10月16日発売!Nintendo Switchで楽しむ鉄道模型クラフトゲーム『まるごと鉄道!デラックス』
ベストカレンダー編集部
2025年7月28日 13:10
まるごと鉄道デラックス発売
開催日:10月16日

鉄道模型を作れるクラフトゲーム「まるごと鉄道!ミニ」がNintendo Switchで登場
株式会社ジー・モードは、鉄道模型を作成できるクラフトゲーム「まるごと鉄道!ミニ」のNintendo Switchパッケージ版『デジプラコレクション まるごと鉄道!デラックス』を2025年10月16日(木)に発売することを発表しました。このパッケージ版には、人気の「まるごと鉄道!ミニ」シリーズの第1弾から第4弾までが収録されており、さらにパッケージ限定の新規車両も追加されています。
本作は、鉄道模型ファンに向けたプラモデルパズル&レイアウトクラフトゲームであり、リアルな鉄道模型や風景をパズル感覚で作成することが可能です。作成したレイアウトはホーム画面で再生でき、眺めるだけでも楽しめる内容となっています。

パッケージ版限定の新規車両と収録内容
『デジプラコレクション まるごと鉄道!デラックス』には、以下の新規車両が追加されています:
- E653系 特急いなほ
- 285系0番台 サンライズ出雲
これらの車両は「レイアウトモード」や「図鑑モード」で楽しむことができ、プレイヤーは自分だけのオリジナルレイアウトを作成することができます。
また、パッケージ版には以下の内容が収録されています:
- 第1弾「デジプラコレクション まるごと鉄道!ミニ ~JR東日本編~」
- 第2弾「デジプラコレクション まるごと鉄道!ミニ ~JR西日本編~」
- 第3弾「デジプラコレクション まるごと鉄道!ミニ ~JR九州編~」
- 第4弾「デジプラコレクション まるごと鉄道!ミニ ~JR貨物編~」

予約特典と各店舗の情報
現在、予約受付が開始されており、特にAmazon.co.jpで予約をすると、先着で「オリジナルポストカード」がもらえる特典があります。特典情報は随時更新されるため、詳細は公式サイトを確認することが推奨されます。
予約に関する詳細情報は、以下の公式サイトで確認できます:

ゲームモードの詳細
本作には、プレイヤーが楽しむことができる多様なゲームモードが用意されています。

プラモモード
プラモモードでは、パズル感覚で車両部品を組み立てて、リアルな鉄道模型を作成します。すべての車両は公式ライセンスを取得しており、細部までこだわり抜かれた設計が魅力です。難易度は3種類用意されており、初心者から上級者まで楽しむことができます。

レイアウトモード
レイアウトモードでは、作成した車両を使ってオリジナルのレイアウトを構築します。建物などのストラクチャーを配置することで、個性的なレイアウトを作成でき、さらに時間帯による風景の変化も楽しめます。運転席からの視点やカメラマンからの視点での撮影モードも充実しており、自由にカメラマンを配置することができます。

図鑑モード
図鑑モードでは、搭載車両の詳細な説明や3Dモデルを確認することができます。お気に入りの車両を拡大・回転させて楽しむことができ、JR各社監修の車両解説も掲載されています。詳細な車両説明文は必見で、カメラ切り替えで様々な角度から車両を観察することが可能です。

製品概要
『デジプラコレクション まるごと鉄道!デラックス』の基本情報は以下の通りです:
項目 | 詳細 |
---|---|
タイトル | デジプラコレクション まるごと鉄道!デラックス |
発売予定日 | 2025年10月16日(木) |
ジャンル | プラモパズル&レイアウトクラフト |
価格 | 6,800円(税込) |
プレイ人数 | 1人 |
対応機種 | Nintendo Switch™ |
CERO | A |
対応言語 | 日本語、英語 |
本作は、JR東日本、JR西日本、JR九州、JR貨物の各社による商品化許諾を受けており、鉄道模型ファンにとって魅力的な内容となっています。詳細な情報は公式サイトやSNSで随時更新されるため、興味のある方はぜひチェックしてみてください。