2025年10月開催『どうしてこうなった展』原宿で新体験エンタメ
ベストカレンダー編集部
2025年7月30日 10:07
どうしてこうなった展開催
開催期間:10月10日〜10月12日

新しい体験型エンタメ『どうしてこうなった展』の開催決定
クリエイティブユニット「HOWNEVER」が手掛ける新しい体験型エンタメイベント『どうしてこうなった展』が、2025年10月10日(金)から10月12日(日)までの3日間、原宿のデザインフェスタギャラリーEAST 101にて開催されることが発表されました。この展示は、日常生活の中で見かける様々な「どうしてこうなったのか?」という状況をテーマにしたもので、訪れる人々に新たな視点を提供します。
展示の内容は、床に落ちたケーキや割れた皿、転がるバナナの皮など、日常の中で目にすることがあるシーンを基にしており、観察することで「どうしてこんな状況になったのか?」を考える楽しさを体験できます。展示スペースは約70㎡と広大で、多数の展示物が用意され、観客が実際に体験することができるインタラクティブな要素も取り入れられる予定です。

展示内容と体験の魅力
『どうしてこうなった展』では、観客がただ展示を見るだけでなく、実際に体験したり、自身が展示の一部になることができるような工夫がされています。展示作品は、スコアや正解を求めるものではなく、観察や考察を楽しむことが重視されています。観客は、展示を見て回る中で自然にひらめきを得ることができるでしょう。
この展示は、参加者に試される体験を強いるものではなく、気楽に楽しむことができる内容となっています。来場者は、自分の思考を広げるきっかけを得ることができるでしょう。

展示の具体例
展示の具体例としては、以下のような状況が考えられます:
- 床に落ちたケーキと割れた皿
- 近くに転がるバナナの皮
- その他、日常の中で起こりうる「まさか」の展開
これらの展示物は、観客に問いかけ、想像力を刺激するものとなるでしょう。

クラウドファンディングの詳細
『どうしてこうなった展』の開催に向けて、クラウドファンディングが行われます。支援者には、特典として優先参加券が提供され、9月1日(月)から発売される入場券をいち早く手に入れることができます。クラウドファンディングは、2025年7月31日(木)19:00から8月31日(日)23:59までの期間で実施されます。
支援プランには、以下のようなコースが用意されています:
- 優先チケット
- 優先チケット+解説付きクリアファイル
- 優先チケット+解説付きクリアファイル+デザインチケット
- 優先チケット+解説付きクリアファイル+ステッカー
- 優先チケット+解説付きクリアファイル+キーホルダー
- 優先チケット+解説付きクリアファイル+Tシャツ
- 優先チケット+解説付きクリアファイル+全グッズ
- 優先チケット+解説付きクリアファイル+あなた自身が展示になれるコース
- スポンサーになれるコース
- お名前掲載コース
これらの特典は、支援者が展示に参加する楽しみを増やすために設計されています。

今後の展開と情報発信
『どうしてこうなった展』に関する最新情報は、公式HPやSNSアカウントで随時更新される予定です。展示の詳細やクラウドファンディングの進捗については、以下のリンクを参照してください。
- クラウドファンディングサイト
- https://ubgoe.com/projects/975
- 公式サイト
- https://doushitekounattaten.hownever.com
- X(旧Twitter)
- https://x.com/doushite1010
展示の内容やクラウドファンディングの詳細を通じて、参加者がどのように楽しむことができるのかを知ることができます。

まとめ
『どうしてこうなった展』は、日常の中での不思議な状況をテーマにした体験型エンタメイベントであり、観客が自ら考え、感じることを楽しむことができる展示です。クラウドファンディングを通じて、早期に優先参加券を手に入れることができる特典も用意されており、参加者にとって魅力的な機会となるでしょう。
イベント名 | どうしてこうなった展 |
---|---|
開催日 | 2025年10月10日(金)-10月12日(日) |
会場 | デザインフェスタギャラリー原宿EAST 101 |
クラウドファンディング期間 | 2025年7月31日(木)19:00〜8月31日(日)23:59 |
特典内容 | 優先チケット、グッズ、スポンサーコースなど |
このように、様々な楽しみ方が用意されている『どうしてこうなった展』。詳細な情報は公式サイト等で確認できるため、興味のある方はぜひチェックしてみることをお勧めします。