2025年7月26・27日開催「第13回 伊予彩まつり」の全貌を紹介
ベストカレンダー編集部
2025年7月26日 11:41
第13回伊予彩まつり
開催期間:7月26日〜7月27日

愛媛県伊予市で開催される「第13回 伊予彩まつり」
愛媛県伊予市にて、今年も盛大に開催される「伊予彩まつり」。このイベントは、伊予市民の夏の風物詩として親しまれており、2025年7月26日(土)から27日(日)までの2日間にわたって行われます。伊予港埠頭や灘町商店街を中心に、地元の人々や観光客が集まり、楽しいひとときを過ごすことができます。
特に注目されるのは、26日(土)の「伊予おどりパレード」と、27日(日)の夜に行われる花火大会です。パレードでは約1,000人の市民が商店街を踊り歩き、地域の活気を感じることができます。花火大会では、約10,000発の花火が打ち上げられ、夜空を彩ります。

伊予おどりパレードと花火大会の詳細
「伊予おどりパレード」は、7月26日(土)の18:00から20:30まで、灘町商店街周辺で行われます。このパレードは、伊予市の伝統的な踊りを楽しむことができる貴重な機会であり、地元の人々や観光客が一緒になって盛り上がります。
続く7月27日(日)には、花火大会が開催されます。花火の打ち上げは20:00から始まり、会場は17:00に開場します。伊予港埠頭で行われるこの花火大会は、荒天の場合には中止となることがありますので、事前に公式サイトやSNSでの情報確認が推奨されます。

花火大会の注意事項
- 荒天の場合、中止となることがあります。
- 中止の場合は、ソレイヨHPまたは伊予彩まつり実行委員会のFacebookでお知らせされます。
- 会場周辺は交通規制があり、特に花火大会の時間帯は混雑が予想されます。
- 駐車場には限りがあるため、公共交通機関の利用が推奨されます。
多彩なミニイベントの開催
「伊予彩まつり」では、メインイベントの他にも多くのミニイベントが開催されます。特に子どもたちに人気のあるイベントが目白押しです。
その一つが「ちびっこ魚つかみどり大会」です。会場となる五色浜プールでは、伊予灘の生きた魚が泳ぐプールで、子どもたちが魚をつかみ取る体験ができます。幼児用プールと25mプールが用意されており、参加する子どもたちは楽しみながら生き物とのふれあいを楽しむことができます。
ちびっこ魚つかみどり大会の詳細
このイベントは、7月26日(土)に開催されます。入場券は11:00から販売され、受付は12:00から開始、開会は13:00となります。参加費用は、幼児が500円(先着150名)、小学生が700円(先着300名)です。
伊予彩キッズお茶席の開催
また、7月27日(日)には「伊予彩キッズお茶席」が開かれます。明治42年に伊藤博文が来遊したとされる彩浜館で、かわいい着物姿の子どもたちがお茶を点ててくれるという、特別な体験ができるお茶席です。このお茶席は10:00から17:00まで開催され、お茶券は300円で購入することができます。
来場者へのお願いとお問い合わせ先
「伊予彩まつり」の開催中は、会場周辺で交通規制が行われますので、特に花火大会の時間帯は混雑が予想されます。駐車場の数にも限りがありますので、公共交通機関の利用をお勧めします。JR伊予市駅や伊予鉄道郡中港駅からは徒歩約10分で会場に到着します。
イベントに関する詳細や最新情報は、伊予彩まつり実行委員会の公式サイトやFacebookページを通じて確認することができます。連絡先は以下の通りです。
- 主催:伊予彩まつり実行委員会(伊予市地域振興協議会内)
- TEL:089-994-5852(平日9:00~17:00受付)
- HP:https://www.soleiyo.org/
- Facebook:https://www.facebook.com/iyosai/
イベントのまとめ
イベント名 | 日付 | 時間 | 場所 | 参加費用 |
---|---|---|---|---|
伊予おどりパレード | 7月26日(土) | 18:00~20:30 | 灘町商店街周辺 | – |
花火大会 | 7月27日(日) | 20:00~(開場17:00) | 伊予港埠頭 | – |
ちびっこ魚つかみどり大会 | 7月26日(土) | 受付12:00~、開会13:00~ | 五色浜プール | 幼児500円、小学生700円 |
伊予彩キッズお茶席 | 7月27日(日) | 10:00~17:00 | 彩浜館2階 | 300円 |
伊予市での「第13回 伊予彩まつり」は、地域の伝統や文化を楽しむことができる貴重な機会です。多彩なイベントが用意されており、特に家族連れや子どもたちにとって魅力的な内容となっています。地域の活性化にも寄与するこの祭りに、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。