8月1日開始!大阪・関西万博連動のFUTOMOMO Fes.2025開催
ベストカレンダー編集部
2025年8月1日 14:10
FUTOMOMO Fes.2025開催
開催期間:8月1日〜8月29日

世界初のバーチャルイベント「FUTOMOMO Fes.2025」開催決定
2025年8月8日(金)から29日(金)まで、国内最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」を運営するクラスター株式会社が、株式会社丹青社と協力し、EXPO2025 大阪・関西万博の会場内で「ふとももEXPO~FUTOMOMOoooooooo~」を開催します。このイベントは、リアルとバーチャルが連動した体験型展示やイベントを通じて、日本発祥のスポーツである「競輪(KEIRIN)」の魅力を発信することを目的としています。
特に注目すべきは、バーチャル会場として「FUTOMOMO Fes.2025」が2025年8月1日(金)からclusterでオープンする点です。この会場は、クラスタークリエイタージョブズに所属する10名のクリエイターによって制作され、様々な体験が楽しめる空間となっています。

「ふとももEXPO」の魅力
「ふとももEXPO~FUTOMOMOoooooooo~」では、以下のような見どころが用意されています。
- 大迫力の「Dynamic! FUTOMOMO Theater」では、競輪の躍動感を体感できるシアターが設置され、まるで自分が競輪選手になったかのような興奮を味わえます。
- 「Challenge! FUTOMOMO Ride」では、疑似レース体験を通じて、競輪選手のスピード感を体感できます。
- 「Professional! FUTOMOMO Athlete」では、競輪選手の魅力を深く知ることができ、あなたの「推し」を見つけることができます。
- 「Legacy! FUTOMOMO History」では、競輪の歴史を振り返りながら、未来への展望を考えることができます。
- 「Cheer! FUTOMOMO Message」では、現役選手への応援メッセージを送ることができるボードが設置されています。
- 「Support! FUTOMOMO Social Action」では、競輪が地域社会にどのように貢献しているのかをARで紹介します。

バーチャルイベントの特徴
バーチャル上で開催される「FUTOMOMO Fes.2025」は、リアルの「ふとももEXPO」の世界観を忠実に再現したワールドで、以下のようなアクティビティが用意されています。
- FUTOMOMO Collection: 大迫力の「ふともも」がランウェイを闊歩するイベントで、あなたの推しももを見つけて投票することができます。
- FUTOMOMO Ranking: 大阪・関西万博会場での体験とバーチャルでのレース体験のランキングを掲出します。
- FUTOMOMO Accessory: 出展期間中にリアル会場を訪れることで、cluster内で使用できる限定アクセサリーをゲットできます。
- FUTOMOMO Museum: ふとももに秘められた魅力を探求するミュージアムが設置されます。
- FUTOMOMO Fes飯Park: 全国の競輪場グルメが集結するフードパークが登場します。
- 惑星バンク: 宇宙空間に建設された新しい競輪場でのレース体験が可能です。

生中継イベントの詳細
「FUTOMOMO Fes.2025」では、リアルとバーチャルを繋ぐ生中継イベントも予定されています。具体的には、2025年8月9日(土)と23日(土)の2日間にわたり、バーチャルライバーのジョー・力一さんと天宮こころさんが登場します。このイベントでは、競輪トークや「スクワットチャレンジ」など、多彩な企画が用意されています。
生中継イベントの概要は以下の通りです。
開催日時 | 現地会場 | cluster会場 |
---|---|---|
2025年8月9日(土)18:00開始予定 | 大阪・関西万博会場内のギャラリーWEST | 8月9日(土)のイベント |
2025年8月23日(土)18:00開始予定 | 大阪・関西万博会場内のギャラリーWEST | 8月23日(土)のイベント |

参加方法
イベントに参加するためには、以下のステップを踏む必要があります。
- 「cluster」アプリをダウンロード: スマートフォンやPC、VR機器からアプリを事前にダウンロードします。
- アカウント設定: アプリ内でアカウント設定を行います。
- 「FUTOMOMO Fes.2025」にアクセス: 指定のリンクから入場します。

クラスター株式会社と関連団体の紹介
クラスター株式会社は、「あらゆるヒト、モノ、技術をつなげる共創空間のOSをつくる」をビジョンに掲げ、メタバースプラットフォームを運営しています。多様なユースケースを支えるシステムを提供し、リアルとバーチャルを融合させた空間を構築しています。
また、公益財団法人JKAは競輪とオートレースに関する業務を行っており、その収益は地域社会に還元されています。競輪の魅力を広めるための取り組みを行っています。株式会社丹青社は、空間づくりのプロフェッショナルとして、様々な社会交流空間の課題解決を行っています。

まとめ
「FUTOMOMO Fes.2025」は、リアルとバーチャルが融合した新しい形のイベントです。競輪の魅力を多角的に体験できる機会を提供し、国内外からの来訪者に向けて新たな体験を提供します。以下に本イベントの重要な情報をまとめました。
イベント名 | 開催期間 | 開催場所 | 主な参加者 |
---|---|---|---|
FUTOMOMO Fes.2025 | 2025年8月1日〜29日 | 大阪・関西万博会場内 | ジョー・力一、天宮こころ |
このように、競輪の魅力を堪能できる「FUTOMOMO Fes.2025」は、リアルとバーチャルの新たな体験を提供するイベントとして大きな期待が寄せられています。