8月2日開催「エシカル消費~はじめの一歩~」イベントで学ぶ持続可能な暮らし
ベストカレンダー編集部
2025年7月30日 17:21
エシカル消費イベント
開催日:8月2日

リサイクルマーケット&ワークショップイベント「エシカル消費~はじめの一歩~」の開催について
2025年7月30日、柏市消費生活センターは、環境や社会に配慮した消費行動である「エシカル消費」をテーマにしたイベント「エシカル消費~はじめの一歩~」を開催します。このイベントは、持続可能な開発目標(SDGs)やエコに関連する活動を促進することを目的としており、参加者に対してエシカル消費の重要性を伝える機会となります。
イベントは、2025年8月2日(土)に柏髙島屋ステーションモール新館10階のBeARIKAで行われ、時間は10時30分から15時30分までです。多彩なプログラムが用意されており、参加者はさまざまな体験を通じてエシカル消費について学ぶことができます。

実施内容の詳細
このイベントでは、以下の多様なプログラムが実施されます。各プログラムは事前予約制となっており、参加希望者は早めの申し込みが推奨されます。

消費者講座「エシカル消費~はじめの一歩~」
この講座は、エシカル消費を始めたい、または学びたいと考えている方々を対象にしています。講座の内容は、エシカル消費の基本的な概念や実践方法についての説明が含まれています。
- 時間:11時~12時
- 場所:柏髙島屋ステーションモール新館10階BeARIKA HALL
- 備考:事前予約制(申込期限:7月30日(水)まで、空きがあった場合は当日参加可)

ワークショップ「親子で楽しく世界にひとつだけのエコバッグを作ろう♪」
親子で参加できるこのワークショップでは、無地のエコバッグにクレヨンで絵を描いてオリジナルのエコバッグを作る体験ができます。親子のコミュニケーションを深めながら、エコバッグの重要性についても学ぶことができます。
- 時間:13時~15時(全5回)
- 場所:柏髙島屋ステーションモール新館10階BeARIKA HALL
- 備考:事前予約制(満員御礼)
ワークショップ「麗澤高校SDGs研究会とコーヒードリップバッグのデザインを考えよう」
このワークショップでは、麗澤高校のSDGs研究会が中心となり、フェアトレードコーヒー豆の販売時のドリップバッグデザイン案を考えるお子さん向けのプログラムです。創造性を発揮しながら、SDGsについて学ぶことができます。
- 時間:11時~12時、13時~14時
- 場所:柏髙島屋ステーションモール新館10階BeARIKA HALL
- 備考:事前予約制(満員御礼)
販売・フリーマーケットの情報
イベントの中では、いくつかの販売コーナーも設けられています。これにより、参加者は実際にエシカル消費を体験することができます。
フェアトレードコーヒー・レモネードの販売
麗澤高校SDGs研究会によるフェアトレードコーヒーの販売と、小児がん患者への寄付を目的としたレモネードの販売が行われます。これらの販売を通じて、参加者は社会貢献の一環としてエシカル消費を実践できます。
- 場所:柏髙島屋ステーションモール新館10階BeARIKA KITCHEN
市民団体によるリサイクルマーケット
消費者市民団体「かたくりの会」による日用雑貨のフリーマーケットも開催されます。リサイクル品の購入を通じて、資源の有効活用やエコ意識の向上を図ることができます。
- 場所:柏髙島屋ステーションモール新館10階BeARIKA POPUP
エシカル消費に関する啓発コーナー
エシカル消費や市のゼロカーボンに関するパネル展が設置され、参加者がエシカル消費についての理解を深めることができるコーナーが設けられます。また、小中学生限定のエシカル輪投げコーナーも用意されており、楽しみながらエシカル消費を学ぶ機会となります。
- 場所:柏髙島屋ステーションモール新館10階BeARIKA POPUP
お問い合わせ先
イベントに関するお問い合わせは、以下の連絡先までご連絡ください。
- 柏市消費生活センター
- 電話:04-7163-5853
まとめ
「エシカル消費~はじめの一歩~」は、エシカル消費について学び、体験するための貴重な機会です。以下に、イベントの主要な情報をまとめました。
項目 | 詳細 |
---|---|
日時 | 8月2日(土)10時30分~15時30分 |
場所 | 柏髙島屋ステーションモール新館10階BeARIKA |
消費者講座 | エシカル消費についての講座(事前予約制) |
ワークショップ | エコバッグ作成、コーヒードリップバッグデザイン(事前予約制) |
販売 | フェアトレードコーヒー、レモネード(小児がん患者へ寄付) |
リサイクルマーケット | 日用雑貨のフリーマーケット(かたくりの会) |
啓発コーナー | エシカル消費に関するパネル展、輪投げコーナー |
このイベントを通じて、参加者はエシカル消費の意義を理解し、実践するための第一歩を踏み出すことが期待されます。環境に配慮した消費行動を促進するために、多くの方々が参加されることを願っています。