8月7日開催「夏のさつまいも博2025」人気投票で選ぶ一番人気メニュー
ベストカレンダー編集部
2025年7月31日 10:29
夏のさつまいも博2025
開催期間:8月7日〜8月10日

夏のさつまいも博2025の人気投票開催
さつまいも博実行委員会(代表:石原健司、所在地:東京都新宿区)は、2025年7月31日より「夏のさつまいも博2025」において、各店舗で販売されるメニューを対象とした人気投票を実施することを発表しました。今回のイベントでは、215品のメニューがエントリーされており、来場者はその中からお気に入りのメニューに投票することができます。
「夏のさつまいも博2025」では、夏にぴったりのひんやり系メニューを中心に、多彩な商品が販売される予定です。定番の冷やし焼き芋から、会場限定のメニュー、お酒に合う一品まで、バラエティ豊かなラインナップが揃います。すべてを食べ尽くすのは難しいかもしれませんが、各店舗の工夫を凝らしたメニューを楽しむことができます。

人気投票の詳細
人気投票は、会場で販売されるメニューの中から、エントリーされた215品を対象に行われます。投票は新たに設けられた「衝動買い」部門を含む5つの部門で実施され、参加者は好きなメニューやおいしかったメニュー、写真に撮ったメニュー、お土産として購入したメニューなど、テーマに合わせてお気に入りの一品に投票することができます。
- 夏いもスイーツ部門 – 私が好きなメニュー
- ネクストブレイク部門 – これからバズりそうなメニュー
- 映え部門 – 写真を撮るならこれだ!
- 衝動買い部門 – 真似して買っちゃいました
- おみやげ部門 – 幸せのおすそ分け
投票は会場内の専用端末から行うことができ、参加者には抽選で豪華景品がプレゼントされます。具体的には、以下のような特典があります。
- 3名様にAmazonギフトカード10,000円分
- 20名様にAmazonギフトカード500円分
- 参加者全員に夏のさつまいも博限定オリジナルステッカー
投票に参加することで、これらの特典を得るチャンスがありますので、ぜひ参加してみてください。

出店店舗とメニューの魅力
「夏のさつまいも博2025」には、多くの出店店舗が参加します。各店舗はそれぞれ独自のメニューを提供し、来場者を楽しませます。以下は出店店舗の一部です。
- &potato®
- BUTTER CREPE LAB.
- OIMOcafe
- oimo lab.
- sweet&healthy SAZANKA
- THE IMOMITSU
- 芋ばっかりの専門店IMOBAKKA
- うなぎいもストア
- おいもや 農家の台所
- おいも日和
- 尾張芋屋 いも吉商店
- 喫茶hiyori.
- 倉敷芋屋 蜜の月
- 神戸芋屋 志のもと
- 小江戸川越 芋福堂
- 千葉芋屋 芝山農園 ★ CAFÉ NETAIMO
- 茶屋花冠本店
- 超蜜やきいもpukupuku
- なると金時のころころドーナツ なるころ
- 日曜市のいも天
- 日比焼き芋 HIBIYAKIIMO Tokyo
- ほっこり芋
- らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ
- 浪漫焼き芋 芋の巣
各店舗は、さつまいもを使った様々なメニューを提供し、来場者を楽しませる工夫を凝らしています。特に、会場限定のメニューや新しい味わいを体験できるチャンスです。

開催概要とアクセス情報
「夏のさつまいも博2025」の開催概要は以下の通りです。
項目 | 詳細 |
---|---|
名称 | 夏のさつまいも博2025/夜のさつまいも博2025 |
開催日時 | 2025年8月7日(木)~8月10日(日) 10:00~20:00 最終日10日は17:30まで |
会場 | 幕張メッセ 展示ホール3 |
アクセス | 最寄り駅・JR京葉線「海浜幕張駅」 より徒歩約5分 |
主催・運営 | さつまいも博実行委員会 |
特別協力 | 千葉県 |
後援 | 農林水産省、茨城県、徳島県、熊本県、鹿児島県、行方市、千葉市、鹿屋市、国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 |
協力 | イオンモール幕張新都心、ちばぎん商店株式会社 |
イベントは大変な混雑が予想されるため、チケットは早めに購入することをお勧めします。公式ホームページやSNSで最新情報をチェックし、参加を検討してみてください。
公式HP: https://imohaku.com/2025summer/
公式Instagram: https://www.instagram.com/satsumaimohaku/
公式X: https://twitter.com/satsumaimohaku
公式LINE: https://lin.ee/PEu0aka
「夏のさつまいも博2025」は、さつまいもをテーマにした多彩なメニューと共に、来場者の皆様の参加をお待ちしています。美味しいメニューを楽しみながら、投票を通じて自分の好きな一品を選んでみてはいかがでしょうか。