2025年7月31日開始「トクトクHQ」全国対応の新福利厚生サービス

トクトクHQリリース

開催日:7月31日

トクトクHQリリース
トクトクHQってどんなサービスなの?
トクトクHQは、全国どこでも使いやすいクーポン型福利厚生サービスで、Amazonビジネス連携とAIレコメンド機能により、地域格差や使いにくさを解消し、月額180円で利用可能です。
従来のクーポン型福利厚生と何が違うの?
従来の課題だった地域偏りや選択肢の多さを、Amazon連携で全国対応、AIで最適なクーポン提案により解消。低価格ながら高品質のサービスを提供しています。

「トクトクHQ」とは

株式会社HQが2025年7月31日に正式リリースした「トクトクHQ」は、クーポン型福利厚生の新しい形を提供するサービスです。このサービスの特徴は、「どこでも誰でも使いやすい」という体験を追求している点にあります。これにより、従業員がどの地域にいても、またどのようなニーズを持っていても、簡単に利用できる福利厚生を実現しています。

「トクトクHQ」は、Amazonビジネスとの連携を通じて、地域格差を解消し、手間を減らすことを目的としています。さらに、AIレコメンド機能を搭載しており、利用者のニーズを学習し、個々に最適なクーポンを提案します。この新しいサービスは、業界最安水準の月額180円から利用可能で、コストパフォーマンスに優れた福利厚生の選択肢を提供します。

HQ、「どこでも誰でも使いやすい」クーポン型福利厚生「トクトクHQ」をリリース 画像 2

クーポン型福利厚生の現状と課題

クーポン型福利厚生は、現在1,600万人以上の従業員に利用されていますが、その実態は「極めて低い利用率」と「クーポン型福利厚生を不要と感じる社員の多さ」が問題視されています。具体的には、当社が実施した「2025年版『クーポン型福利厚生』における実態調査」によると、クーポン型福利厚生を導入している企業の従業員の約90%が「月に1度も利用しない」と回答し、約62%が「他の制度や給与/賞与への還元を希望する」と答えています。

このような現状は、以下の3つの主な課題によって引き起こされています。

  • 課題①:メニューの地域格差
    クーポン型福利厚生は、利用できる店舗が都心に偏っているため、地方在住の従業員が利用しにくいという声が多く寄せられています。このような地域格差は、福利厚生の価値に差を生じさせ、不公平感を醸成する恐れがあります。
  • 課題②:選択肢が多すぎる
    豊富なメニューがある一方で、選択肢が多すぎるために、本当に使いたいものを見つけることができないという状況が生まれています。前時代的なUI/UXも影響し、多くの従業員が十分に活用できていないのが現実です。
  • 課題③:良い代替サービスがない
    クーポン型福利厚生は比較的安価であるため、他の福利厚生制度に切り替えようと思っても、現行の予算で同等以上の福利厚生を見つけることが難しいという問題があります。また、安易に福利厚生を変更すると、従業員にとっての不利益変更となる恐れもあります。
HQ、「どこでも誰でも使いやすい」クーポン型福利厚生「トクトクHQ」をリリース 画像 3

「トクトクHQ」の特徴

「トクトクHQ」は、これらの課題を解決するために開発されたサービスであり、以下の3つの特徴があります。

  1. Amazonビジネスとの連携
    「トクトクHQ」は、Amazonビジネスと連携しており、全国どこでも対象商品を割引価格で購入できるのが特徴です。これにより、首都圏に偏りがちな従来のクーポン型福利厚生サービスを大幅に改善し、地方在住の社員にも使いやすい体験を提供します。
  2. AIレコメンド機能
    AIレコメンド機能を活用し、部署や家族構成、勤務エリア、居住エリア、気になるサービスなど、ユーザーのパーソナルな情報や行動データに基づいて、一人ひとりに最適なクーポンを提案します。この機能により、忙しい社員でも手間なく利用できるようになります。
  3. 低価格・高品質
    業界最安水準の月額180円(税別)で、既存のクーポン型福利厚生と同等以上のサービスラインナップを提供します。初期費用は無料で、企業規模に応じたディスカウントも実施されます。フィットネス施設や映画館の割引など、従来の人気クーポンも完全網羅しています。
HQ、「どこでも誰でも使いやすい」クーポン型福利厚生「トクトクHQ」をリリース 画像 4

「トクトクHQ」のサービス概要

「トクトクHQ」の基本情報は以下の通りです。

サービス名 トクトクHQ(トクトクエイチキュー)
サービス提供開始 2025年7月
利用料金 月額180円/人(税別)
サービスサイトURL https://hq-hq.co.jp/tokutoku

さらに、先行導入企業からも期待の声が寄せられています。株式会社NTTデータ・ウィズの代表取締役社長である和田 泰之氏は、「HQのサービスを導入することで、全ての社員にとって、より価値のある福利厚生となることを期待しています」と述べています。

HQ、「どこでも誰でも使いやすい」クーポン型福利厚生「トクトクHQ」をリリース 画像 5

パートナー企業の募集

「トクトクHQ」は、全国の従業員に価値ある特典を提供できるパートナー企業を随時募集しています。飲食、レジャー、育児、教育、ヘルスケアなど、多様な分野での参加を歓迎しています。福利厚生チャネルを活用した新しい集客施策に取り組みたい事業者は、ぜひお問い合わせください。

詳細な情報やお問い合わせは、以下のリンクよりご確認ください。

パートナー企業に関するお問い合わせ

HQ、「どこでも誰でも使いやすい」クーポン型福利厚生「トクトクHQ」をリリース 画像 6

まとめ

「トクトクHQ」は、クーポン型福利厚生の新しいスタンダードを目指し、地域格差や利用の手間を解消するために設計されています。従業員がより使いやすく、価値のある福利厚生を享受できるよう、Amazonビジネスとの連携やAIレコメンド機能を取り入れています。月額180円という低価格で提供されるこのサービスは、企業にとっても魅力的な選択肢となるでしょう。

項目 詳細
サービス名 トクトクHQ
提供開始日 2025年7月31日
利用料金 月額180円(税別)
特徴 Amazonビジネス連携、AIレコメンド機能、低価格・高品質

このように、「トクトクHQ」は、福利厚生の新常識を築くための一歩を踏み出しました。今後の展開が期待されます。

参考リンク: