8月1日開始!刀匠の技を映す限定日本酒「理 KOTOWARI」予約受付
ベストカレンダー編集部
2025年7月31日 05:48
理 KOTOWARI抽選販売
開催期間:8月1日〜8月31日

日本のものづくり魂を映す「飲む美術工芸」
2025年秋、日本酒専門店「坐kura(くら)」から新たに発売される日本酒「理 KOTOWARI」は、現役最高位の刀匠、宮入法廣(みやいり・のりひろ)氏の作刀哲学を一滴一滴に凝縮させた純米大吟醸酒です。この酒は、長野県東御市に位置する「坐kura」の自家栽培した最上等級の酒米を使用し、地元の老舗酒蔵である大信州酒造によって製造されています。全量袋絞り、無加圧・無濾過原酒という製法により、愛酒家の刀匠本人が感動するほどの研ぎ澄まされた味わいが実現しています。
この限定酒は、刀匠の鍛冶場が「坐kura」と同じ八重原にあるという縁から生まれました。歴史ある米どころであり、刀鍛冶の里でもあるこの地域のシンボルとして、日本が誇るものづくり精神を現代に受け継ぐ逸品として、長く愛されることを目指しています。

「理 KOTOWARI」の詳細
「理 KOTOWARI」は数量限定で、希望小売価格は22,000円(税込)です。以下はこの日本酒の詳細情報です。
- 原料: 米・米麹
- 使用米: 長野県東御市八重原産100%
- 瓶詰タイプ: 火入瓶貯蔵
- 飲酒適温: 10℃ / –
- 内容量: 720ml
特設サイトはこちらから確認できます。8月1日12:00に公開される予定です。

刀匠・宮入法廣氏のプロフィール
宮入法廣氏は江戸時代から続く日本刀の名門・宮入家に生まれ、流派の異なる備前伝・隅谷正峯氏に師事しました。史上最年少の39歳で刀匠の最高位「無鑑査刀匠」に認定され、2010年には刀匠界の最高権威「正宗賞」を受賞しました。長野県東御市の八重原地区に鍛錬場を構え、国宝「国俊写小太刀」の復元や宮家の御守刀など、日本の宝となる刀づくりに挑んでいます。
彼のものづくり精神は、「理(ことわり)を知り、品格をきわめる」というものであり、この精神が「理 KOTOWARI」のコンセプトにも反映されています。
大信州酒造のこだわり
大信州酒造は、北アルプスの雪解け水を「仕込み水」として使用し、手間ひまかけることで水、米、自然、人が一体となった酒づくりを行っています。「坐kura」からオリジナルブランド日本酒の醸造を託されており、今回の「理 KOTOWARI」では「全量袋絞り」「無加圧・無濾過原酒」という繊細で時間のかかる製法を実現しています。
この酒蔵の卓越した技能によって生まれた日本酒は、飲む人に深い感動を与えることでしょう。
坐kuraの背景と理念
「坐kura」は、350年続く稲作の地、信州・八重原に位置する日本酒専門店です。この地に生きる米農家の深い日本酒愛から生まれ、地元に酒蔵はないものの、長い日照時間や粘土質の土壌、標高700mでの寒暖差を活かした質の良い酒米づくりを目指しています。
2007年から自ら酒米づくりを始め、長野県内の優れた酒蔵に提供することで、最高の日本酒づくりに貢献しています。また、2023年には「天土AMATSUCHI」「坐kura金紋錦」「坐kura山恵錦」「坐kuraひとごこち(近日発売予定)」など、オリジナルの日本酒ブランドを次々とリリースし、若い世代にもファンを広げています。
「理 KOTOWARI」の誕生の背景
「理 KOTOWARI」は、現役の刀匠をモチーフにした他にはないコンセプトから誕生しました。そのきっかけは、2024年に長野県東御市で開催された地元ゆかりの刀工をテーマとした企画展でした。「坐kura」は、宮入法廣氏のものづくりに深く共感し、「この作刀にかける精神と技のすべてを、日本酒で表現したい」と決意しました。
宮入氏が「自然と対話し、技を磨き、理(ことわり)に従う」という精神を持っていることが、刀づくり、米づくり、酒づくりの各プロセスにおいても重要です。それぞれの「理」が一滴に凝縮されて生まれたのが「理 KOTOWARI」であり、日本のものづくりの素晴らしさを体感できる酒であることを願っています。
味わいの特徴
「理 KOTOWARI」をグラスに注ぐと、苺を思わせる繊細なアロマが立ち上り、わずかにライチやラムネを想起させるニュアンスも感じられます。口に含むと、柔らかで丸みを帯びた甘みと米の複雑な旨味が舌の上に層を成し、清涼感のある酸が輪郭を引き締めつつ、ボリューム感のある味わいを軽やかに支えます。
余韻には品のある苦みと透明感が残り、全量袋搾り・無加圧・無濾過原酒ならではのクリアで立体的な味わいが、一口ごとに表情を変え、飲み手に深い余韻と再訪したくなる感動を残します。このように、静と動が共存する味の構造が、この酒の持つ“理”を静かに物語っています。
販売方法と特典
「理 KOTOWARI」はオンラインでの先行抽選販売にて購入可能です。ネットショップ「STORES」で抽選応募券(0円)を購入した方の中から、抽選で当選者のみに購入URLが送信されます。ウェブサイトはこちらから確認できます。
特典として、当選のうえで3本以上購入した方には、9月20日(土)に東御市で開催される「理 KOTOWARI」お披露目会にご招待されます。お披露目会では、日本酒「理 KOTOWARI」と八重原米を原料とした日本酒とのペアリングや、宮入刀匠、田中隆一(大信州酒造社長)、柳沢謙太郎(太陽と大地代表)との会食・写真撮影、宮入刀匠の刀の展示などが行われます。
受付期間は8月1日(金)から8月31日(日)までで、当選発表は9月上旬に行われます。
まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
商品名 | 理 KOTOWARI |
希望小売価格 | 22,000円(税込) |
内容量 | 720ml |
販売方法 | オンライン先行抽選販売 |
特典 | お披露目会招待(3本以上購入者) |
日本酒「理 KOTOWARI」は、刀匠・宮入法廣氏の精神と技が凝縮された逸品であり、飲むことで日本のものづくりの素晴らしさを体感できる酒です。ぜひ、その味わいをお楽しみいただきたい。
参考リンク: