7月31日開始『フェスバ+』×超電磁砲コラボ詳細解説

フェスバ+超電磁砲コラボ

開催期間:7月31日〜8月18日

フェスバ+超電磁砲コラボ
フェスバ+のとある科学の超電磁砲イベントって何ができるの?
イベントでは御坂美琴が新ヒーローとして登場し、期間限定のヒーローエピソードや専用ウェポンチップ、アクセサリーをガチャで獲得して遊べます。
御坂美琴のスキルやバトルウェアの特徴は?
御坂美琴は遠距離キャスターで、トラップやバリアに触れるとスキルのクールタイム短縮や電磁バリア付与、ULTスキルの超電磁砲で強力な攻撃が可能です。

『フェスバ+とある科学の超電磁砲』イベントの開始

株式会社コロプラと株式会社MIXIは、2025年7月31日よりスマートフォン向けゲーム『フェスバ+』において、『フェスバ+とある科学の超電磁砲』イベントを開始しました。このイベントは、人気アニメ『とある科学の超電磁砲』とのコラボレーションを実現し、新たなヒーローとして御坂美琴(CV:佐藤利奈)が参戦します。

本イベントでは、御坂美琴のヒーローエピソードを期間限定で楽しむことができ、ガチャを通じて新たなウェポンチップや専用アクセサリーも登場します。特に、イベント限定の「美琴&黒子」の★4ウェポンチップや特別なエモートが獲得できるチャンスです。

『フェスバ+とある科学の超電磁砲』イベントが本日スタート! 画像 2

イベントの詳細情報

『フェスバ+とある科学の超電磁砲』イベントは、2025年7月31日16:00から8月18日15:59までの期間で開催されます。以下はイベントの概要です。

  • 開催期間:2025年7月31日(木)16:00~8月18日(月)15:59
  • 新ヒーロー:御坂美琴(CV:佐藤利奈)
  • 参加方法:ガチャでバトルウェアを解放し、自由に操作可能
  • イベントミッション:イベントパスを進めることで報酬を獲得

また、イベントの一環として、1日1回無料でガチャを回すことができ、さらに有償ジュエルを利用して10連ガチャを行うことも可能です。

『フェスバ+とある科学の超電磁砲』イベントが本日スタート! 画像 3

新ヒーロー御坂美琴の特徴

御坂美琴は、遠距離キャスターとしての能力を持ち、以下のバトルウェアが登場します。

バトルウェア 効果
★5常盤台中学の制服 トラップやバリアギミックに触れるとACTスキルのクールタイム短縮
★5ハイエレクトリックウェア ダメージを受けない状態で電磁バリアが発生し、HP100%時にULT威力アップ

御坂美琴のスキルは、味方単体にアーマー回復を行い電磁バリアを付与するACTスキルや、音速の3倍で攻撃を行うULTスキル「超電磁砲(レールガン)」が含まれています。

『フェスバ+とある科学の超電磁砲』イベントが本日スタート! 画像 4

ウェポンチップとイベントミッション

イベント期間中には、以下のウェポンチップやイベントミッションが用意されています。

  • ウェポンチップ:★4夜を打ち砕け!
  • イベントパス:バトルリザルトでイベントパスポイントを獲得
  • 報酬:★4お姉さまといっしょ、★3電子ゴーグルなど

これらのウェポンチップは、バトルの際に役立つ効果を持っており、プレイヤーの戦略を大きく変える要素となります。

『フェスバ+とある科学の超電磁砲』イベントが本日スタート! 画像 5

御坂美琴参戦記念キャンペーン

イベントの開催を記念して、御坂美琴参戦記念PVが公開されています。対象となるポストを「いいね」や「リポスト」することで、さまざまなキャンペーンに参加できます。具体的な内容は以下の通りです。

  1. リポストした方の中から抽選で「キャラファイングラフ」や「サイン色紙」をプレゼント
  2. 「いいね数」に応じてガチャチケットをプレゼント

これらのキャンペーンは、2025年8月4日まで実施されます。

『フェスバ+とある科学の超電磁砲』イベントが本日スタート! 画像 6

『フェスバ+』の基本情報

『フェスバ+』は、1プレイ5分で楽しめる大乱戦パーティロイヤルゲームで、様々な作品のキャラクターが参戦しています。ゲームの特徴は、視聴機能「フェスCh」を搭載しており、プレイヤーがゲームを遊ぶことが難しい時でも観ることで楽しめる点です。

項目 詳細
ゲーム名 フェスバ+
ジャンル 大乱戦パーティロイヤル
対応端末 iOS、Android、Steam(PC)
公式サイト https://festibattle.jp/

このように、『フェスバ+』は多様な楽しみ方ができるゲームであり、プレイヤーの皆様に新たな体験を提供しています。

今回の『フェスバ+とある科学の超電磁砲』イベントに関連する情報は、公式サイトや公式SNSを通じて随時更新されますので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。

参考リンク: