2025年8月開催!福岡城ナイトマーケットで浴衣と盆踊りを満喫
ベストカレンダー編集部
2025年7月28日 05:46
福岡城ナイトマーケット2025
開催期間:8月8日〜8月17日

福岡城ナイトマーケットが2025年の夏に再登場
福岡に新しい夜の文化を創造する「福岡城ナイトマーケット」が、2025年8月8日(金)から8月17日(日)までの10日間、舞鶴公園の裁判所跡地にて開催されます。このイベントは、地元の人々や世界中から訪れる観光客が共に楽しむことができるナイトマーケットをテーマに掲げており、福岡の新たな魅力を発信し、地域を越えたコミュニティ形成を目指しています。
主催は福岡城ナイトマーケット実行委員会で、実行委員長は本田和也氏が務めています。福岡城ナイトマーケットは、2013年から2023年まで約10年間開催されていた夜市の流れを受け継ぎ、再び地元の飲食店オーナーたちが集まり、新たな遊び場を作ることを決意した結果、実現しました。

開催の背景と目的
2013年から2023年までの約10年間、福岡で親しまれていた夜市は、地元の人々と観光客が入り混じる賑やかな場所として多くの人に愛されてきました。しかし、惜しまれつつも終了を迎えました。その後、飲食店オーナーたちが集まり、「再びみんなの遊び場を作ろう」と話し合った際に、福岡城址・舞鶴公園内の裁判所跡地の活用が市から提案され、2024年から福岡城ナイトマーケットが始まることとなりました。
このナイトマーケットは、単なるイベントではなく、地域の人々が集まり、リアルに繋がるコミュニティを形成する場でもあります。夜の遊び場を通じて、福岡の魅力を発信し、訪れる人々に新しい体験を提供することが目的です。

多彩なプログラムと内容
福岡城ナイトマーケットでは、様々なプログラムが用意されています。特に注目すべきは、浴衣をテーマにしたイベントです。浴衣を着て来場した方には、飲食店全店で「浴衣割」の特典が受けられます。さらに、浴衣の着付けもたった5分で行えるサービスがあり、女性、男性、お子様用の浴衣も用意されています。
また、出張写真館ではプロカメラマンが撮影した写真のチェキをその場でもらえるため、来場者は素敵な夏の思い出を作ることができます。

熱中症対策と快適な環境
福岡城ナイトマーケットでは、来場者の健康を考慮し、熱中症対策も万全です。会場内には無料のウォーターサーバーが設置されており、いつでも水分補給が可能です。また、日陰ゾーンも設けられ、快適に過ごせる環境が整えられています。
さらに、無料配布の絵馬うちわには願い事や夏の思い出を書けるスペースがあり、絵馬かけスペースも用意されています。これにより、来場者は自分の願いを込めたうちわを持ち帰ることができ、思い出をより深く刻むことができるでしょう。

イベントの見どころ
福岡城ナイトマーケットの見どころの一つは、8月13日から15日まで開催される盆踊りです。炭坑節を中心に、伝統的な盆踊りが行われ、参加者は一緒に踊る楽しさを体験できます。また、会場中には提灯や光のフォトスポットがたくさん設けられており、写真撮影を楽しむことができます。
さらに、特別ゲストとして、8月9日(土)にはカジヒデキさん、8月16日(土)にはPredawnさんが出演予定です。彼らのパフォーマンスは、ナイトマーケットを一層盛り上げることでしょう。
参加者による会場設営とコミュニティ形成
福岡城ナイトマーケットの特徴的な点は、実行委員会のメンバーが自ら会場を設営することです。8月6日と7日の2日間、業者に頼らず、飲食店やキッチンカーのオーナーたち約30人が集まり、イチから会場を創り上げます。このプロセスは、参加者に達成感をもたらし、普段交流のない飲食店同士の絆を深める貴重な機会となります。
こうして、みんなで苦労して作り上げた会場で、最高のパフォーマンスを提供することが福岡城ナイトマーケットの魅力です。飲食店オーナーたちが集まって始まったこのイベントは、他にはない熱量と盛り上がりを生み出しています。
開催情報とアクセス
福岡城ナイトマーケットの開催情報は以下の通りです。
名称 | 福岡城ナイトマーケット 〜2025 SUMMER〜 |
---|---|
日程 | 2025年8月8日(金) 〜 8月17日(日) |
時間 | 15:00〜21:00(21:00 ラストオーダー) |
場所 | 舞鶴公園 裁判所跡地 |
料金 | 入場無料 |
内容 | 提灯によるライトアップ演出、盆踊り、飲食店やキッチンカーの出店、縁日の出店、アーティストステージ、DJブース、パルクール体験、猿まわし、大道芸人、マジシャン、占いストリート、アルクエストなど |
最新情報は公式Instagram(@fukuokajo_nightmarket)にて確認できます。
福岡城ナイトマーケットは、地域の人々と観光客が一緒になって楽しむことができる貴重なイベントです。多彩なプログラムと共に、福岡の文化や魅力を再発見する機会となるでしょう。
参考リンク: