2025年8月6日開催|発達障害の仕事ストレスを解消する無料オンライン対談
ベストカレンダー編集部
2025年7月28日 10:24
発達障害ストレス対談
開催日:8月6日

発達障害による仕事のストレスを解消するための無料オンラインイベント
2025年8月6日(水)に、株式会社キズキが主催する無料のオンラインイベント「発達障害による仕事のストレスを解きほぐす〜研究者×ビジネスパーソン徹底対談〜」が開催されます。このイベントでは、発達障害とメンタルヘルスの関係について、専門家と実際にビジネスの現場で働く人々が対話を行い、参加者の思考のクセを解明することを目指しています。
特に、仕事のストレスに悩む方々に向けて、心がラクになる思考法を探る内容となっています。登壇者には、著書『心がラクになる思考法』の著者である細野正人先生と、株式会社キズキの取締役であり発達障害当事者でもある林田絵美氏が名を連ねています。

イベントの詳細情報
本イベントは、オンラインで行われ、参加費は無料ですが、事前の申し込みが必要です。以下は、イベントの具体的な情報です。
- 日時:2025年8月6日(水)18:30〜20:00
- 場所:Youtube Live(要申し込み)
- 参加費:無料(事前申込制)
- 主催:キズキビジネスカレッジ(KBC)
- 申込フォーム:こちらから

参加者特典
本イベントに参加された方には、特別相談会に参加する権利が与えられます。この相談会では、仕事やキャリア、働き方についての悩みを専門家に直接相談することができます。

対象となる方々
以下のような悩みを抱えている方々に特におすすめです。
- 小さなミスで落ち込みやすい方
- 周囲の言葉に敏感で不安を感じる方
- 指摘を否定的に受け取る方
- 過去の失敗や未来の不安に悩む方
- 自分の特性や性格の違いに戸惑っている方
- 働くことに不安を感じている方

プログラム内容
イベントのプログラムは以下のように構成されています。
- オープニング:趣旨説明・登壇者紹介
- 本編トーク:発達障害と“思考のクセ”についての対談
- Q&A:参加者からの質問に答える時間
- 書籍紹介:登壇者の著書についての説明

登壇者プロフィール
本イベントに登壇するお二人のプロフィールを以下に紹介します。
- 細野正人(ほその まさひと)
- 博士(ヒューマン・ケア科学)、認定精神保健福祉士、公認心理師。東京大学で学生支援や研究に従事し、発達障害や精神障害の学生を支援しています。
- 林田絵美(はやしだ えみ)
- 株式会社キズキの取締役であり、公認会計士。自身も発達障害を持ち、就労移行支援事業「キズキビジネスカレッジ」を立ち上げ、発達障害のある人々を支援しています。
イベント参加の流れ
イベント参加は非常に簡単です。以下のステップに従って申し込みを行ってください。
- 申込フォームに必要事項を入力
- 送信後、自動返信メールで視聴URLを受け取る
- 指定されたURLからイベントを視聴
なお、参加には簡単なフォーム入力が必要です。自動返信メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダを確認することをお勧めします。
書籍情報
林田絵美氏の著書『自分にあった『働く』が見つかる発達障害の人のための自分攻略法』についても紹介します。この書籍では、発達障害の特性と仕事の相性について詳しく解説されています。具体的には以下のような内容が扱われています。
- 注意力不足を攻略する方法
- タスク管理の苦手さを克服する方法
- コミュニケーションの工夫
- 認知のクセとストレスとの関係
- 自己理解を深めるための方法
この書籍は、発達障害のある方が自分らしく働くための手助けとなるでしょう。
まとめ
2025年8月6日のオンラインイベントでは、発達障害と仕事のストレスに関する貴重な情報が提供されます。専門家による対談や質疑応答を通じて、参加者は自分の思考のクセを理解し、ストレスを軽減する方法を学ぶことができます。また、参加者限定の特別相談会も用意されており、実際の悩みを専門家に相談できる機会もあります。
以下に本イベントの概要をまとめます。
項目 | 内容 |
---|---|
イベント名 | 発達障害による仕事のストレスを解きほぐす〜研究者×ビジネスパーソン徹底対談〜 |
日時 | 2025年8月6日(水)18:30〜20:00 |
場所 | Youtube Live(要申し込み) |
参加費 | 無料(事前申込制) |
主催 | キズキビジネスカレッジ(KBC) |
申込フォーム | こちらから |
このイベントを通じて、発達障害に関する理解が深まり、実際の仕事に役立つ知識を得ることが期待されます。
参考リンク: