2025年8月23日開催「SAGAものスゴフェスタ11」佐賀の技と体験が集結

SAGAものスゴフェスタ11

開催期間:8月23日〜8月24日

SAGAものスゴフェスタ11
SAGAものスゴフェスタ11ってどんなイベント?
佐賀県のものづくりをテーマにした県内最大級のイベントで、木工やモーターづくり、茶づくり、AI絵本作りなど多彩な体験が楽しめます。
子どもも参加できる体験はある?
はい。5歳から参加できる木のカトラリー作りや、7歳以上対象のモーターづくり、茶づくり、AI絵本作りなど、子ども向けのワークショップが多数用意されています。

「SAGAものスゴフェスタ11」の開催概要

公益財団法人佐賀県産業振興機構は、2025年8月23日(土曜日)から24日(日曜日)にかけて、佐賀県主催の「SAGAものスゴフェスタ11」をSAGAアリーナで開催します。このイベントは、佐賀のものづくりをテーマにした、県内最大級の集合型イベントです。来場者は、ものづくりの楽しさを体験しながら、佐賀のものづくりの歴史や伝統、現代の技術を学ぶことができます。

メイン会場であるSAGAアリーナには、佐賀県産業イノベーションセンター(PERCH)、九州シンクロトロン光研究センター(SAGA Light Source)、さが県産品流通デザイン公社、さが産業ミライ創造ベース(RYO-FU BASE)の4拠点が共同出展し、さまざまな体験メニューを提供します。

8/23(土)~24(日)開催「SAGAものスゴフェスタ11」佐賀県産業振興機構 4拠点による共同出展! 画像 2

体験メニューの内容

「SAGAものスゴフェスタ11」では、来場者が直接体験できる多様なワークショップが用意されています。これにより、参加者は「佐賀にはこんなにスゴい企業や技がある」ということを実感できる機会が提供されます。

以下は、各出展ブースでの体験メニューの概要です。

  • 木のカトラリー・パズルづくり体験(佐賀県産業イノベーションセンター)
    世界に一つだけのマイスプーンやパズルを制作する体験です。5歳から15歳までの子どもが対象で、事前予約制のワークショップとして行われます。
  • モーターづくり体験(九州シンクロトロン光研究センター)
    電池と磁石を使った簡単なモーターをつくる体験で、7歳以上が対象です。フリー受付のワークショップで、科学体験も含まれています。
  • オリジナルブレンド茶づくり体験(さが県産品流通デザイン公社)
    嬉野茶を使ったブレンド茶を自分で作る体験で、7歳から15歳が対象です。試飲も可能で、事前予約制です。
  • AIを使った手作り絵本づくり体験(RYO-FU BASE)
    AIと一緒にストーリーを考え、絵を生成してオリジナルの絵本を作成する体験です。8歳から12歳が対象で、事前予約制のワークショップです。
8/23(土)~24(日)開催「SAGAものスゴフェスタ11」佐賀県産業振興機構 4拠点による共同出展! 画像 3

イベントの詳細情報

このイベントは、以下の詳細で開催されます。

日時 2025年8月23日(土曜日)9:30~16:00
2025年8月24日(日曜日)9:30~16:00
場所 SAGAアリーナ(メイン)、佐賀市文化会館(サブ)
主催 佐賀県
入場料 無料(体験料はメニューによって異なります)

公式ホームページもあり、詳細情報や最新の更新はそちらで確認できます。公式サイトはこちらです。

8/23(土)~24(日)開催「SAGAものスゴフェスタ11」佐賀県産業振興機構 4拠点による共同出展! 画像 4

佐賀県産業振興機構について

佐賀県産業振興機構は、1967年に設立され、以来中小企業者の支援を通じて県内産業の振興に努めています。機構は、佐賀県産業イノベーションセンター(PERCH)、九州シンクロトロン光研究センター(SAGA Light Source)、さが県産品流通デザイン公社、さが産業ミライ創造ベース(RYO-FU BASE)の4拠点から成り立っています。

この機構は、県内中小企業の生産性向上や新製品開発、創業支援など、さまざまな課題解決に向けた支援活動を行い、成長性の高い企業や新たな取り組みに挑戦する企業を支援しています。

8/23(土)~24(日)開催「SAGAものスゴフェスタ11」佐賀県産業振興機構 4拠点による共同出展! 画像 5

各拠点の詳細

以下に、各拠点の情報を整理しました。

拠点名 所在地 電話番号 ホームページ
佐賀県産業イノベーションセンター(PERCH) 佐賀県佐賀市鍋島町大字八戸溝114番地 0952-34-4411 こちら
九州シンクロトロン光研究センター(SAGA Light Source) 佐賀県鳥栖市弥生が丘8丁目7番地 0942-83-5017 こちら
さが県産品流通デザイン公社 佐賀県佐賀市城内1丁目1番59号 佐賀県庁新館9階 0952-20-5601 こちら
さが産業ミライ創造ベース(RYO-FU BASE) 佐賀県佐賀市白山2丁目1-12 佐賀商工ビル4階 0952-25-8822 こちら

これらの拠点は、佐賀県の産業振興に寄与するため、さまざまな支援事業を展開しています。今回の「SAGAものスゴフェスタ11」は、その一環として、地域のものづくりを広く知ってもらうための重要なイベントです。

このように、「SAGAものスゴフェスタ11」は、佐賀の魅力を発信し、地域のものづくりに対する理解を深める絶好の機会です。参加者は、さまざまな体験を通じて、佐賀の企業や技術に触れることができるため、地域の魅力を再発見する場となるでしょう。

参考リンク: