2025年7月30日発表、自由に選べる新月額制フィットネス「FitFits」

FitFitsサービス発表

開催期間:7月30日〜8月1日

FitFitsサービス発表
FitFitsってどんなサービスなの?
FitFitsは月額制のフィットネスマーケットで、コインを使ってヨガやジム、サウナなど多様な施設を自由に選んで利用できる新しいフィットネスプラットフォームです。
FitFitsは既存のジム会員サービスと何が違うの?
従来の固定会員制と違い、スキマ時間の単発利用やコインの繰越が可能で、気分やライフスタイルに合わせて自由に施設を選べる柔軟な利用ができる点が特徴です。

株式会社hacomonoが発表した新フィットネスサービス「FitFits」

2025年7月30日、株式会社hacomono(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:蓮田 健一)は、フィットネス業界に向けて新しいコンシューマー向けサービス「FitFits」を発表しました。このサービスは、2025年に開催される「SPORTEC 2025」で初公開され、2026年初めにはグランドローンチを目指しています。

「FitFits」は「やりたいことを毎回選べるフィットネスマーケット」をコンセプトにした月額制フィットネスプラットフォームです。ユーザーは、サブスクリプションプランに応じて発行されるコインを利用し、提携する多様な施設から、ライフスタイルやニーズに応じた運動を自由に選択・体験できます。この新しいサービスは、フィットネスを「特別なもの」から「誰もが日常的に手軽にできるもの」へと変革することを目指しています。

株式会社hacomono、多様なユーザーのニーズに応える”フィットネスマーケット”「FitFits」を発表 画像 2

フィットネス業界の現状と課題

超高齢社会が進む日本では、健康のための運動習慣の重要性がますます高まっています。しかし、共働き世代の増加により、家庭と仕事の両立に追われる人が増え、「時間貧困」が深刻化しています。このような状況下で、運動習慣を維持するためには効率的な行動が求められますが、限られた時間の中で運動を続けることは大きな障壁となっています。

さらに、フィットネス市場には多種多様なサービスが存在する一方で、ユーザーは自分に合ったフィットネスを探す際に時間や手間を感じているのが現状です。従来の月額会員モデルでは、続けられるかどうかを試してみないと分からないという不安や、通えないと損をした気持ちになること、気分に応じて様々な運動を試したいけれども気軽に乗り換えられないという課題が存在します。

株式会社hacomono、多様なユーザーのニーズに応える”フィットネスマーケット”「FitFits」を発表 画像 3

「FitFits」のサービス概要と特徴

FitFitsは、ユーザーが複数のサブスクリプションプランから自分に合ったプランを選び、発行されるコインを使って提携施設を予約することができる新しいフィットネスサービスです。以下にその特徴をまとめます。

  • 柔軟なフィットネス参加: スキマ時間での単発利用や直前予約が可能で、気軽に店舗体験ができます。
  • コインの繰越: 余ったコインは翌月に繰越しができ、忙しい月でも安心して利用できます。
  • 多様な選択肢: ユーザーはヨガ、ピラティス、ジム、サウナなど、様々な運動を選択できます。

このように、FitFitsは従来のフィットネス体験に対する潜在的な不満を解消し、利用者がストレスなく運動を楽しむことができるよう設計されています。

株式会社hacomono、多様なユーザーのニーズに応える”フィットネスマーケット”「FitFits」を発表 画像 4

施設・店舗へのメリット

FitFitsは、施設や店舗にとっても多くのメリットを提供します。以下にそのポイントを示します。

  • 空き時間の有効活用: 稼働に余裕のある時間帯をFitFits上に掲載することで、月額会員では埋めきれなかった時間を有効活用し、追加利用による売上の向上を図ることができます。
  • 再来店の促進: 優れた店舗体験を提供することで、再来店を促し、月額会員への転換も期待できます。
  • マーケティング活動の効率化: 新規来店者の獲得や再来店促進を一括して効率的に実施することができます。

これにより、FitFitsはフィットネス業界の課題を解決し、施設・店舗のビジネス拡大を支援します。

株式会社hacomono、多様なユーザーのニーズに応える”フィットネスマーケット”「FitFits」を発表 画像 5

「FitFits」の独自価値と競争優位性

FitFitsは、フィットネスクラブを中心に10,000店舗以上に導入されている「hacomono」の会員管理・予約・決済システムのノウハウを活用しています。以下の3つの独自価値を提供します。

  1. 新カテゴリの創造: FitFitsは「フィットネスマーケット」という新しい概念を提唱し、運動に縁がなかった層にもフィットネス体験を提供します。
  2. 店舗とユーザーの関係性の進化: hacomonoの会員管理システムと連携し、新規ユーザー受け入れのオペレーションを最小化します。
  3. コーポレートウェルネスの基盤プラットフォーム: 企業が社員の健康管理を実現するための魅力的なフィットネス体験を提供します。

これらの要素は、FitFitsがフィットネス業界において競争優位を持つ理由です。

株式会社hacomono、多様なユーザーのニーズに応える”フィットネスマーケット”「FitFits」を発表 画像 6

今後の展望とサービスの拡充

FitFitsは、既に多くの店舗に導入予定であり、秋からモニター利用検証を開始し、2026年初めのグランドローンチを目指しています。サービス展開エリアは東京都23区を予定しており、順次拡大を計画しています。

今後は、パーソナライズされたレコメンド機能の強化や、フィットネスを通じたコミュニティ形成など、ユーザーの「ウェルネスライフ」を総合的にサポートする機能の拡充も進めていく予定です。

株式会社hacomono、多様なユーザーのニーズに応える”フィットネスマーケット”「FitFits」を発表 画像 7

SPORTEC 2025での発表と広告展開

FitFitsは、2025年7月30日から8月1日にかけて東京ビッグサイトで開催される「SPORTEC 2025」にて特設ブースを出展し、サービス概要の冊子配布やコンセプトムービーの上映、β版アプリの体験を提供します。また、交通広告も掲出し、「フィットネスが、日常に。7%→20%」というメッセージビジュアルを展開することで、フィットネス参加率の向上を目指します。

まとめ

サービス名 特徴 リリース予定
FitFits ユーザーが自由にフィットネスを選べる月額制プラットフォーム 2026年初め

FitFitsは、フィットネス業界が抱える課題に対して新たな解決策を提供し、運動習慣を持たない層にもフィットネス体験を促進することを目的としています。今後の展開に注目が集まります。

参考リンク: