8月1日開始 品川区ふるさと納税にダーツライブホーム登場

返礼品にダーツ採用

開催日:8月1日

返礼品にダーツ採用
ダーツライブホームってどんな製品?
ダーツライブホームはスマホ連動の家庭用ダーツボードで、初心者から上級者まで楽しめる本格的なゲーム性とオンライン対戦機能を備えています。
ふるさと納税の返礼品としてどう利用できるの?
品川区のふるさと納税で9万1000円寄付すると、地域貢献の一環としてダーツライブホームが返礼品としてもらえます。ただし品川区在住者は対象外です。

家庭用ダーツボード「ダーツライブホーム」が品川区のふるさと納税返礼品に

株式会社ダーツライブは、2025年8月1日より、同社が開発した家庭用ダーツボード「ダーツライブホーム」が、東京都品川区のふるさと納税の返礼品として採用されたことを発表しました。この取り組みは、ダーツライブにとって初めての試みとなります。品川区に拠点を置く企業が地域貢献の一環として、地域住民に喜ばれる返礼品を提供することは、地域活性化に寄与する重要な施策といえるでしょう。

家庭用ダーツボード「ダーツライブホーム」が品川区のふるさと納税返礼品として採用 画像 2

ダーツライブの地域貢献活動

ダーツライブは、品川区において地域イベントへの参加や、ダーツを通して子どもたちの健康促進を目的とした活動を行ってきました。具体的には、児童館へのダーツボード設置を通じて、地域住民との交流の機会を創出しています。これにより、ダーツを楽しむだけでなく、地域のコミュニティを形成する役割も果たしています。

このような地域貢献活動は、ダーツライブが目指す「ダーツを通じた人々のつながりの創出」にもつながっており、地域との密接な関係を築くための重要な施策です。

家庭用ダーツボード「ダーツライブホーム」が品川区のふるさと納税返礼品として採用 画像 3

ダーツライブホームの特徴

「ダーツライブホーム」は、全国のアミューズメント施設やゲームセンターで人気を博しているダーツライブマシンの家庭版です。スマートフォンと連動したこのダーツボードは、業務用機レベルの本格的なゲーム性と迫力ある演出を家庭で楽しむことができます。

この製品の特徴は以下の通りです:

  • 本格的なゲーム性:初心者から上級者まで幅広く楽しめる内容。
  • コミュニケーションツール:家族や友人との交流を促進するための最適なアイテム。
  • 健康的な趣味:適度な運動量でストレス発散や運動不足解消にも効果的。
  • ミッションやオンライン対戦:毎日更新されるミッションへのチャレンジや、世界中のプレイヤーとのオンライン対戦が可能。

これらの特徴により、ダーツは長期間飽きることなく楽しむことができる設計となっています。

ふるさと納税の詳細

今回、品川区におけるふるさと納税の返礼品として採用された「ダーツライブホーム」の詳細は以下の通りです:

返礼品名 家庭用ダーツボード「ダーツライブホーム」本体
寄付額 91,000円

寄付を希望される方は、ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」から申し込みが可能です。ただし、品川区に在住の方は、返礼品の対象外となりますのでご注意ください。

株式会社ダーツライブの概要

株式会社ダーツライブは、セガサミーグループに属する企業で、2003年に設立されました。国内のオンラインダーツマシン設置台数は第1位を誇るダーツマシンメーカーであり、ゲームマシンの開発だけでなく、ゲーム用ソフトウェアの企画や、大会・イベントの運営など多岐にわたるエンターテインメントを提供しています。

公式ウェブサイトでは、ダーツライブが提供する様々なサービスや製品について詳しく紹介されています。興味のある方はぜひ訪れてみてください。

ダーツライブ公式サイト

まとめ

家庭用ダーツボード「ダーツライブホーム」が品川区のふるさと納税返礼品として採用されたことは、地域活性化や健康促進に寄与する重要な取り組みです。ダーツを通じて、家族や友人とのコミュニケーションを深め、健康的な趣味として楽しむことができるこの製品は、広く一般に受け入れられることが期待されます。

以下に、今回の内容を整理した表を示します。

項目 詳細
返礼品名 家庭用ダーツボード「ダーツライブホーム」
寄付額 91,000円
ダーツライブの設立年 2003年
ダーツマシン設置台数 国内第1位

このように、ダーツライブの取り組みは地域貢献のみならず、健康促進やコミュニケーションの増進にも寄与するものとなっています。

参考リンク: