2025年8月開始!新宿高野×なだ万の特別懐石デザート

匠の四季懐石開始

開催期間:8月1日〜10月31日

匠の四季懐石開始
なだ万と新宿高野のコラボ懐石ってどんな内容なの?
なだ万の伝統的な日本料理と新宿高野のオリジナル「シャインマスカットの杏仁デザート」、なだ万名物「グラマラッカ」の2種類のデザートが楽しめる期間限定の特別懐石です。
この特別懐石はいつからいつまで提供されるの?
2025年8月1日から10月31日までの期間限定で、梅田なだ万茶寮にて提供されます。旬の素材を活かした月替わりの献立も特徴です。

特別懐石「匠の四季懐石」新宿高野と梅田なだ万茶寮のコラボレーション

2025年8月1日(金)から10月31日(金)までの期間限定で、梅田なだ万茶寮にて特別懐石「匠の四季懐石 新宿高野 × 梅田なだ万茶寮 by 安東智則」が提供されます。この懐石では、老舗の果物専門店「新宿高野」が手がけるオリジナルデザート「シャインマスカットの杏仁デザート」と、なだ万名物の「グラマラッカ」の2種類のデザートが楽しめる贅沢な内容となっています。

なだ万と新宿高野は、2002年から2011年の間に新宿高野本店ビル内にてレストランを共同運営していた経歴があり、長年にわたり良好な関係を築いてきました。この度のコラボレーションは、両社の「食」に対するこだわりが見事に融合した結果、実現しました。

梅田なだ万茶寮にて新宿高野オリジナルデザートをご提供「匠の四季懐石 新宿高野 × 梅田なだ万茶寮 by 安東智則」 画像 2

デザートの魅力

特別懐石のデザートには、以下の2品が提供されます。

  • シャインマスカットの杏仁デザート
    芳醇な香りと上品な甘さが特徴のシャインマスカットを使用したデザートです。希少糖を使用した優しい甘さのゼリーがシャインマスカットと杏仁豆腐を包み込み、食感の変化を楽しめる一品です。トップにはクラッシュしたシードルゼリーが乗せられ、見た目にも美しい仕上がりとなっています。
  • グラマラッカ
    東南アジアの黒砂糖「グラマラッカ」を使用したオリジナルデザートで、ココナッツミルクとタピオカの食感が心地よく、粒あんの上品な甘さとひんやりとしたバニラアイスのクリーミーさが絶妙に融合しています。仕上げにかける艶やかな黒蜜が、奥行きのある甘みと香ばしさを加え、一口ごとに味の変化を楽しむことができます。
梅田なだ万茶寮にて新宿高野オリジナルデザートをご提供「匠の四季懐石 新宿高野 × 梅田なだ万茶寮 by 安東智則」 画像 3

特別懐石のコース概要

「匠の四季懐石」は、以下のようなコース内容で提供されます。

コース名 期間 価格
匠の四季懐石 新宿高野 × 梅田なだ万茶寮 by 安東智則 2025年8月1日(金)~10月31日(金) コース…8,000円(9,680円税サ込)
単品…デザート2種 1,800円(2,178円税サ込)
他コース料理のデザート差し替え…プラス1,000円(1,210円税サ込)

また、8月の献立は月替わりで提供され、旬の素材を活かした料理が楽しめます。以下は8月の献立の一例です:

  1. 旬菜
    トマト寄せ オクラ和風コンソメゼリー、糸南瓜、貝割れお浸し、スモークサーモン、胡瓜、昆布茶ジュレ、太刀魚南蛮漬け、玉葱、パプリカ、鱧カツサンド、大葉
  2. 温菜
    玉蜀黍摺り流し、海老真丈、クコの実(プラス2,420円で「松茸土瓶蒸し」に変更可)
  3. 造り
    本日のお造り盛り合せ
  4. 煮物
    お好きなものをお選び下さい(なにわ黒牛のすき焼き茶碗蒸し、なだ万名物パンスープ煮 黒毛和牛薄切肉)
  5. 焼物
    鮎一夜干し、骨せんべい、茄子田楽、夏野菜のピクルス、蓼酢
  6. 食事
    枝豆、柴漬釜炊き御飯、切り胡麻、ふわふわ鰹、赤だし、香の物
梅田なだ万茶寮にて新宿高野オリジナルデザートをご提供「匠の四季懐石 新宿高野 × 梅田なだ万茶寮 by 安東智則」 画像 4

店舗情報とアクセス

梅田なだ万茶寮は、JR大阪駅桜橋口から徒歩約2分、阪神・阪急・地下鉄各線からもアクセスが良好な立地にあります。以下は店舗の詳細情報です:

店舗名 電話番号 住所 営業時間
梅田 なだ万茶寮 06-4797-3311 〒530-0001 大阪市北区梅田2丁目2-22 ハービスPLAZA ENT 5階 ランチ 11:00~15:00(ラストオーダー 14:30)
ディナー 17:00~23:00(ラストオーダー 21:00)

アクセス方法は、車の場合はJR新大阪駅から約15分、伊丹空港から約30分、関西空港から約60分です。電車の場合は、阪神「梅田駅」から徒歩すぐ、JR「大阪駅」から徒歩約2分など、多方面からのアクセスが可能です。

なだ万の歴史と伝統

なだ万は、江戸時代の天保元年1830年に創業され、長い歴史を持つ日本料理の老舗です。1919年にはパリ講和会議に西園寺公望公の随行料理人として渡欧し、1986年には東京サミット公式晩餐会がなだ万本店で開催されるなど、国際的にも評価されています。また、愛知万博でも日本料理の代表として出店した実績があります。

現在も、伝統を守りつつ新しい料理にもチャレンジし続けており、多くのお客様に愛される日本料理を提供しています。特別懐石「匠の四季懐石」は、そんななだ万の伝統と新宿高野のオリジナルデザートが融合した、特別な食体験を提供するものです。

項目 内容
特別懐石名 匠の四季懐石 新宿高野 × 梅田なだ万茶寮 by 安東智則
期間 2025年8月1日(金)~10月31日(金)
価格 コース…8,000円(9,680円税サ込)
単品…デザート2種 1,800円(2,178円税サ込)
デザート シャインマスカットの杏仁デザート、グラマラッカ
店舗 梅田 なだ万茶寮

この特別懐石は、上質で洗練された空間で、日本料理とデザートのマリアージュを楽しむことができる貴重な機会です。ぜひその機会を逃さず、特別なひとときを過ごしてください。