2025年7月30日発表 VTuberファンの応援心理とグッズ動向調査

VTuberファン調査2025

開催日:7月30日

VTuberファン調査2025
VTuberファンはどんな理由で推しを応援してるの?
VTuberファンはトークの面白さや声、話し方に魅力を感じて推しを応援しています。日常会話の親近感や癒やしも大きな要素です。
VTuberグッズで人気なのって何?
最も人気のあるグッズはアクリルスタンドで、次いでぬいぐるみやスマホ向けデジタルグッズが好まれています。日常で使えるマグカップや文具も今後人気が期待されます。

VTuberファンの応援スタイルとグッズ購入意向に関する調査

2025年7月30日、トイズキングが発表した調査結果によると、VTuberを週1回以上視聴している10〜30代の男女1,013人を対象に、「VTuberファンの応援スタイルとグッズ購入意向」に関する調査が実施されました。この調査は、VTuberの人気が高まる中で、ファンがどのように推しを応援しているのか、またその心理やグッズ選好について分析することを目的としています。

近年、オンラインエンターテインメントの需要が高まり、VTuberは急速に存在感を増しています。リアルとは異なるキャラクター性や没入感のある世界観に魅了され、多くのファンが推しを見つけて応援する文化が定着しています。ファンの応援スタイルは、配信の視聴にとどまらず、SNSでの拡散やグッズの購入、イベント参加など多岐にわたります。

【にじさんじ・ホロライブが2強】VTuberファンの支持理由は「トーク力」や「声」一方で推し変理由も明らかに… 画像 2

VTuberの視聴スタイルと推しの傾向

調査結果によると、現在推しているVTuberの中で最も多いのは『宝鐘マリン』(24人)、次いで『剣持刀也』(16人)、『兎田ぺこら』(13人)などが挙げられました。特に、VTuber事務所の「ホロライブプロダクション」と「にじさんじプロジェクト」が上位を占めており、この二大勢力がVTuber業界を牽引しています。

また、「よく視聴するVTuberは事務所所属と個人活動のどちらが多いか」という質問に対しては、『事務所所属が多い(58.3%)』が最も多く、ファンは事務所が提供する充実した設備や運営体制、コラボレーションの機会に魅力を感じていることが伺えます。一方で、個人活動を好む層も存在し、自由な発信や親近感を重視するファン層が支えています。

【にじさんじ・ホロライブが2強】VTuberファンの支持理由は「トーク力」や「声」一方で推し変理由も明らかに… 画像 3

推しのジャンル・スタイル

推しているVTuberの主なジャンルについては、『雑談・日常トーク(52.1%)』が最も多く、次いで『ゲーム実況(50.1%)』『歌・音楽活動(42.7%)』が続きました。多くのファンがVTuberに求めるのは、エンターテインメント性だけでなく、等身大の人間性や飾らない日常会話から得られる親近感や癒やしであることがわかります。

【にじさんじ・ホロライブが2強】VTuberファンの支持理由は「トーク力」や「声」一方で推し変理由も明らかに… 画像 4

VTuberにハマる理由と推しの魅力

ファンがVTuberにハマるきっかけとして最も多かったのは『トークの面白さ(54.9%)』であり、次いで『ゲーム実況時のスキルやリアクション(38.0%)』『歌唱力(30.9%)』が挙げられました。トークの面白さが視聴者を惹きつけていることが明らかになりました。

さらに「推しているVTuberの好きなところ」について尋ねた結果、『声(51.0%)』が最も多く、『キャラクターのビジュアル(48.7%)』『話し方や言葉選び(45.6%)』が続きました。VTuberファンは、声や話し方、言葉選びに対する関心が高く、視覚よりも「配信を通じた人柄」や「言葉のセンス」を重視していることが示されています。

【にじさんじ・ホロライブが2強】VTuberファンの支持理由は「トーク力」や「声」一方で推し変理由も明らかに… 画像 5

推し変の理由と市場の競争

推し変(推しを変えること)を経験した方にその理由を尋ねたところ、『見た目・キャラデザがより刺さった(20.3%)』、『新しい推しの方が魅力的に感じてしまった(20.2%)』がほぼ同率で上位を占め、次いで『配信スタイルが合わなくなった(14.7%)』が続きました。これは、VTuber市場の競争が激化する中で、新たな魅力的なVTuberが登場し、ファンの興味が移ろいやすい状況を反映しています。

【にじさんじ・ホロライブが2強】VTuberファンの支持理由は「トーク力」や「声」一方で推し変理由も明らかに… 画像 6

VTuberグッズの所有状況と傾向

調査では、約7割のファンがVTuber関連のグッズを所有していることが明らかになり、多くのファンがグッズを通じて推しを応援しています。所有しているVTuberグッズの中で最も多かったのは『アクリルスタンド(47.9%)』で、次いで『ぬいぐるみ(39.9%)』『スマートフォンの壁紙やボイスなどデジタルグッズ(26.6%)』が続きました。

特にアクリルスタンドは、場所を選ばずに飾ることができ、外出先でも気軽に持ち運べるため、SNSでの共有文化とも親和性が高いアイテムとして人気を博しています。

【にじさんじ・ホロライブが2強】VTuberファンの支持理由は「トーク力」や「声」一方で推し変理由も明らかに… 画像 7

今後ほしいVTuberグッズ

今後ほしいと思うVTuberグッズについて尋ねたところ、『マグカップ、文具など実用的なもの(29.6%)』が最も多く、次いで『ぬいぐるみ(23.0%)』『スマートフォンの壁紙やボイスなどデジタルグッズ(22.3%)』が続きました。ファンがグッズに求めるものが、単なるコレクションアイテムから「日常生活で使える実用品」へとシフトしていることが示されています。

【にじさんじ・ホロライブが2強】VTuberファンの支持理由は「トーク力」や「声」一方で推し変理由も明らかに… 画像 8

まとめ:VTuberファンの応援心理と今後の展望

今回の調査を通じて、VTuberファンの応援スタイルには「推しを日常の中に溶け込ませたい」という明確な傾向が強く表れています。ファンは、安定性やコンテンツの質が高い事務所所属のVTuberを支持しつつも、最大の魅力は「トークの面白さ」や「声」「話し方」といった人間的な魅力にあることが分かりました。

また、グッズに関する調査結果も「日常への浸透」という傾向を裏付けています。現在所有しているグッズではアクリルスタンドやぬいぐるみが人気を博し、今後ほしいグッズとしてはマグカップや文具などの実用的なアイテムへのニーズが高いことが分かりました。

ファンが単にグッズを集めるだけでなく、日常生活の中で「推しと共存する」ことを望んでいることが明らかになった今回の調査結果は、今後のVTuber業界の動向にも大きな影響を与えるでしょう。

項目 結果
調査対象 10〜30代のVTuberファン1,013人
推しているVTuberトップ 宝鐘マリン、剣持刀也、兎田ぺこらなど
視聴スタイル 事務所所属が58.3%、個人活動が29.5%
推しジャンル 雑談・日常トーク52.1%、ゲーム実況50.1%
推し変理由 見た目・キャラデザが刺さった20.3%、新しい推しが魅力的20.2%
所有グッズ アクリルスタンド47.9%、ぬいぐるみ39.9%
今後ほしいグッズ マグカップ、文具29.6%

この調査結果は、VTuberファンがどのように推しを応援し、どのような心理でグッズを選んでいるのかを明確に示しています。VTuber市場の競争が激化する中で、ファンのニーズや期待にも変化が見られることが今後の展望として注目されます。

参考リンク: