ベテランと中堅・若手との交流の場を設け、演劇に関わるさまざまなステークホルダーが相互に交流することを目指しています。この理念は「横断、渡航、渡河、交差」という意味を持ち、様々な文化や人々が交差する場を提供します。

今年も赤坂サカスに紫テントがやってくる!  「赤坂芸術祭2025」が2025年10月に開催決定! 画像 2

メイン公演の詳細

今年のメイン公演として、中屋敷法仁が演出する寺山修司の戯曲『血は立ったまま眠っている』が上演されます。この作品は、寺山修司が若き日に執筆したもので、彼の独特な世界観が表現されています。公演は10月5日から16日までの期間に行われる予定です。

メイン公演の他にも、若手団体による1日限りの公演や、6団体によるオムニバス公演など、多彩なプログラムが用意されています。これにより、次世代を担う演劇人たちがその才能を発揮する機会が提供されます。

今年も赤坂サカスに紫テントがやってくる!  「赤坂芸術祭2025」が2025年10月に開催決定! 画像 3

challenge公演とcrossing公演

赤坂芸術祭2025では、challenge公演とcrossing公演が開催されます。challenge公演は、若手団体が参加し、6団体によるオムニバス形式の公演が行われます。公演は10月19日(日)に実施され、各団体が40分のパフォーマンスを披露します。

crossing公演は、10月20日(月)から26日(日)までの期間中に、中堅団体がそれぞれ1日1公演または2公演を行います。参加団体数は7団体を予定しており、これにより新たな才能の発掘と交流が促進されます。

今年も赤坂サカスに紫テントがやってくる!  「赤坂芸術祭2025」が2025年10月に開催決定! 画像 4

その他の催しとアクターズアンバサダー

赤坂芸術祭2025では、演劇以外のアートや芸能の催しも行われます。紫テントを舞台に、さまざまなアートイベントが開催される予定で、赤坂の街を舞台にした演劇公演も実施されます。詳細については、今後の発表を待つ必要があります。

また、アクターズアンバサダーとして、MAKIと河村若菜が就任しました。彼らは祭りのテーマ曲の歌唱やオープニングセレモニーのアシスタントなどを務める予定です。

今年も赤坂サカスに紫テントがやってくる!  「赤坂芸術祭2025」が2025年10月に開催決定! 画像 5

赤坂芸術祭の背景

赤坂芸術祭は、2024年にスタートしたイベントで、石本千明を委員長として、新しい文化の発信と交流を目的としています。新宿梁山泊の協力を得て、赤坂サカス広場に仮設建築された紫テントでの上演が行われます。初回の「赤坂舞台芸術祭2024」では、さまざまな演目が上演され、多くの観客を魅了しました。

今年も赤坂サカスに紫テントがやってくる!  「赤坂芸術祭2025」が2025年10月に開催決定! 画像 6

赤坂芸術祭2025の開催概要まとめ

項目 詳細
開催期間 2025年10月5日(日)〜26日(日)
開催場所 赤坂サカス広場「紫テント」
主催 一般社団法人銀座舞台芸術祭
メイン公演 『血は立ったまま眠っている』
作:寺山修司
演出:中屋敷法仁
公演期間:10月5日(日)〜16日(木)
challenge公演 公演期間:10月19日(日)
参加団体数:6団体
crossing公演 公演期間:10月20日(月)〜26日(日)
参加団体数:7団体
アクターズアンバサダー MAKI、河村若菜

赤坂芸術祭2025は、演劇を通じて新たな文化交流の場を提供することを目指したイベントです。多様なプログラムが用意されており、参加団体や観客にとって貴重な体験となることでしょう。詳細な情報は今後発表される予定であり、期待が寄せられています。

参考リンク: