8月7日開催「ぶっちゃけ外資系トークvol.19」英語ゼロからの外資キャリア

ぶっちゃけ外資系トーク

開催日:8月7日

ぶっちゃけ外資系トーク
外資系企業で働くには英語が必須?
今回のイベントでは英語ゼロから努力を積み重ねて外資系で活躍する事例が紹介され、英語力がなくても挑戦できる具体的なキャリア構築法が学べます。
子育てしながら外資系で働くのは難しい?
ゲストの三島さんは4歳と1歳9ヶ月の子育てと仕事を両立し、戦略的かつ等身大な働き方を模索中。育児とキャリア両立の実践的なアドバイスが得られます。

「ぶっちゃけ外資系トーク vol.19」開催のご案内

2025年8月7日(木)12時より、総合人材サービスを提供するランスタッド株式会社が主催するライブ配信イベント「ぶっちゃけ外資系トーク vol.19」が開催されます。このイベントは、外資系企業での働き方やキャリアについて人事担当者が語るもので、特にミドル世代や子育て世代に向けた内容となっています。

今回のイベントでは、ZVC JAPAN株式会社(Zoom日本法人)のタレントアクイジションパートナーである三島 圭さんをゲストに招き、「英語ゼロから努力を積み重ねて挑戦した外資のキャリア。米系テック x スタートアップのカルチャーとは」というテーマでお話しいただきます。

イベントの詳細情報

「ぶっちゃけ外資系トーク vol.19」の詳細は以下の通りです。

  • 日 時:2025年8月7日(木) 12:00-13:00
  • 参加方法:X (旧Twitter)スペースにて
  • 参加費:無料
  • ゲスト:ZVC JAPAN株式会社 タレントアクイジションパートナー(APAC, Japan) 三島 圭氏
  • ファシリテーター:ランスタッド株式会社 人事本部タレント部長 西野雄介

参加は無料で、ランチタイムに気軽に参加できるため、多忙な方でも参加しやすいイベントとなっています。

ゲストスピーカーの紹介

今回のゲスト、三島 圭さんは新卒で生命保険会社の総合職を経験後、リクルートやNTT Data GroupでのRPO、PwCでのインハウス採用を経て、現職のZoomに至ります。彼は11年以上の採用経験を持ち、現在はAPAC全域の採用に従事しています。

三島さんは、4歳と1歳9ヶ月の娘を育てながら「戦略的かつ等身大な働き方」を模索しており、海外経験がない中で米国外資企業で働くリアルをLinkedInを通じて発信しています。特に、キャリア再構築に悩むミドル世代や子育て世代に向けた具体的な情報提供を行っています。

イベントの内容と目的

本イベントでは、三島さんが自身の11年以上にわたる採用経験と子育てを両立させる中で得たリアルな体験を共有します。特に、海外経験がない中での米国外資企業での働き方や、日本と海外のキャリア観・育児観のギャップに焦点を当てます。

参加者は、以下のような内容を学ぶことができます:

  1. 外資系企業でのキャリア構築の実情
  2. 海外経験なしでのキャリア再構築の具体例
  3. 育児と仕事を両立させるための戦略

特に、キャリア再構築に悩む方々にとって、実践的なアドバイスや具体的な事例を得る貴重な機会となります。

ランスタッド株式会社について

ランスタッド株式会社は、1960年に設立された人材サービス業界のリーダーであり、オランダに本社を置いています。世界39の国と地域で事業を展開し、41,400人の従業員が働いています。2024年度には、241億ユーロの売上を上げる見込みです。

同社は、以下のようなビジョンを掲げており、人材不足の時代においても、企業と人材が成功するためのパートナーとしての役割を果たしています。

  • 高品質で多様性に富んだ柔軟な労働力の実現
  • 人々が有意義な仕事につき、適切なスキルを身につける手助け
  • より良く、より持続可能な未来の実現に貢献

ランスタッドは、特にLGBTQI+に関する取り組みやサステナビリティにおいても高い評価を受けており、ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・ワールド・インデックスに10年連続で選出されています。

まとめ

「ぶっちゃけ外資系トーク vol.19」は、ミドル世代や子育て世代に向けた貴重な情報を提供するイベントです。特に、外資系企業での働き方やキャリアに関する具体的な事例を学ぶことができるため、興味のある方はぜひ参加を検討してみてください。

項目 詳細
イベント名 ぶっちゃけ外資系トーク vol.19
日時 2025年8月7日(木)12:00-13:00
参加方法 X (旧Twitter)スペース
参加費 無料
ゲスト ZVC JAPAN株式会社 三島 圭氏
ファシリテーター ランスタッド株式会社 西野雄介

このように、参加者にとって有益な情報が盛りだくさんのイベントとなっています。興味を持たれた方は、ぜひ参加を検討してみてはいかがでしょうか。