2025年8月31日野菜の日にABC×カゴメが健康応援企画を展開

野菜の日5企画展開

開催期間:8月1日〜8月31日

野菜の日5企画展開
野菜の日にABCとカゴメがどんな企画をやるの?
8月31日の野菜の日に向けて、ABCクッキングスタジオとカゴメが全国80スタジオで野菜摂取を楽しく促進する5つの企画を展開します。
1dayレッスンではどんな料理が作れるの?
フラッグシップスタジオ限定の1dayレッスンでは、トマトソースを使った野菜たっぷりごちそうパスタやラタトゥイユパスタ、トマトの冷製ポタージュなどが作れます。

8月31日は野菜の日!ABC×カゴメが“野菜で夏の健康を応援する”5つの企画を展開

カゴメ株式会社と株式会社ABC Cooking Studioは、2025年8月31日の「野菜の日」に向けて、全国80スタジオで野菜摂取を楽しく促進する5つの取り組みを展開します。この取り組みは、社会課題である「野菜不足」の改善に貢献することを目的としており、料理を通じて野菜をもっと身近に、もっと楽しくすることを目指しています。

具体的には、以下の5つの企画が用意されています:

  • 全国80スタジオに常設している「ベジチェック®」測定者への野菜生活100 Smoothieサンプリング
  • フラグシップスタジオでの限定1dayレッスン
  • ABC会員向けのレッスン(料理コースバリエーションクラス)
  • 食生活改善100名モニター企画
  • 季刊誌ABC Cookingからの情報発信

これらの施策を通じて、夏の健康を応援する多角的なアプローチを展開します。特に、カゴメが2020年から始めた「野菜をとろうキャンペーン」の一環として、ABC Cooking Studioもこのキャンペーンに賛同し、野菜摂取の意識を高めるための様々な活動を行っています。

8月31日は野菜の日!ABC×カゴメが“野菜で夏の健康を応援する”5つの企画を展開 画像 2

具体的な取り組み内容

2025年の取り組みは、以下の5つの施策を中心に展開されます。

8月31日は野菜の日!ABC×カゴメが“野菜で夏の健康を応援する”5つの企画を展開 画像 3

1. ベジチェック測定者への野菜生活100 Smoothieサンプリング

全国の80スタジオに常設している「ベジチェック」で測定した方に、数量限定、先着順で「野菜生活100 Smoothie」をプレゼントします。この施策は、推定野菜摂取量を自覚し、野菜摂取の意識を高めることを目的としています。

開催期間は2025年8月1日からで、なくなり次第終了となります。参加者は、全国の「ベジチェック」を常設しているスタジオで測定を行うことができます。

8月31日は野菜の日!ABC×カゴメが“野菜で夏の健康を応援する”5つの企画を展開 画像 4

2. フラッグシップスタジオ限定1dayレッスン

フラッグシップスタジオでは、2か月に1回新しいメニューの1dayレッスンを開催します。2025年7・8月のレッスンでは、基本のトマトソースを使用したお野菜たっぷりのごちそうパスタを作る内容となっています。

具体的なメニューは以下の通りです:

  • おうちでプロの味!基本のトマトソースで野菜たっぷりごちそうパスタ
  • パリパリチキンのラタトゥイユパスタ
  • トマトの冷製ポタージュ
  • 魚介のセビーチェサラダ仕立て
  • ベジタブルソースのクレームダンジュ

開催期間は2025年7月1日から2025年8月31日までで、錦糸町パルコスタジオ、イオンモールナゴヤドーム前スタジオ、京橋京阪モールスタジオで実施されます。

予約方法は、ABCクッキングスタジオの1dayレッスンサイトから行えます。

8月31日は野菜の日!ABC×カゴメが“野菜で夏の健康を応援する”5つの企画を展開 画像 5

3. ABC会員向けレッスン

8月の料理コースバリエーションクラスCメニューでは、1食120g以上、野菜たっぷりのメニューを提供します。具体的なメニューは以下の通りです:

  • 贅沢ビーフボールのスパイスカレー
  • オリーブと野菜のピクルス
  • 手作りトマトドレッシングのサラダ
  • スパイスキャロットケーキ

開催期間は2025年8月1日から8月31日までで、全国のABCクッキングスタジオで実施されます。予約はABCクッキングスタジオメンバーズサイトや会員アプリから行えます。

8月31日は野菜の日!ABC×カゴメが“野菜で夏の健康を応援する”5つの企画を展開 画像 6

4. 食生活改善100名モニター企画

ABCの会員100名を対象に、野菜不足が気になる方をモニターとして選定し、野菜ジュースなどで野菜摂取を意識した食生活改善に2週間から1か月間チャレンジする企画です。昨年8月の実施では、多くの改善が見られました。

具体的な結果として、実施期間中の食事写真や野菜摂取レベルの平均値が報告され、参加者の食生活にポジティブな変化をもたらしました。

8月31日は野菜の日!ABC×カゴメが“野菜で夏の健康を応援する”5つの企画を展開 画像 7

5. 季刊誌ABC Cookingからの情報発信

10万部発行の季刊誌夏号では、おいしく食べて、心も体も「健康的に!」ベジタブルな毎日を楽しむためのポイントをレシピとともに紹介しています。この情報発信は、読者にとって役立つ情報源となることを目指しています。

ABCの料理基礎クラスについて

ABCの料理基礎クラスは、親から子へと伝えていきたい日本の家庭料理を、時代の変化に合わせてラインナップしています。全12メニューにおいて、1日に必要な野菜の半分(175g)を使用し、料理の基本を学びつつ、野菜をおいしく取り入れられる人気のクラスとなっています。

詳細は、ABCクッキングスタジオの公式サイトで確認できます。

野菜をとろうキャンペーンについて

国の調査によれば、日本に暮らす多くの方が、ここ10年、野菜摂取の目標量350g/1日を達成できていないことが明らかになっています。この大きな目標達成に向けて、2020年からカゴメは「野菜をとろう」を合言葉に、個々の「野菜摂取の意識と行動」を変えようと日々活動しています。

カゴメは、従来の摂取方法にはとらわれない、前向きで楽しい野菜摂取方法を提案し、一人でも多くの方に健康的な食生活を提供できるよう努めています。

まとめ

企画名 内容 開催期間 開催場所
1. ベジチェックサンプリング 野菜生活100 Smoothieのプレゼント 2025年8月1日~ 全国80スタジオ
2. 1dayレッスン トマトソースを使ったパスタ料理 2025年7月1日~8月31日 フラッグシップスタジオ
3. 会員向けレッスン 野菜たっぷりメニューの提供 2025年8月1日~8月31日 全国のABCスタジオ
4. 食生活改善モニター企画 野菜摂取を意識した食生活改善 不明 会員限定
5. 季刊誌情報発信 健康的な食生活のためのレシピ紹介 不明 季刊誌

これらの取り組みを通じて、ABC Cooking Studioとカゴメは、野菜の重要性を広め、健康的な食生活を提案しています。野菜をもっと身近に感じるための施策が盛りだくさんで、参加者は楽しみながら健康を意識することができる機会となります。

参考リンク: