2025年10月1日開始「うちの子」ペット保険新プラン追加と改定

ペット保険商品改定

開催日:10月1日

ペット保険商品改定
今回のペット保険の改定で何が変わるの?
2025年10月1日から「うちの子プラス」と「うちの子」に30%プランが追加され、「うちの子ライト」は新規加入年齢制限が撤廃されるなど、加入しやすくなります。
新しいプランの加入年齢はどうなるの?
「うちの子ライト」は年齢制限なしで終身加入可能に。「うちの子」70%・50%プランは加入年齢が引き下げられ、30%プランは12歳11か月まで加入できます。

2025年10月1日の商品改定について

アイペット損害保険株式会社は、2025年10月1日より、ペット保険「うちの子プラス」と「うちの子」において新たなプランを追加し、その他の商品の改定も行います。この改定により、ペット保険の選択肢が広がり、より多くの飼い主のニーズに応えることを目指しています。

具体的には、30%プランの新規加入が可能となり、「うちの子ライト」については新規加入年齢制限が撤廃されます。また、「うちの子」70%プラン・50%プランについては新規加入年齢が引き下げられます。

2025年10月1日の商品改定について 画像 2

改定の背景

アイペット損害保険株式会社は、「ペットと人とが共に健やかに暮らせる社会をつくる」という経営理念のもと、2024年度には新たなブランドメッセージ「うちの子に一生の愛を」を制定しました。このメッセージは、ペット保険を通じて飼い主が愛するペットの診療費の負担を軽減し、最適な治療を選択できるよう支援することを目的としています。

今回の改定は、「ペットの保険が当たり前の世の中にする」というミッションを実現するために、加入年齢範囲の変更と新規加入プランの取り扱いを開始することにより、多様なお客さまのニーズに応えることを目指しています。

2025年10月1日の商品改定について 画像 3

改定の概要

2025年10月1日以降に保険契約の申込日が設定される契約に対して、以下の改定が行われます。これにより、ペット保険の選択肢が拡大し、より多くの飼い主にとって利用しやすい商品となります。

  • 新規引受プランの改定
  • 引受年齢範囲の改定

特に「うちの子プラス」はペットショップ代理店限定商品であり、飼い主の皆さまにとって選択肢が増えることが期待されます。

2025年10月1日の商品改定について 画像 4

新規引受プランの改定

改定対象商品は、ペット医療費用保険「うちの子プラス」と「うちの子」です。これまでの70%プラン、50%プランに加え、新規加入時から30%プランを選択できるようになります。これによりお客さまのプラン選択の幅が広がります。

なお、同一のペットについては、70%プランと30%プランなど、同一の保険商品に複数ご加入いただくことはできません。

プラン 保険料例
「うちの子」犬A・月払 12歳以降は一律の保険料
「うちの子」猫・月払 9歳以降は一律の保険料

「うちの子プラス」と「うちの子」30%プランの支払限度額や日数または回数についても、特定の条件に基づき設定されています。

2025年10月1日の商品改定について 画像 5

引受年齢範囲の改定

新規加入年齢上限の撤廃が行われるのは、ペット手術費用保険「うちの子ライト」です。これまで12歳11か月まで加入可能であった「うちの子ライト」は、新規加入時の年齢上限が撤廃され、終身で新規加入できるようになります。

また、ペット医療費用保険「うちの子」70%プラン・50%プランの新規加入年齢が以下のように引き下げられます。

プラン 加入年齢範囲
70%プラン(犬・猫) 0歳~7歳11か月
50%プラン(犬) 0歳~7歳11か月
50%プラン(猫) 0歳~9歳11か月

新たに取扱いを開始する「うちの子」30%プランは、犬・猫ともに12歳11か月まで加入可能です。

会社概要

アイペット損害保険株式会社は、2004年5月に設立され、損害保険業を主な事業内容としています。東京都江東区に本社を構え、代表取締役は安田敦子氏です。資本金は4,619百万円(2025年3月31日現在)で、ペット保険を通じて多くの飼い主に安心を提供することを目指しています。

以下に、アイペット損害保険株式会社の基本情報をまとめます。

商号 アイペット損害保険株式会社
代表者 代表取締役 執行役員社長 安田敦子
所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲5-6-15 NBF豊洲ガーデンフロント
設立 2004年5月
事業内容 損害保険業
資本金 4,619百万円(2025年3月31日現在)

アイペット損害保険株式会社は、今後も「うちの子」への一生の愛を、確かな安心で守り続けることを目指し、ペット保険の充実を図っていきます。

今回の改定により、ペット保険の選択肢が増え、飼い主にとってより使いやすい商品が提供されることが期待されます。詳細については、公式ウェブサイトをご覧ください。

アイペット損害保険株式会社公式サイト

参考リンク: