2025年7月30日開始!大阪・関西万博オンラインツアー配信スケジュール公開
ベストカレンダー編集部
2025年7月28日 10:29
万博オンラインツアー配信
開催期間:7月30日〜10月13日

万博閉幕までの「オンラインツアー」配信スケジュールを公開
一般社団法人関西イノベーションセンターが運営するユニバーサルツーリズムプロジェクト「LET’S EXPO」は、2025年10月13日(月)までの大阪・関西万博におけるオンラインツアーの配信スケジュールを公式ホームページで公開しました。このプロジェクトは、万博に行けない方々に向けて、会場の魅力をオンラインで楽しむことができるサービスを提供しています。
オンラインツアーは、会場へのアクセスが難しい方でも万博を楽しめるように設計されています。リポーターが各パビリオンの魅力をライブ配信し、視聴者が自宅から参加できるようになっています。スマートテレビやスマートフォンがあれば、誰でも視聴可能です。ライブ配信中には、視聴者がチャット機能を通じてリアルタイムで出演者とコミュニケーションを取ることができ、クイズなどの参加型コンテンツも用意されています。

オンラインツアーの詳細と配信スケジュール
LET’S EXPOのオンラインツアーでは、これまで「三菱未来館」や「住友館」などの国内パビリオンを中心に配信してきましたが、今後はドイツ、シンガポール、スペイン、ブルガリア、スイスなどの海外パビリオンに焦点を当て、多様な文化や最先端の技術を紹介していきます。以下に、今後のオンラインツアーの具体的なスケジュールを示します。
パビリオン名 | テーマ | 配信日 | 配信時間 |
---|---|---|---|
ドイツパビリオン | 循環経済(サーキュラーエコノミー) | 7月30日(水) | 14:00〜15:15 / 19:00〜20:15 |
シンガポールパビリオン | ゆめ・つなぐ・みらい | 8月1日(金) | 14:00〜15:00 / 19:00〜20:00 |
スイスパビリオン | ハイジと共に、テクノロジーの頂へ | 9月12日(金) | 14:00〜15:00 / 19:00〜20:00 |
これらのオンラインツアーは、MUIC Kansaiと東京トラベルパートナーズ株式会社、住友電気工業株式会社の協力により実施されます。特に、介護施設や特別支援学校向けに実績のあるリモート観光プラットフォームを活用しています。

各パビリオンの魅力
以下に、今後のオンラインツアーで紹介される各パビリオンのテーマと特徴を詳しく説明します。

1. ドイツパビリオン – わ!ドイツ
ドイツパビリオンのテーマは「循環経済(サーキュラーエコノミー)」で、サブタイトルは「わ! ドイツ」です。この「わ!」には、循環の「環(わ)」、調和の「和(わ)」、感嘆の「わ!」という3つの意味が込められています。パビリオン自体が循環型・持続可能な建築であり、建築・景観・展示が一体化したユニークな体験を提供します。

2. シンガポールパビリオン – ゆめ・つなぐ・みらい
シンガポールパビリオンは「ドリーム・スフィア(夢の球体)」と呼ばれ、夢を現実に変える過程を体現しています。パビリオン内では、シンガポール出身のアーティストによる没入型インスタレーションが展開され、来場者は多様なパフォーマンスやローカルフードを楽しみながら、夢の可能性を探求します。
3. スイスパビリオン – ハイジと共に、テクノロジーの頂へ
スイスパビリオンは「ハイジと共に、テクノロジーの頂へ」というテーマで、共創によるイノベーションを通じて来場者をインタラクティブな旅へと誘います。建築は軽やかで楽しい雰囲気を演出し、内部では「Augmented Human(人間拡張)」、「Life(生命)」、「Planet(地球)」の3つのテーマを通じて、スイスの創造性を体験できます。
LET’S EXPOの取り組み
LET’S EXPOは、万博に行けない方々の参加を実現するためのプロジェクトです。以下の3つのサポートおよびコンテンツを提供し、リアルおよびバーチャル両面で万博を楽しむことを目指しています。
- 会場内サポート:身体に不自由を抱える方がスムーズに会場を巡れるよう、スタッフがサポートを行います。
- バーチャル体験サポート:実際の会場映像とバーチャルアプリを使用して万博の体験を提供します。
- オンラインツアー:各パビリオンの魅力をライブ配信でお届けし、視聴者が参加できる仕組みを整えています。
これらの取り組みを通じて、万博がより多くの人々にとって楽しめる場となることを目指しています。
まとめ
今回紹介したオンラインツアーの配信スケジュールや各パビリオンの魅力を以下の表にまとめました。
パビリオン名 | テーマ | 配信日 | 配信時間 |
---|---|---|---|
ドイツパビリオン | 循環経済(サーキュラーエコノミー) | 7月30日(水) | 14:00〜15:15 / 19:00〜20:15 |
シンガポールパビリオン | ゆめ・つなぐ・みらい | 8月1日(金) | 14:00〜15:00 / 19:00〜20:00 |
スイスパビリオン | ハイジと共に、テクノロジーの頂へ | 9月12日(金) | 14:00〜15:00 / 19:00〜20:00 |
以上の情報をもとに、万博の魅力をオンラインで体験してみるのも良いでしょう。各パビリオンの特色を活かしたツアーが楽しめるこの機会をお見逃しなく。