2025年6月開始!ファミリーマートPB商品に脱炭素評価「デカボスコア」導入拡大

ファミリーマートPB脱炭素拡大

開催日:6月10日

ファミリーマートPB脱炭素拡大
デカボスコアって何?
デカボスコアはEarth hacksが提供するCO2排出削減率をスコア化した指標で、消費者が環境配慮された商品を簡単に見分けられるようにしたものです。
ファミリーマートでどんな商品にデカボスコアが付くの?
ファミリーマートのプライベートブランド12品に導入され、天然水や惣菜、スイーツ、飲料など日常的に手に取る商品が対象で、環境負荷削減の工夫が施されています。

Earth hacksとファミリーマートが手を組む新しい取り組み

2025年7月29日、Earth hacks株式会社は、株式会社ファミリーマートとの協業により、プライベートブランド商品におけるCO2排出量の削減率をスコア化した「デカボスコア」の導入を拡大することを発表しました。この取り組みは、生活者が日常的に選択する商品を通じて、脱炭素行動を促進し、持続可能な社会の実現を目指しています。

Earth hacksは、生活者の声を基にした脱炭素関連商品やサービスの開発を行う生活者共創型プラットフォームを展開しており、ファミリーマートと連携することで、より多くの人々に脱炭素の重要性を伝えることを目指しています。

Earth hacks、ファミリーマートPB12商品に「デカボスコア」を導入拡大! 画像 2

デカボスコアの導入とその意義

「デカボスコア」は、Earth hacksが提供する指標で、製品やサービスにおけるCO2排出量の削減率をスコア化したものです。このスコアを通じて、消費者は環境に配慮した商品を簡単に認識できるようになります。2022年7月に導入が開始され、2025年7月時点では265社以上が参加し、対象商品・サービスは1,000点以上に達しています。

今回の取り組みでは、2025年6月10日からファミリーマートのプライベートブランド商品に「デカボスコア」を導入し、最初の製品として「ファミマル 新潟県津南の天然水 600ml」が展開されました。さらに、2025年7月からは対象商品が12品に拡大し、惣菜やスイーツ、飲料など、日常的に手に取る商品を中心に展開されます。

Earth hacks、ファミリーマートPB12商品に「デカボスコア」を導入拡大! 画像 3

デカボスコア導入対象商品一覧

商品名 デカボスコア 削減ポイント
ファミマル 新潟県津南の天然水 600ml 30%off 100%リサイクルペットボトルを使用
「ファミマカフェ」アイスコーヒー 4%off ストロー不要のリッドでプラ使用を削減
ファミマ!!店舗 アイスコーヒー・アイスカフェラテ 76%off 紙カップ+環境配慮印刷を採用
たっぷりクリームのダブルシュー 9%off 包装の薄肉化+一部に環境配慮素材を使用
クリームたっぷり!濃厚カスタードシュー 12%off 包装の薄肉化+一部に環境配慮素材を使用
ファミマ・ザ・クレープ 生チョコ 22%off 包装の薄肉化+一部に環境配慮素材を使用
3種のミックスサンド 3%off 包装の薄肉化+一部に環境配慮素材を使用
ジューシーソース焼そば 6%off 包装の薄肉化+一部に環境配慮素材を使用
もちもち餃子と春雨の旨塩スープ(スープ各種) 36%off プラスチック容器から紙容器へ変更
「ファミマカフェ」木製マドラー 72%off プラスチックから木製素材に変更
コンビニエンスウェア インナーTシャツ クルーネック しろ 15%off 環境配慮糸(RENU)を使用
コンビニエンスウェア 発熱・保温インナー REHEAT ラウンドネック 8%off 環境配慮糸(RENU)を使用

これらの商品の導入により、ファミリーマートでは、消費者が日常的に購入する商品から環境への配慮を実現することを目指しています。また、これらの商品は店舗によって取り扱いが異なる場合があるため、購入の際は注意が必要です。

Earth hacks、ファミリーマートPB12商品に「デカボスコア」を導入拡大! 画像 4

ファミリーマートのサステナビリティへの取り組み

ファミリーマートは、食品ロス削減施策「涙目シール」など、様々なサステナビリティ施策を推進しています。これにより、脱炭素社会の実現に向けた取り組みを強化し、環境に優しい商品を提供することで、消費者の意識を高めることを目指しています。

また、Earth hacksとの協業により、ファミリーマートは脱炭素商品のさらなる拡充を図り、買い物体験から始まる脱炭素ライフスタイルの加速を目指しています。これにより、消費者が日常の選択を通じて環境貢献できる仕組みを提供しています。

Earth hacksの概要

Earth hacksは、Z世代を中心に脱炭素に関心を持つ人々に向けて、エシカルな商品やライフスタイルを提案する共創型プラットフォームです。生活者の声を基にした商品やサービスの開発を行い、脱炭素に向けた活動を身近に感じてもらうことを目指しています。

また、企業や団体に対しては、デカボスコアを提供し、環境貢献度をわかりやすく伝える取り組みを行っています。さらに、ビジネスコンテストプログラム「デカボチャレンジ」を通じて、企業と学生の共創を促進し、脱炭素社会に資するビジネスの創出を目指しています。

まとめ

Earth hacksとファミリーマートの協業により、脱炭素社会の実現に向けた新しい取り組みが進行中です。デカボスコアの導入により、消費者は日常の選択を通じて環境に配慮した行動を促進することができます。また、ファミリーマートのサステナビリティ施策と連携することで、より多くの人々に脱炭素の重要性を伝えることが期待されます。

以下に、この記事で紹介した内容をまとめた表を示します。

項目 詳細
取り組み開始日 2025年6月10日
対象商品数 12品
デカボスコア導入企業数 265社以上
対象商品・サービス数 1,000点以上

このように、Earth hacksとファミリーマートの取り組みは、消費者の選択を通じて環境問題に対する意識を高め、持続可能な社会の実現に向けた重要な一歩となっています。