中央国際高等学校が7月27日STAGE:0でストリートファイター6部門優勝

STAGE:0全国大会優勝

開催日:7月27日

STAGE:0全国大会優勝
STAGE:0ってどんな大会なの?
STAGE:0は日本最大級の高校対抗eスポーツ大会で、同じ学校の生徒がチームを組み、全国で日本一を目指す大会です。2025年からストリートファイター6部門が新設されました。
中央国際高等学校の生徒が優勝したって本当?
はい、中央国際高等学校渋谷学習センターのチーム『むにじゅの伝説』が、2025年7月27日に開催されたSTAGE:0のストリートファイター6部門で優勝しました。

中央国際高等学校 渋谷学習センターの生徒が「STAGE:0」で優勝

2025年7月28日、広域通信制高校「中央国際高等学校」の渋谷学習センターに所属する生徒が、全国大会「Coca-Cola STAGE:0 eSPORTS High-School Championship 2025」において「ストリートファイター6」部門で優勝を果たしました。この快挙は、同校の生徒たちが日々の学びとeスポーツへの情熱を持って挑戦した結果と言えるでしょう。

「STAGE:0」は、日本最大級の高校対抗のeスポーツ大会で、同じ学校の生徒がチームを組んで日本一を目指します。この大会は2019年に始まり、eスポーツ競技の発展と日本人選手の国際的な活躍を目指しています。2025年からは新たに「ストリートファイター6」が競技タイトルに追加され、注目を集めました。

大会の詳細と競技形式

大会は7月初旬に予選が行われ、決勝大会は2025年7月27日にオンラインで開催されました。決勝大会には、各地域のブロック予選を勝ち抜いた9チームが出場しました。競技は2勝先取のバトルを3回行い、先に2バトルを獲得したチームが勝ち上がります。

各チームは2名で構成され、もし1勝1敗となった場合には、前の対戦で勝利した選手同士が再度対戦し、勝敗が決まります。優勝チームは8月16日に大阪関西万博で行われる表彰式に参加することが決定しています。

優勝チーム「むにじゅの伝説」の活躍

優勝を果たしたチーム「むにじゅの伝説」は、3年生のメンバー2名で構成されています。普段は渋谷学習センターで勉強やeスポーツに取り組んでいる生徒たちです。メンバーの一人、okenochi選手は、過去に「第2回 NASEF JAPAN 全日本高校eスポーツ選手権」での優勝経験を持つ実力者です。

決勝トーナメントでは、まず1試合目で東奥義塾高等学校、2試合目では逗子開成高等学校と対戦し、いずれも勝利を収めました。準決勝では、ルネサンス大阪高等学校と対戦。相手チームには、最上位レベルの「レジェンド」選手が所属しているため、苦戦が予想されましたが、むにじゅ選手が得意技を連続で決め、見事に勝利を収めました。

決勝戦では境港総合技術高等学校と対戦し、途中で相手に得意技を封じられる場面もありましたが、むにじゅ選手は冷静に対応し、力技で相手を捻じ伏せて勝利を手にしました。

生徒たちのコメントと学校の取り組み

優勝したチーム「むにじゅの伝説」からのコメントも紹介します。むにじゅ選手は、「このゲームが発売された時からジェイミーを使い続けてきて、最後に決めた技も最近のアップデートで使えるようになった技で、その技で勝敗を決められて嬉しかった」と語っています。

また、okenochi選手は「エントリーした時はランクが高い選手が多くて勝ち残れるか怖かったが、これまで何度も延長戦でむにじゅが勝って助けてくれたので、優勝できて本当に嬉しい」とコメントしました。

中央国際高等学校は、2013年に開校した通信制高校で、全国に学習センターを展開しています。開校以来、「社会で生き抜く力を身につける」教育をテーマに掲げ、様々な取り組みを行っています。今回の「STAGE:0」では「ストリートファイター6」以外にも多くのゲームタイトルにエントリーしており、今後の全国大会にも参加予定です。

同校では、生徒の力を最大限に引き出し、持続可能な社会に貢献できる人材の育成に努めており、生徒たちのさらなる挑戦に期待が寄せられています。

項目 詳細
学校名 中央国際高等学校
大会名 Coca-Cola STAGE:0 eSPORTS High-School Championship 2025
競技タイトル ストリートファイター6
優勝チーム むにじゅの伝説
メンバー むにじゅ選手、okenochi選手
決勝大会日 2025年7月27日
表彰式日 2025年8月16日

以上のように、中央国際高等学校の渋谷学習センターから生まれた優勝チームは、これからも多くの挑戦を続けていくことでしょう。生徒たちの活躍が、今後のeスポーツ界においても大きな影響を与えることが期待されています。