2025年8月20日開催|台湾発AI・スマートシティ技術が大阪に集結
ベストカレンダー編集部
2025年7月30日 11:02
台湾スタートアップ大阪展
開催期間:8月20日〜8月21日

台湾の次世代テックが大阪・梅田に集結
2025年8月20日(水)・21日(木)の2日間、大阪・梅田の「NORIBA 10 Umeda」において、台湾発の注目スタートアップによる特別イベントが開催されます。このイベントでは、AI、スマートシティ、モビリティ、ヘルスケア、再生可能エネルギーなど、ESG視点に基づいた最先端の社会実装技術が紹介されます。都市課題解決に挑む台湾スタートアップによる展示や登壇、体験型ツアーを通じて、ビジネス、研究、自治体、学生などの幅広い層との交流が促進される予定です。

イベント概要
本イベントは2日間にわたり、異なるテーマで構成されています。以下に各日の詳細を示します。

DAY 1|8月20日(水)
この日は「AI Solutions Shaping the Future of Urban Innovation」というテーマで、都市の課題に挑む台湾発のESG・スマートテックが集結します。
- 日時:2025年8月20日(水)13:00~17:00(開場12:30)
- 会場:NORIBA 10 Umeda(阪急大阪梅田駅直結)
- 参加費:無料(事前登録制)
- 主催:Startup Island TAIWAN
- 後援:2025年日本国際博覧会協会
プログラム内容は以下の通りです:
- 基調講演:テクノロジーが描く都市の未来
- 登壇者一覧:
- 稜研科技 TMY
- 聯齊科技 nextDrive
- 台灣智慧駕駛 Turing Drive
- 悠勢科技 USPACE
- 科淨能源 CarbonClean Energy
- 国際セッション:日台韓・ASEAN・豪州との共創座談会
- 登壇者一覧:
- Brian Lim(マレーシア)
- David Bae(韓国)
- Joshua Flannery(オーストラリア)
- 台湾スタートアップによるピッチ(C-Level登壇):
- 優豈 Yo-Kai Express
- 杰倫智能 Profet AI
- 適着三維科技 TG3D Studio
- 李連資源科技 leelink
- 奧暢雲 Allxon
- 凸版蓋特資訊 TOPPAN Security
- 桓竑智聯 IHH
- 業安科技 Yallvend
- 優必達 Ubitus K.K.
- 展示エリアツアー・交流ネットワーキング
- AI同時通訳:日本語・英語対応
参加事前登録ページはこちらです。

DAY 2|8月21日(木)
この日は「Meet the Tech Founders in Osaka」というテーマで、スタートアップ創業者と直接対話できる特別ピッチ&ツアーが行われます。
- 日時:2025年8月21日(木)14:00~15:30(受付13:30~)
- 会場:NORIBA 10 Umeda(阪急大阪梅田駅直結)
- 参加費:無料(事前登録制)
プログラム内容は以下の通りです:
- ガイド付きスタートアップブース体験ツアー
- 創業者による日本語ピッチセッション(通訳あり)
- 台湾政府関係者・日本企業・学生とのネットワーキング
事前登録ページはこちらです。

本イベントの注目ポイント
この特別イベントには、いくつかの注目ポイントがあります:
- 台湾発のAI・IoT・グリーンエネルギー等の社会実装例を大阪で体感できる機会
- 創業者や政府関係者との直接対話を通じた国際ネットワーク形成
- ESG・スマートシティ・再生可能エネルギーなど最先端分野を横断する展示内容
- 大阪・関西万博に向けた台湾政府の先進的な取り組みが国内初公開される
参加対象者
本イベントは以下のような方々におすすめです:
- テック業界・スタートアップ業界に関わるビジネスパーソン
- 自治体・行政関係者、都市政策・交通・環境分野のご担当者
- SDGs/ESG・スマートシティ領域に興味のある学生・研究者
- 台湾との共創・投資・進出を検討中の企業・金融機関関係者
主催者コメント
主催者であるStartup Island TAIWANのディレクター、Leo Wu氏は、台湾政府が推進する国家的スタートアップブランド「Startup Island TAIWAN」を通じて、アジアと世界をつなぐグローバルハブとしての台湾の可能性を日本・大阪から発信する意義を述べています。都市や社会課題に向き合うテクノロジーとのリアルな接点を感じていただけることを期待しています。
Startup Island TAIWAN について
「Startup Island TAIWAN」は、台湾国家発のスタートアップブランドであり、国家発展委員会による支援のもと、次世代イノベーションの国際展開を推進しています。2025年の大阪・関西万博に向けて、2023年から日本国内での活動を本格化させています。
イベントのまとめ
日付 | テーマ | 時間 | 会場 | 参加費 |
---|---|---|---|---|
2025年8月20日(水) | AI Solutions Shaping the Future of Urban Innovation | 13:00~17:00 | NORIBA 10 Umeda | 無料(事前登録制) |
2025年8月21日(木) | Meet the Tech Founders in Osaka | 14:00~15:30 | NORIBA 10 Umeda | 無料(事前登録制) |
このイベントは、台湾と大阪のテクノロジー分野における連携を強化し、次世代の社会実装技術を紹介する貴重な機会となります。参加を希望される方は、事前登録をお忘れなく。