2025年9月仙台で女子中高生向けキャリア形成支援プログラム開催
ベストカレンダー編集部
2025年8月1日 15:00
女子中高生キャリア支援
開催期間:8月28日〜9月6日

中高生向け自律的キャリア形成支援プログラム「Girls Unlimited Program in Sendai」の概要
一般社団法人Girls Unlimited Program(GUP)は、2025年9月6日(土)に仙台市内で「Girls Unlimited Program in Sendai」を開催します。このプログラムは、女子中高生を対象とした自律的キャリア形成支援を目的とし、ワークショップを中心に構成されています。特に、米国スタンフォード大学の「ライフデザインメソッド」を取り入れており、参加者が自分自身を深く理解し、進路選択において広い視野を持つことを支援します。
本プログラムは、在日米国大使館の助成と仙台市の後援を受けて実施されます。GUPは、同世代の仲間や社会人メンターとの出会いや対話を通じて、参加者が自らの可能性を発見し、自主的な進路選択ができるようにサポートします。

プログラムの詳細
本プログラムは、2021年以降、延べ1,200人以上のユース女子が参加してきた実績を持ち、仙台市で初めて開催されることになります。プログラムは、以下のような構成で行われます。
- 講演:専門家やメンターによる講演を通じて、進路選択に関する知識を深めます。
- ワークショップ:参加者同士の交流や内省を促進し、自己理解を深める場を提供します。
- ディスカッション:参加者が意見を交換し、さまざまな視点から進路選択について考える機会を設けます。
これらの活動を通じて、心理的安全性が守られる環境での内省や対話を重視し、参加者が多様な進路選択について考え、自分自身の可能性を広げることを目指します。

プログラムのスケジュールと参加方法
本プログラムは、以下の日程で実施されます。
日付 | 時間 | 形式 |
---|---|---|
第1日目 | 2025年8月28日(木)19:30~21:00 | オンライン |
第2日目 | 2025年9月6日(土)13:30~18:00 | 対面 |
第2日目の対面ワークショップは「YUI NOS」(宮城県仙台市青葉区中央4丁目4-19)で行われます。
対象者は、12歳から18歳までの中学生以上の女子で、参加費は無料ですが、現地までの交通費や滞在費は参加者の負担となります。
参加者の募集は行われており、ユース女子とメンターを対象としています。応募締切は2025年8月15日です。詳細な情報は公式フライヤーから確認できます。
主催者と協力団体について
本プログラムは、一般社団法人Girls Unlimited Programが主催し、玉川大学・玉川学園、大阪大学全学教育推進機構、東北大学DEI推進センターが共催しています。また、仙台市や(公財)せんだい男女共同参画財団の後援を受け、在日米国大使館や一般財団法人三菱みらい育成財団からの助成を受けています。さらに、NTT都市開発株式会社が協力しています。
GUPは、2017年にプログラム開発を開始し、2023年2月には一般社団法人として法人格を取得しました。代表理事の並木有希氏は東京家政大学人文学部の教授であり、他の理事には大阪大学や玉川大学の教授が名を連ねています。
GUPの事業概要としては、留学などのグローバルな経験を有し、教育や女性のキャリア支援に携わるメンバーによって、ユース世代への自律的キャリア形成を支援する各種プログラムを開発・実施しています。
まとめ
「Girls Unlimited Program in Sendai」は、女子中高生に向けた自律的キャリア形成支援プログラムであり、2025年9月6日に仙台市で開催されます。参加者は、心理的安全性が確保された環境で自己理解を深め、進路選択について考える機会を得ることができます。
以下に本プログラムの要点をまとめます。
項目 | 詳細 |
---|---|
プログラム名 | Girls Unlimited Program in Sendai |
開催日 | 2025年9月6日(土) |
対象者 | 12歳から18歳までの女子 |
参加費 | 無料(交通費・滞在費は参加者負担) |
主催者 | 一般社団法人Girls Unlimited Program |
共催団体 | 玉川大学・玉川学園、大阪大学全学教育推進機構、東北大学DEI推進センター |
本プログラムは、参加者が自らの進路選択を考え、自分の可能性を広げる貴重な機会となるでしょう。詳細については公式フライヤーや応募フォームを参照し、興味のある方はぜひ参加を検討してみてください。